いざ東へ 室戸岬 むろと廃校水族館 | ロハンのブログ2(仮)

いざ東へ 室戸岬 むろと廃校水族館

じつはつい先日、念願の大型バイクに乗り換えまして、その慣らし運転もかねて

以前から行ってみたいと思っていた室戸岬にある一風変わった水族館、

『むろと廃校水族館』へ。



その名の通り、学校だった施設を雰囲気を残したまま

水族館にしてしまった施設になります。入場料金は、高校生以上が一人600円、

中学生以下が一人300円となります。

それほど大きな学校でもないので、サクッと一回りするのに30分程度でした。



入ってすぐに目を引いたのが、この亀さん。



人のいる方に回って来てくれたりして、とてもかわいかったです。



ちゃんと目をつぶってお昼寝していた亀さん。


他にもさまざまな海洋生物がおりました。



エビさん。



カサゴさん



ギョギョギョなウツボゾーン。



迫力ありました。



ハリをしまったハリセンボン。



凄い数のボラ群。



エイさんの裏側。



どっしりとした重鎮、マツバガニさん。



こういった物も展示されていました。子供の頃は綺麗だからと集めていたりしましたが、

れっきとしたゴミの1部であり、海の生物たちには有害であるとのこと。

他にも、亀が飲み込んでしまったビニールなども展示されていたりしました。




色んなウミガメの剥製です。



面白かったのが、理科室、準備室の雰囲気をのこしたまま、海洋生物の骨や、



貴重な剥製、ホルマリン漬けされたものが飾られていました。



手洗い場もアレンジされて、海の生物の住処になっていました。

そして、いざ外のプールへ。



そこにいたのは、なんと、



サメ(おそらくシュモクザメ?)さんと、



これまた亀さんが同じプールで一緒に泳いでいました。



一番大きそうだった亀さん。人一人くらいなら、やすやす背負って

泳いでいきそうです。浦島太郎もさもありなん、な迫力でした。

バイク移動片道約2時間はやはり、なかなかに大変でした。

本当は海岸線やら、鉄道やら、絵になる景色が沢山あったんですが、

写真を撮る余裕がありませんでした。申し訳ありません。

これならやはりGOproなどのアクションカメラを付けて出かけるのも

ありかも知れません。

新しいバイクの写真もまた次の機会にとっておきましょう。

大型バイク、ぐいぐい加速できて楽しいです。

ガソリンをガブガブ飲んじゃうのが大変ではあります。

それでも、まだ大型では燃費のよい方だと思います。