17才からのsosで、くぬちゃんのお世話を
して下さった、ファーブルさん。
個人で活動している私達の思う事を
書いて下さってます。
本当にそう思います。
たまに私は「1匹も2匹も同じやー。
ドーンとこーい。」
等書く時がありますが、これは
自分に言い聞かせてる言葉であり、
実際は1匹と2匹は、倍違うんですよね。
友達や知り合いからの依頼は、
気心も知れてるし、私のやってる事を
見てくれてるから、お世話代はもちろん
その子の譲渡が決まるまで、一緒に里親さんを
探し、私にまで気を使ってくれる。
だから、友達の依頼は安心して
お世話をしながら、里親探しもできる。
他人様からの依頼は
初期医療費を出してくれる人はまだいい。
初期医療費の事を言うと、
殆どの人が二言目には、
「そんなお金払えないから、じゃ、
センターに連れて行くからええわ」
と、本当に簡単に言ってくれる。
その言葉を聞くと、相手の卑怯な言葉と
分かっていても、知らん顔できなくなってしまう。
ファーブルさんが書いてくれてる事を、
1人でも多くの人が理解し、
命を繋いでくれたらと、心から思います。
若くて美人なファーブルさん。
子育て真っ只中でも、バイタリティがあり、
人脈もあつくて広い。
忙しい中でも、毎日ブログも更新して、
行動力もスゴイ。
だから何も言わなくても、周りから信頼され、
みなさんから、親しまれてる。
私なんか、50を過ぎたオバハンで、
体力も無ければ、人脈も薄くてせまい。
行動力もなくて、ブログですら、
毎日更新できない。
ファーブルさんのようになれたらなぁ。
と、いつも思う。
17才からのsosで出会った方達は、
本当にみなさん、行動力のある
スゴイ方達ばかり。
私なんか、ハナクソみたいなもんだ。
がんばらなきゃ、がんばらなきゃ、
って、いつも思うばかりで、
これだけの頭数抱えてるのに、
ホント、体力と行動力がついていかない。
もうそろそろ、活動を辞める準備を
始めないといけないのかなぁ。わたし。
餌代ばかりに追われて、医療にかけてあげたい子も
最近は存分にかけてあげられてない。
情けない。情けなくてたまらない。
ここに居て、この子達は幸せなのかなぁ。
と、最近思うようにもなった。
ごめんね、フゥちゃん、
発作を起こすようになり、とても心配な
フゥとコウ。
お薬を開始するにあたり、
検査も必要だし、発作の動画も撮らなきゃいけない。
発作がおきると、私が慌てふためいてしまい、
動画を撮るどころではなくなってしまう
ダメダメかぁしゃん な わたし。
2匹とも、今まで本当に手がかからない
とても良い子で、どうして急にテンカンなんか
発症してしまったのか…
先にチビニャン達のワクチンウィルス検査を
しないとチビニャンは、あっとゆう間に大きくなるから、
これをしないと譲渡に繋げられないから、
金銭的な事で、フゥとコウの検査は、
後回しになってしまう。
ママ猫さん達も次の発情期を迎え、
「ナーオナーオ」
滅茶滅茶鳴くから、ご近所迷惑を考えると、
またこちらも先に不妊手術をしないと
いけないから、やっぱりフゥとコウの
検査は、後々後々回し…
情けない…
情けない…
情けない…
自分が…
あ〜、だめだ。
こんなネガテイブじゃ。
わたしは保護っ子達のかぁしゃんなんだから、
シッカリしなきゃ。
前向いて、現実見て、
保護っ子達に、ここに居ても幸せだよ。
って、思ってもらえるようにならなきゃ。
がんばる。
がんばらないと。
保護っ子達のために。