爆笑昨日、保護仲間kayoさんに協力して頂いて

子猫を無事に保護してきました!!
{E0C650A4-BE89-4EB7-A972-1A31DBD0EA84:01}

{C566E565-829B-4B32-9A22-9588C3369660:01}

なんとなんと可愛いんでしょうおねがいラブ

上が男の子
下が女の子

早速病院へ~~!

耳ダニ 有
回虫、コクシジウム  有
コクシのせいかスッゴイ色のウンピです。

「ハァ…ショボーン
またコクシかぁ…」

でも、今はとても良いお薬が有るので、
コクシも何てことないです。

前回のコクシの子も、1回の投与で落ちていたし
獣医さんも、

「昔みたいに熱湯消毒等、あまり神経質に考えなくて、いいですよ」
って!


子猫達を捕獲した時にママネコさんが、
「ニャー、にゃ~、」
って、子猫を探して呼んでいて、
とてもせつなくて…ショボーン


捕獲器を餌やりのお客様に預け、
ママネコさんを捕獲できたら、すぐご連絡下さいと
お願いしました。


17:30ごろ、お客様から電話があり
「捕獲しました!」

びっくりびっくりびっくり
「もう?そんなに簡単にー?」

またママネコさんを引き取りに行き、
その足で時間ギリギリ、病院へ駆け込み
子猫達と同じ処置をしてもらいに行きましたが


ママネコさん、触れないのでどうやってお薬の投与をするのか…。

なんとかレボリューションだけはできましたが、
コクシのお薬が飲ませられないあせる

まだどうやって飲ませるか、検討中です。



ママネコさん
{129443AC-FED0-482B-B219-C4FEB33196B3:01}

{CB4FA22B-3C11-46F4-871F-4FDCC6752987:01}

もう一つ、ママネコさんには問題がありました。

{AB90C7F0-4FC9-45EA-BDAB-A762B14DF2B9:01}
写真では見えにくいですが、
シッポが…汗



イノシシの罠か何かにかかってしまったようで、
長かったシッポがある日、途中から切断されて
切断部分先が
「ズルッ」と剥けた状態になったそうです。



獣医さんにシッポを見せたら、
「可哀想ですが、シッポは切断するしかありません」

タラータラータラー



シッポ先端の切断なら、術後にカラーをしてリリース可能になるまで2週間は処置が必要。


シッポ全切断なら、カラー無しでわりと早くリリース出来ると…。


触れない子にカラーをつけて、処置に何度か通院しないといけないのは、ムリがあるかも…。

でも、全切断なんて…


ママネコさんも可愛いルックスだから、
我が家に置いてあげて
ボチボチ人と慣らして、
ゆっくり里親募集をしてあげられる事を
選択したいけど、

今の我が家の状態で、保護っ子にしてしまうのは
ムリがある…。


いったいどうしたらいいのか…



すっごくスッゴク
悩んでいます。


ハァ…


どうしよう


……。