DS400キャブレター 修理と燃調 | pt2000 ドラッグスターとカフェ の旅

pt2000 ドラッグスターとカフェ の旅

ブログの説明を入力します。

こんにちわ~(^^)/

車検で愛車を預け,

バイクに乗れない日々,約1ヶ月。

長かったなぁ~ ぐすん

人気ショップ?に車検をお願いするとこんなに

日数が掛かるんだね~勉強になったよ。

次回は,予約するタイミングとかショップとか

もっと考えよ~っとウシシ

時計 時計 時計 時計 時計 時計 時計

さて,車検から戻ってきたドラスタ。

マフラーを新調してから40~50km/h付近で

加速にモタツキを感じる。

 

要因としては,

◆二次エアーを吸ってる。

◆燃焼空気量に対して燃料量が少ない

オイラ,そう考えた!

なので

キャブレターを分解して

調査と対策をやってみることに。

チョキ頑張ります♪

 

先ずは,燃料タンクを外して

キャブレターを外すよ~

これがドラスタ400のキャブレター

外してみると。。。

 

あれれ? あ~~っ!

 

インテークマニホールドに

『ひび割れ』があったよガーン

 

こりゃダメだよね。

ここから二次エアーを吸っちゃうよね。

 

その他の場所は 外面に亀裂があるけど

内部までは到達していなかったよ♪OK

 

意外と分厚いゴムで製作されてる。

 

予備を持っていたので新品へ交換グッ

前後,形は似てるけど,ホースバンドを

取付ける位置が違うので注意ね。

(写真は前後間違えたところ(笑))

 

外したついでにキャブレターを下から覗く。

先日の『前後の同調』が上手く出来てるね

ほら,見えるかな?

 

後側バタフライ弁の隙間と

 

前側バタフライ弁の隙間が

同じくらいでしょ?これが大事。

 

40~50km/hでのモタツキ解消には

スロージェットを交換して

燃料を増やすのが良い,と考えたので

フロート室を開けて現在の番手を確認。

赤で囲ったところがスロージェット

 

外してみると,前後とも#12.5だった。

現在の番手を確認し,ショップへ行くと

な,なんと!ドラスタ用は無いとのこと。

ショックガーン

 

う~んショボーンでも,何か対策をしたい。

そこで考えたのが『ニードルの位置調整』

上から見て針みたいなのがニードル。

 

↑こちらのダイヤフラム側からアクセス。

 

ダイヤフラムをバラしたついでに点検。

『ひび割れ無し』ニヤリ良かった♪

 

ニードルはこんな感じに収まってたよ。

 

ニードルはね~ 先端が針みたいに

尖ってて,そこで燃料量が調整される仕組み。

 

クリップでニードルの位置を決めてる。

純正は,上から3段目に固定されてた。

 

今回は,上から4段目に変更。

 

3→4段目にすると。。。

燃料量が増えていく勾配がきつくなる。

つまり燃料が濃くなる。んだと思う。

 

ダイヤフラムの構造を観察してたら

チョークの仕組みが分かったよ。

チョークレバーを引くと赤枠のポートが開いて

ダイヤフラムの上下差圧を減らすように作動。

ダイヤフラムに連結されたピストンが下がり,

燃料が濃くなるんだね~

(なるほどな~)

通常はチョークレバーを戻してるので

赤枠のポートが閉じて

エンジン回転数が増えるに連れて

空気の流速が増し,ピストンが上がっていく。

(いやぁ~ 勉強になるなぁ)

 

何とかキャブレターを復旧して試運転。

なんと!4速30km/h辺りから力強く

引っ張りだす感じになったよ♪

もう少し40~50km/h辺りで力が欲しいけど

とりあえず合格成功でしょう~音譜ゲラゲラ

 

スロージェット変えてみたいなぁ。。。