3月に入り、暖かい日と、冷え込む日が交互にやって来ます。

昼間は気温が上がるので、庭の紅梅も開き始めました。

園芸の土と肥料を少し撒いたり、植木鉢を陽当りのいい場所に動かしたり、春の準備をボチボチと。


去年の夏に腰をヘルニアで痛めてから、どうも、本調子ではない様です。

おばさま御用達のカー○スも休みがちになり、年末には頑張って通い始めましたが、筋肉量は減る一方、体脂肪はうなぎのぼりです。

やはりサボるとろくな事がありません。


あれ程、春になるのを切望していたのに、どうも気分も体調も、イマイチな日々が続いています。

歳のせいかな。

春の準備でやる事は山積みなのに、体がついていけません。


そんなある日、鳥🐦のエサ替えをしていると、かすかな声。

ノーマルペアが卵を温めていたので、孵ったかな?

前回の産卵で、無事に2羽の雛を育て上げました。

両方とも男の子で元気いっぱいです。

元気すぎて、母親にいつも追いかけられているので、親と子供とケージを分けました、

巣を撤去しようか、どうしようか、と考えているうちに、交尾産卵をしてしまいました。

何という早業。😯


実績のあるペアなので、完全にお任せ状態です。


小さな声が聞こえ始め、また新しい命が生まれました。


おばちゃんが、ウダウダ、グズグズしている内に、まわりではすっかり春の準備が整っていた様です。


乗り遅れない様に、新しい靴を買って追いかけなければ。


今日は母の3回目のワクチン接種です。

母と一緒に買物に行くとしましょう。