Masato's Aussie LifeMasatoです。今回はオーストラリア留学するなら一押しの大学ランキング(持論)と題して軽くお話をしたいと思います。

 

 

👑第1位 

オーストラリア国立大学 (The Australian National University: ANU)

 

オーストラリア唯一の国立大学で、メインキャンパスは首都キャンベラにあります。僕自身が2005年から2008年、2010年から2012年と2回にわたって留学した経験があります。圧倒的に住みやすく治安は申し分ないほど素晴らしいです。留学当時の年間授業料は今と比較してかなり安く約18000ドル(日本円で大体150万円)でした。あれから15年以上経った今でも他大学と比べるとまだまだ安い方だと思います。

 

ANUの魅力はやはり留学生の受け入れ門戸の広さ、交換留学制度の充実さ、幅広い研究分野(元々は大学院大学として政府の研究機関的に存在として戦後すぐの1946年に誕生しました)です。特に僕も学んだ国際関係論を始め、他には哲学、言語学、心理学などのリベラルアーツ系が非常に強い大学。もちろん理系分野、例えば医学、動植物学、ITエンジニア系も優秀な学生が勢揃い。ローカルの学生に混じっての緊張感も一つの留学の醍醐味。

 

他の魅力は広大なキャンパス。まるで国立公園をお散歩しているかのように清々しくきつい論文などの課題に追われるストレスを解消してくれます。

 

 

👑第2位

ウルンゴン大学 (University of Wollongong)

 

 

看護学部へ留学する学生が多い人気の大学。キャンパスはシドニーから電車で約2時間程南下した海の街ウルンゴン。ANUと同じくキャンパス内はなかなか広く非常に景観も美しい。最寄りの駅から大学行きの無料シャトルバスもありで、かなり利便性に特化した場所にあります。なんと言っても海が好きな人には最高ですよね。ビーチはそこらじゅうにあるので冬でもおしゃれなカフェから海の眺めるのも至福の時。

 

さて、ウルンゴン大学の魅力として留学生にとって非常に助かるアカデミックサポートのサービスが非常に充実しているところかなと。また、卒業後にオーストラリア現地で永住するためには英語試験を通過しないといけないですよね。この大学内には優れた大学附属の語学スクールも併設しているのでIELTS専門の講師もいれば、試験会場にもなっています。ただ、個人的にはIELTSではなくPTEを推奨しています。詳しくは僕に直接お問い合わせください。

 

 

👑第3位

シドニー大学 (University of Sydney)

 

 

1850年に建てられたオーストラリア最古の公立大学。世界ランキングはややANUやメルボルン大学に負け気味ですが、やはり歴史も長い非常に優れた大学。特に医学部や獣医学部にローカルも留学生も関係なくずば抜けて優秀だし、入学条件を満たすのも最難関と言われている。他学部や大学院全て入学するのも卒業するのもタフな大学。留学生の数も非常に多く、アジア人留学生が大半を占めてる印象。

 

シドニー大学の最大の魅力はやはり最古の大学だけあって数々の歴史的建造物が今でも当時の原型をあまり崩さず残っているところ。シドニー大学の学生でなくてもキャンパス内は自由に散策もでき、カフェでお茶をしたり、広大なキャンパス内をお散歩するのも非常におすすめです。ANUやウルンゴン大学と比べるとやや都会的な場所に位置している所以もあり、少し自然を感じる度は多少は低いものの、クラシックな建物にその分魅了されるのでそこまで気にならない。まあ、都会のオアシスって感じですね。

 

留学生にとっての一番のデメリットはやはり高額な年間授業料です。文系でも安いコースですら年間400万円近くはかかります。理系や医学部とかだと卒業するまでには3000万円ぐらいはかたいかな。まあ日本の私立大学の医学部を卒業するにもそのぐらいかかるでしょうけど。

 

 

『まとめ』

他にもたくさん素晴らしい大学はオーストラリアにはありますが、これら3校が最もおすすめランキングに入っています。これから将来的に留学を予定している方、もし最適なプランニングがわからない、もしくは留学までのプロセス等でヘルプが必要な場合は安価で留学プランニング、移住プランニングやビザ取得までの部分的ヘルプを提供していますのでドシドシご連絡ください。また、発音矯正、文法、独り言を含めた一般英語とPTE試験対策の個人レッスンをZOOMにて開講していますのでセットで検討されてみてはいかがでしょうか。連絡先はmasato4230@gmail.comまで。