大家族になったぷここ家ですが、実はもう1匹…
photo:01

ふぅくんです!
ふぅくん、ヒナちゃんと兄妹(o^^o)
この兄妹ニャンには可哀想な経緯があるんです。
3匹兄妹で生まれたヒナとふぅ。
ヒナは、ママとはぐれたと聞いていたのですが…
ある家の屋根裏で生まれたようで、ヒナはあの日、屋根裏から落ちてきたらしいのです。
ママニャンは野良さんだから、警戒して人には近づけず、移動をしようとしたらしいのです。
人の手に触れたヒナをママニャンの所に戻すとそのままヒナもママと同じように、野良さんになり人を警戒するようになる。
三毛だから、絶対に女の子と思い、ママニャンに戻す事を辞めました。
そして翌日、2子ニャンの内、1匹が冷たくなっているのに家の方が気付いたそうです。
すると、ママニャンは、冷たくなった子ニャンを咥えて移動し、まだ息のあるふぅくんを置いて行ったそうです。
ママニャンは、我が子が冷たくなってしまった事が分からなかったのでしょうか?
それとも、分かっていて人間にふぅくんを任せたのでしょうか…

そんな辛い経緯のある2ニャン、絶対に私が守ります!

でも、ヒナもふぅも栄養失調で危ない状態です。
ヒナは、保護当時250gと思っていたら、病院で計ると、200g。
目の状態も悪くなり、両目塞がってしまいました。
アメショママの母乳を飲んでると思っていたのですが、どうやら吸う力が無く飲めてなかったようで、昨日は190g。慌ててミルクを与えましたがまだ油断が出来ない状態。

ふぅは、やたらとお尻付近が濡れて汚れていました。
拭いても拭いても濡れてるから、オカシイと思い、様子を見てたら、どうもオシッコ垂れ流し状態でした。
病院で診てもらいましたが、小さすぎて検査が出来ない。
先天性なものか、膀胱炎なのかわからないけど、とりあえず膀胱炎の治療を始めました。
ふぅは、230gくらいあり、吸う力もまだありました!
アメショママのおっぱいをおすそ分けしてもらってます。
アメショママの子ニャンは、みんな400gはあります。
5月の初旬に生まれ、2週間で400g。
ヒナとふぅは、獣医さんは歯を見ておそらく1ヶ月近くは経つんじゃないかと…
なのに、半分の200g。
photo:02


ヒナはミルクも5ccをスポイドから飲むのがやっとです。
オシッコやうんぴは、アメショママがしてくれるから、助かってますが、1日に4~5回ミルクタイムは、私が担当。
この先、まだ何があるか分からないくらい弱ってます…
油断が出来ない時間と闘ってます。

ボンネットニャンは、旦那さんが ノリスケと名付けました💦
photo:03

ノリスケも目ヤニで瞬膜が出てます。
鼻水も…
でもノリスケはとても元気で500gあるから、ケージから1人で出て走ってます!

ジジは、とうとうカラーをつけられました。
photo:04


くしゃみと同時に鼻水鼻血を手で拭き、鼻の皮が剥げてしまってるので、その防止。
まだ元気がありませんが、みなさんからのあたたかなエールと共に元気になるって、信じてます!

アメショママは、リンちゃんと名付けました!
photo:05

リンとノリスケ!
本当の親子のように、ピッタリ寄り添い、こっちが笑顔になります!


みんなどうか無事にスクスク大きくなって欲しい!
私の今の1番の願いです‼