終わりが見えてきたキッチンdiy 

後少しやっていきます


前回はここまで



さぁまずは 


以前から使っていたfermlivingのレールをつけていきます

本当は壁付けのものなのですが

買い替えるのも勿体無いので

自己責任でこの向きで使ってみる事にしました


これをつけるために

もともとの土台にはサイズを測って

ビスが効くように木材で補強してあります


抜けやすいかと思ったらそんなこともなく

がっちり止まったのでヨカッタよかったニコニコ



さて次は



塗装!

今回も
ベンジャミンムーアさんのペンキを購入しました!

私はもともとこのペンキ知らなかったのですが
インスタのお友達が使ってるのをみて試してみたら
凄さにびっくりあんぐり飛び出すハート

約3600種類もあるので絶妙な色があるんです

またマットやsemi-gloss(5部艶)
さらにエッグシェル(2、3部艶)と選べるので
好みな物が調合できちゃう

サンプルも取り寄せできるし


アプリでペンキの色を実際の写真を使って
広範囲に塗ったのがみれたりも出来ちゃうので

塗ってみて
あれ?これイメージと違う
ってことがなくなりました!

とってもオススメです♪

今回はpashmina というカラー


以前のペンキが緑っぽいグレーでとても気に入っていたのですが
こうやって新しいものを塗ってみるとだいぶベージュっぽくみえますね
2度塗りしたら前のペンキを少し薄くした感じ

とても素敵な色で気に入りました


もともとこのカップボードはリクシルASです


原状回復できるように

壁紙屋本舗さんのハッテミーペインタブルを貼る


板を両面テープで固定(框を作る)

塗装しています



塗装が済んだら

次は取手つけ


私はこの取手が気に入っています


アリエクスプレスで購入しました!

真鍮風なのに、手垢がついても黒くならない!

くすんだ感じが目がハート飛び出すハートです!


今まで取手をつけるのが本当に苦手で…💦

苦戦してましたが

こんなアイテムをGetしました




Ikeaの取手をつける専用定規です!


お値段も安い!!


これのおかげで苦手な取手つけもサイズをミスすることなく

つけれるようになりました!


さぁこれですべてが出来上がり飛び出すハート

と思ったらここやらないの?と夫

蒸気排出ユニットはそのままでした真顔

う、うんわかってたよ

やっぱめんどくさがらずやった方がいいよね驚きってことで


ハッテミーを貼りペイントしました

やっぱ全然違うね指差し

やってよかった!夫よ、ありがとうニコニコ


ってことで今度こそ完成飛び出すハート


Before


After



近くによるとこんな感じ


加工なしです

(日の入り方でだいぶ違って見えますね)


動画も貼っておきます



2023年1月1日からはじまったキッチンDiyも
仕事の合間に作業をしたので
約1ヶ月後の1月31日に完成しました!

吊り戸棚を取ったことで
圧迫感がなくなり部屋が広く感じます

またベージュ系でまとめたので
リビングとのつながりも良くなった気がしています

今回夫もとても喜んでくれていて
本当やってよかった飛び出すハート

ここまでキッチンDiyを
見ていただきありがとうございましたニコニコ


今また新たな場所をはじめています
どこなのかはまた次の投稿をお楽しみに