みなさんおはようございます!
 
本日は解剖生理・運動学から学ぶ足関節編②です^^

 

 


前回は

【セミナー開催報告】ナイトセミナー第8回膝関節編開催

 

について書きました。

 

本日は足部の骨と関節について

 

 

 

足部の骨は

7個の足根骨(踵骨、距骨、舟状骨、立方骨、3個の楔状骨)5個の中足骨 14個の趾節骨

からなります。
 
 
①踵骨②距骨③舟状骨④立方骨⑤第3楔状骨⑥第2楔状骨
⑦第1楔状骨⑧中足骨⑨基節骨⓾中節骨⑪末節骨
 
足根骨・足関節筋のモビライゼーションを行う際には足根骨の知識は欠かせません。
 
 
次に足部の関節について
 
・距骨下関節
・距腿関節
・リスフラン関節
・ショパール関節 etc
 
各関節の場所の理解により可動性の評価・足部アライメントの改善のヒントとなり介入ポイントが明らかになってきます。
 
今日はここまで!
 
 
 

セミナー紹介!!


宜しければご覧ください^^

皆様とセミナーでお会い出来ますことを楽しみにしております!

 

ナイトセミナー

第2期ナイトセミナー「運動器疾患の評価と治療を体系的に学ぶ」プレセミナー&ベーシック編募集開始!

 

 

本セミナー

一日セミナー開催決定!変形性膝関節症・変形性股関節症に対する評価治療(10/22 11/26)

 

心身の繋がりから診た運動器徒手アプローチコース開講決定(H29/9/18,10/9,11/3