支援して下さった皆様、
心より感謝申し上げますm(._.)m
本当に本当に、
ありがとうございましたm(._.)m
ブロ友さん
Tさん、
Wさん、
Kさん、
Mさん、
Nさん、
Yさん、
Yさん、
従姉妹のNちゃん、
お言葉だけでも、私にとっては支援と同じです!
ありがとうございましたm(._.)m
さて、
先週の出来事なんですが…
先週木曜日、
仕事のお客様(餌やりさん)が、
「ノッポちゃんという子が、1週間前くらいから家に上がりこんで来たんです。
でも体調が悪そうなんです。
ちょっと見て頂けますか?」
と、言われ様子を見にお邪魔しました。
「あら? 老猫?体調不良?」
一目見ただけで、健康ではない事はわかりました。
足元はおぼつかなくヨロヨロしてました。
でも、野良ちゃんだから、捕まえようと近づくと体力を振り絞って、逃げます。
とりあえず、
「日曜か、月曜にお迎えにきますね!」
と、言い仕事を終え帰宅しました。
その夕方、お客様から電話があり、
「ノッポちゃんが、何だかとても具合悪そうで息もあがっています。申し訳ないけど、見に来て頂きたいです」
と。
慌てて直ぐに見に行きました。
その通り、息はあがり、放置していたら危ないかもしれないと判断し、そのまま病院へ直行
レントゲン異常なし!
血液検査、白血球がかなり高い。
そして、エイズ陽性反応。
私はノッポちゃんを見た時、かなり老猫なのかと思っていたけど、獣医さんが歯を見て
「この子、おそらくかなり若いですよ。
1才~3才くらいじゃないかと思いますよ。」
えーっ
実はノッポちゃん、半年間行方不明になっていたそうで、2週間前に帰って来た時はガリガリに痩せていたらしいのです。
そして、寒波が来た時にあまりの寒さに本人
自分でヤバイと、思ったのでしょう。
人に慣れてないくせに、ヅカヅカと家の中に入って来たらしいのです。
獣医さんの診断は、栄養失調からの体調不良。
点滴とお薬で治療になりました。
エイズ発症じゃなくて、良かったぁ^_^
やはり若いからでしょうね。
もう、心配無さそうです^_^
でも…問題が…
元気になったら、凄い威嚇Σ(゚д゚lll)
ケージの中で、トイレに引きこもり、トイレ掃除も出来ない
フーシャー言ってるけど、勇気を出し
トイレ掃除を試みた^_^;
「わぁ~~~~」
ノッポちゃん、ケージから脱走
窓を閉めてたから良かったけど、網戸をぶち壊し、窓と網戸の間に挟まり、
フーシャー フーシャー
何とか娘がケージに入れてくれた
あ~、ノッポちゃん、このまま保護し里親探しは難しいかも…
去勢手術を終えたら、リリースかな…
と、思っていたけど、餌やりのお客様は、
「1、2年後に、私、大阪に帰るんです。
ネコ達にこうしてご飯をあげた事を今、後悔しています。
私が大阪に帰ったら、この子達は、どうなるんでしょうか?」
はい?
そんな事を言われても、私にはそこに来ているニャンズをどうしてあげる事も出来ない。
私は家を他人に貸す事は、出来ないのですか?
って、聞いてみたけど、貸すつもりは無さそう。
そのお客様の家は、山の中。
敷地面積もかなーり広くて草木の手入れをしないと、大変な事になる家。
でも貸してくれさえすれば、こうして保護活動している人の中には、もしかしたら借りたいと思う人がいるかもしるないんだけど…
あまり、貸す気は無さそう…
それを知っていて、ノッポちゃんをリリースする事、どうしよう…
お客様があの家に居なくなった時、いったいあの子達はどうなるんだろう?
その中でノッポちゃんをリリースして、私は後悔しないのか…>_<
里親に出すのが難しいと分かっているのに、いつまでも、保護ネコとしてここに居座らせる訳にはいかない。
今だって、キャパオーバーで、みなさんに支援をお願いする始末ですから…
保護ネコで威嚇をしていた子、12人中、6人はナデナデ触れるように頑張りましたが、6人は未だにフーシャー言って全くさわれません。
私の自信も50%>_<
悩みが1つ増えてしまいました。
保護活動されている方、
こんな場合、どうしたらいいのでしょうか?
ノッポちゃんの去勢手術、2/18日の予定です。
それまでに、どうするのか答えを出そうと思ってます。
アドバイス、頂けると助かりますm(._.)m
宜しくお願い致しますm(._.)m