やりたかったこと。 | ロハンのブログ2(仮)

やりたかったこと。

いつ以来でしょう、久々に日記らしい日記を書きます。

この度、いつか乗ることが出来たらと思っていたバイクに乗るために

普通2輪免許取得を目指し、普通免許取得以来十数年ぶりに

教習所に通い始めました。

2輪免許は原付から始まり、小型ATMT、普通2輪ATMT、大型2輪ATMTと

ありまして、それぞれ排気量が125cc以下、400cc以下、それ以上の

排気量と区分が分かれております。

初めは小型でもよいかと思ってはいたのですが、どうせならと普通2輪MT

を目指すことにしました。バイクでも250ccを超えると車検を通したり、

燃費が車と変わらないくらい悪くなってきてお財布にやさしくないので、

大型はまず乗ることはないだろうと。小型は小型でパワー不足感があるかも

知れないし、高速は125cc以下では乗ることができないので、やはり

ここは無難に普通2輪にしておこうとあいなりました。



いざ教習スタート、やはり400ccのバイクを間近にすると

原付との大きさ、パワーの違いに気圧されてしまい、散々な教習スタート

になりました。久々にテンパりすぎて、言われたコースと違うコースを

走っていたり、エンストはもちろんのこと何度も同じことを注意されて

しまい落ち込む落ち込む…。

頭ではギアチェンジもブレーキの位置も理解していたつもりでしたが、

いざ乗るとあれもこれもでもう…。

噂の一本橋も、何度も落ちる始末。卒検では落ちると一発で試験中止らしい

…。まいったまいった。

一緒に、教習をスタートしたN君(人を外見で判断してはいけませんが、

見るからにヤンキー君、でもいい子)はおそらく友達や先輩のバイクで

乗り慣れていそうでスタートから大きな差が…。

これから慣れていければいいのですが。

バイカーの方は乗り始めると大きいバイクにどんどん乗りたくなってくる

と言いますが、いまはまだ恐怖の方が大きいです。


もちろん私ではございません。