朝 やっぱり山田 サブロウさんの下の田

水ぬけてたわさ





トラクターのロータリー直すのに、ざざっと見積もっても20万円なり

チェーン 10万円

作業工賃 10万円


ね 昨日も書いたけど、トラクター コンバイン直したの元取ろうなんて思ったらさ

八反ばっかの田んぼ ジャガイモや南瓜売ったところでね 

元とれんのか?

聞かれたらとれないっすよ


おばばが居なくなって、ひとりでやるって決めて、それこそゼロからのスタートどころじゃ無いくてマイナスからのスタート

がむしゃらに走り続けて来たけど

ここらで一旦立ち止まってみるのも良いかもしれない


じいじが大切に大切にしてたトラクター

おばばの宝物だったコンバイン

思い出いっぱいあるんだもん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) なんて御涙頂戴みたいな事言ってんでさ


もうすっぱりと全部手放して、田んぼは株とざまに委託して、畑もじいじときり子と子供達が食べる分だけ作る


別に田畑売って手放すわけじゃ無いんだからさ

もしかして、また出来るように地盤固め出来たら、再スタート出来る日が来るかもしれない


さっきこっちの夕方ニュース番組でやってた

代々からの銭湯のあとついで守って来たけど

施設がもう古い

1箇所直せば、また次のところ壊れる

もう修理費用の方が追い付かなくなって来たから

苦渋の決断で先祖代々からの銭湯閉める事にした。と


こっちのシメジ農家さんもそうなんよね

細々と個人経営してたけど、大手が参入して来たらどんどんシメジの値段下がって行き

施設壊れると莫大な修理費かかる

もうここらで潮時かな? と

借金かさんで止めるにもやめれなくなる前にやめといて良かったよ とかね


まっ

そうは言っても今年はもう田おこしは終わってるし

苗もどうなるか?わからないけど作ってはある

田んぼにまく 初期 中期除草剤も購入済み

コンバインは去年直したし

とりあえずは今年一年やってみて ね


今日も暑かった

飯山29・9度 全国で二番目の暑さだったって

ついこないだは 放射冷却で気温下がって遅霜

今日はフェーン現象で暑くなったって

ほんともう どなってるん?


湯沢田んぼの土手の草刈り 半分くらい終わらしたかな





ジャガイモの芽が出てきたんよ



種まきした南瓜も



かえらしなぁ


そして今日は こと おと 生きてれば13歳のお誕生日




でっかいどう 北海道のディーノ君はめでたく13歳のお誕生日




お誕生日おめでとう


ガヤがガヤガヤうっせぇわ