とうとうタイル施工です


タイルのカットからやっていきます 


今回カットが1カットだけでいいので

工具は使用せずタイルカッターでやることに


こちらを購入しました


まずは予備のものでカットの練習をしてみます


切りたいところに線をひいて

このカッターで強くなぞっていきます



どのくらいの跡をつけたらいいのかはてなマーク

よくわからないまま

今度は線を引いた所を裏からカナヅチで叩いていきます



これまたどのくらいの強さで

叩いたらいいのかわからず…

体感的に300回くらい叩いたでしょうか笑

それでも全然割れず


埒が開かないので強気にドンッ


そうするとパリッとキレイに割れました!

(初めから強気でいけばよかった笑)


線でキレイに割れたので

次は予備のものでなく本物でカットします


強さの加減もわかったのか2回目は

たった4回でうまく割れました笑


1分程の長い動画ですが

一連のカットの様子を載せておきます

さてこれでやっとすべて準備が整いました



ここからタイルを貼っていきます





①、マステとマスカーを使って養生をします


②、基準線(貼り始め)を決めて垂直にマークをします

→私の場合はコンセントの部分が貼り始めと決めていたので記入しませんでした



③、エコぬーるを塗っていきます


エコぬーるはエコカラット専用の接着剤なのですが

今回のタイルだったらこちらで代用できると

タイル専門業の方から教えていただきました

塗ったら素早くコテで伸ばしていきます

接着剤がとても硬くて力がいります

今回使ったコテはお安かったので仕方ないのですが

使いづらい気がしました


もしまた次やる時は調べてから使いやすいものを

購入したいと思います


④、接着剤の上にタイルをのせていく



接着剤がとても強力なので

ストレスなくどんどん貼っていけます!


下と横の間の隙間をタイルスペーサーを挟みながら

強く押し付けて貼っていきます


細かい部分にはる場合は(コンセント周りなど)

タイルに直接接着剤つけると貼りやすかったです


あっという間に貼れました!楽しいひらめき


⑤、2段目も同じように貼っていく


目地を入れるので私はスペーサーをそのまま埋めて

使用してみることにしました!


この十字のスペーサーがあるおかげで

縦横の隙間が均等に仕上がります!


このスペーサーはなくても施工できますが

仕上がりが全然変わってくるので

必ず用意した方がいいかと個人的に思います!


何件もホームセンターを探しましたが

売ってなかったのでネットで購入しました!


(左側)



(右側)


接着剤を伸ばすのが少し大変なくらいで

あとはうまく施工できました!

よかったよかった♪


が、

貼り終わった次の日これをみた旦那さんの一言


「昭和のお風呂屋さんみたいだね…」


「う、うん、確かに見える、見えるよね…

私もこの見栄え大丈夫?!って思ってたよ…」


という夫婦の戸惑いの会話がありました



この後目地入れとなります

さてどうなるか

続きもお楽しみに