先月、長男と2人で

小学校入学準備品を購入してきたにっこり




就学前検診や説明会は11月終えてたのだけど

いつ頃買っておくべきなのか大あくび






同じ幼稚園から同じ小学校に入学する年長のママさんいるけど

親しい仲ではないので聞けず真顔


店頭に出始めてたから買いに行ってきた




時代の流れなのか

土地柄なのか

私の子ども時代と必要なものが違う


◉体育用の体操服

まず、私の小学校では体操服なんてなかった

私服のまま体育の授業





◉エプロンと三角巾

給食当番は給食袋回して使っていたのだけど

コロナ禍の影響かな




◉学用品は学校が一括購入する

えんぴつ、ノート、クレヨン、連絡バックなど

買っておく必要なし

でも、なぜか消しゴムだけシンプルな物を用意して下さいって凝視




◉入学式で着るスーツセット

長男が自分で選んで何着か試着して決めた




必須な巾着袋や上靴や体育館靴

新たに購入した物もあるし

長男が幼稚園で使ってた靴袋は

そのまま小学校で使っても良いって言ってくれたから買わず




イオンのあとバースデーに行ったら

バースデーの方が赤白帽子安かったわ


シンプルな筆箱購入




ひと通り揃ったから安心かな魂が抜ける



長男の部屋に勉強机も揃えなきゃな

今はシングルベッドが置いてあるだけふとん1

部屋作りも楽しみだな