初めての投稿は何にするか悩みましたが

1番最近やったキッチンDiy から書いていこうと思います

我が家のキッチン今回で実は3回目のDiyなんです

1番初めの入居前のキッチンはこんな感じで



入居して家具が入るとこんな感じでした!


カウンターの下の色が変わってるのは

入居する時に好みじゃなかったのを

工務店さんがご好意で変えてくださってます


さてまず1回目のDiy後はこちら


ごちゃついてるわ笑


モールを扉につけてサンドベージュにペイント

冷蔵庫もペイントしてますね笑指差し

冷蔵庫の上の空間が気になり棚も作ってます

この時まだDiy歴半年くらいだったのに

よくこんな壁立てたな…と今思います


そして2回目のDiy後はこちら



緑がかったグレーにペイント

吊り戸棚の扉をすりガラス風に作り替えました

引き出しも今回はライン取手を取り外し框扉へ

冷蔵庫は左奥のパントリーへ移動して

空いたスペースに棚をつけています


だいぶスッキリした感がありますが

冷蔵庫があったところが気になる!


ってことで今回3度目のDiyとなりました!


まずはこの吊り戸棚の取り外しからはじめます


吊り戸棚についてるビスをとにかく全部外します


が、外しても天井とくっついてるためまだ取れず不安

戸棚に少しずつ力をかけ手前に揺らすとだんだん剥がれてきます(夫と一緒にこれは作業しました)


取れた〜飛び出すハート


次はこの戸棚と天井の間についてた板を外していきます



裏側から見るとビスで天井にくっついていたので

ビスをまた全部取ります

場所によってはビスと板が干渉してるところもあったので

ノミで削ってとりました



取れました!


壁紙にノリがくっついていた部分もあるので

背面の壁紙と天井壁紙の張り替えが必要です


この背面の壁紙も気に入ってましたが

廃盤で同じものがなかったので

違うものに貼り替えます



リリカラのLL-7099を選びました
部屋が暗いので以前よりも明るくなるグレージュを選びました

楽天ルームに載せてます↓

今回久々に国産の壁紙貼りました
国産は幅が広いから貼りにくいけど
無地だからなんとか貼れてほっ看板持ち


ということでこんな感じになりました♪

だいぶスッキリ


今日はここまで

見ていただきありがとうございました