皆様へ

悲しいお知らせですが、

ヒナは

1月7日午前2時33分

虹の橋を渡っていきました。
{22F015E9-1B64-433B-BC7B-9AAE32210B0F:01}



前記事で、

「完治のある病気です」

と、お伝えしていたので、

ビックリされた方もいるかもしれません。



火曜日に最初の病院(N病院)で受診し、

水曜日の朝、確実に容体が悪いとわかり、

血液検査の結果を持って、違う病院(K病院)へ行きました。


K病院の獣医さんは、血液検査の結果とヒナを見ただけで、私に

「ぷここさん、申し訳ない事を言いますが、ヒナちゃん、おそらく今日明日がヤマです」


私は「何を言ってんの?この先生」

と、思いましたが、そこから内診、エコー、レントゲン、少しの項目の血液検査をして…


確実に火曜日に行ったN病院での誤診と
わかりました。


そして私もK病院での先生の説明から、
ヒナの状態がとても深刻で危ない状態だと
うけとめました。

そして…

日付けが変わって間もなく、

本当に

ヒナは、お星様になりました。



もっと詳しい事をお伝えしたいのですが、

今回ヒナの事で、私には、残された課題があります。

その課題の第一段階をクリアしないと、
ここで皆様にお伝えする事ができません。

第一段階クリアしたら、

詳しい事を必ずお伝えしますので、今は

お許し下さいm(._.)m

申し訳ございませんm(._.)m



あまりに突然で、私も心の準備も出来ておらず、

一時期は放心状態でしたが、

今はまず、しないといけない事が優先です。



でも、ヒナが教えてくれた事を私だけでなく、

保護活動されてる方、

皆様のおうちの子にもあり得る事を

絶対にお伝えしないといけないと思っています。



こんな中途半端な更新で

大変申し訳ありません。




仲良くさせて頂いてる、
元動物看護師さんの


が、少し今回の事を記事にして下さっています。
(私に残された課題は、違う事ですが)



N病院で、今のヒナの状態が

わかっていたとしても、

ヒナは命をとりとめることは

できなかった事です。


でも、1度は

「完治する病気」

と言われた誤診は、

私の精神的ダメージは、確実に違っていたと思います。




ヒナは保護っ子です。

保護っ子でも、私の所に居る子は、

ここにいる限り、私がおかぁちゃんで、

ヒナは私の大事な娘でした。

家族の一員です。


たとえ、50匹居て、保護っ子でも、

ひとりひとり大切で可愛くて仕方のない子です。


こんな事が、皆様のおうちの子にあったとしたら、

絶対に許せない気持ちになると思いました。



みくぶうさんが、記事に書いている事、

私は大きく頷いてます。



皆様、是非、みくぶうさんさんの記事を

読まれて下さいm(._.)m










ぷここ