筑波山で鱒釣りやらBBQやらアスレチックやらUNOやら・・・
アウトドアなことを楽しんで来た僕です。
釣りたての鱒はすっごくおいしかった!!
ま、僕だけ釣れなかったんだけど・・・。
では、先週行ったイベントの感想をば。
まずDUALISM@ageha
ちょうど同じくらいにCDJを買った高校の友達GOくんと、
渋谷でDJ談義しながら飲んだ後、agehaバスでGO!
『YO! MEN!?』的なヒップホッパーばかりかと思いきや、
『初めてだから優しくしてね』というようなクラブ初心者も多かった。
豪華出演者なのにタイムテーボーが発表されず、
2つのスペースをいくよくるよしながら堪能。
・BOTS(Dragon Ash)
やはりヒップホップ系。もっとスクラッチしてくるかと思ったけどね。
・FUMIYA(RIP SLYME) with PES(RIP SLYME)
かっけー!!ダフトとかも流れるし、ハウスっぽくもあり、ノれた!!
・VERBAL(m-flo)
サブステージだったから危うく見逃すとこだった。
客がまったくノってない中のプレイ。テクは、まだ物足りなかった。
せっかくだからMCとDJ両方やってほしい♪
・☆Taku Takahashi(m-flo) with RYOJI(RIP SLYME)
期待通りにロッキンなエレクトロ♪カッコよい!
m-floのトラックは少な目なせいか、一部しかノッてない・・・。
たぶん純粋なm-floファンにはエレクトロが微妙なのかもね。
RYOJIのMCは正直いらないw
・田中知之(Fantastic Plastic Machine)
いつ、何回見ても、やっぱりいいね!エフェクト使いがハンパない!!
『EUPHORIA』
『Smells Like Teen Spirit』
『Standing in the way of Control』
というアゲアゲつなぎはヤバかった!!
・GAKU-MC
j-popだったw でもブルーハーツとかは盛り上がってた。
もっともウケてのは気志団の「One Night Carnival」だった。これはありかもw
・endive(Dragon Ash)
桜井のワルノリで、アニソンとゲーム音楽のみのDJw
残酷な天使のテーゼとか復活の呪文とかウケたな。
・津田大輔
紹介もされなかったけど大トリ。客はほとんどいなかったけど。
でもロッキンなエレクトロで超カッコよかった。エフェクト使いもよかった。
今後はこのDJのイベント行ってみたい。
そんな感じで6時くらいに帰宅。
『テテテテッ テッテッテー』
GOとパズルはモチベーションがあがった。
はやくあっちの世界にいきたい。