RepezenFoxx(ex.レペゼン地球) | 好きな事をつらつら

好きな事をつらつら

基本的に自分の好きなことを書いている感じで、ただの感想保管庫。もちろん異論は認めたり、認めなかったり。

RepezenFoxxにハマり9か月程経った私が

彼らに対し思ったこと、

素晴らしく思った事について語っていこうかと思います。

 

念頭に置いてて欲しい事としては、

あくまで新規の個人的な見解を書いている(+ノリ)ため、

言ってる事が間違っているとか、

見当違いの場合はあるかと思いますが、

そこは生ぬるい目で見守って下さい😊😊😊

 

先ずは彼らの紹介から

 

 

 

構成としてはDJ社長(中央)、DJふぉい(右)、DJ銀太(左)、DJまる(右上)、DJ脇(左上)の

5人組DJの音楽ユニットです。

(細かくはwiki先生から聞いてネ)

 

Youtuberとして認識してる方も多いかと思います。

彼らはYoutuberとしても人気ですが、

音楽面でもとても粋な仕掛けをしてきたり、

曲もめちゃくちゃカッコイイんです!

本当にYoutuberとして見過ごしてしまうには

勿体ないくらいに音楽に対して真摯で

めちゃくちゃクリエイティブなんです。

(私クリエイティブな人スキ)

 

Youtuberとしての彼らは知ってる人は沢山いるかと

思いますので、

私はアーティストとしてのRepezenFoxx&レペゼン地球についてお話したいと思います。

 

※ここからはレペゼンと省略させていただきます。

 

まぁとはいえ、彼らを好きになるきっかけを先ずお話したいと思います。(ワイの一人語りに付き合ってけや!!!!)

 

こういった方は最近だと多いと思いますが、

ふぉい氏の切り抜きを見てハマりました。

私がガッツリハマったのは年末年始頃だったのですが、

実はそれより前にふぉい氏を知るきっかけがありまして、

 

それが

 

加藤純一氏の結婚式なんです(笑)

 

そもそも加藤純一氏もそんなに知らなかったのですが、

私の好きな活動者の方が結婚式に

参列しているとの事だったので、

あの伝説の結婚式を拝見して

そのあとに加藤氏のYouTubeに

結婚式の裏側を映している動画が上がり、

そこでふぉい氏を初めて知った、

というか顔を初めて見ました。

正直「なんだこの輩は。」っていう感想でした(笑)

なんなら、正直嫌いな部類な人種だったのです・・・(笑)

(お恥ずかしい事に私自体が根暗捻くれ陰キャなので)

 

とまぁそんな感じでファーストインプレッションは

かなり強烈だったのですが、

そこから活動者の方から名前をよく聞くようになり、

いつの間にか私のYouTubeのオススメに

あれよあれよと切り抜きが沢山出てくるようになって、

お顔をよく見るようになり

 

「なんや・・・イケメンやんけ・・・」

 

と思いながら、イケメンに弱い雑魚メンタルが反応してしまい切り抜きをちょろちょろみてたら

 

「なんや・・・話おもろいやんけ・・・話おもろいイケメンとか罪でしかないやんけ・・・」

 

となり、あれよあれよとズブズブと沼にハマりまってしまい、

しゅきいいいいいいいいいブヒィ!!!!💜💜💜💜

ってなるまでにそう時間はかかりませんでした。

だってさ、下ネタも真面目な話もいけてユーモアもあるなんて

コレは抱いて抱いてホールドンミーな案件だと思いましたね。

 

まぁそんな感じでハマっていったのはいいものも、

レペゼン地球の頃に私が好きだった

ホルモンとのアノ件(※言葉にするのは禁則事項です※)があったのもあり、

やはり良い印象がなかったんです。

(あれは今思えば飛び火というか、

世間の目が厳し過ぎた所もあったかなと思う)

 

まぁまぁそこはとりあえず置いといて、

恐る恐る動画を覗いたところ

 

「あれ?普通におもろくね???」

 

となってしまったのが、運の尽きでしたね。

そこからレペゼン自体にハマるまでは

そう時間はかかりませんでした。

とまぁそこまで来ると、

私の好きという情熱は湯沸かし器の如く

一瞬で上がるので、元々彼らがアーティストとして

活動していた事などすぐ行き着いたので、

当時マジでよくtiktokでよく流れていた

XOXOから聞き始めなんやらかんやらでYSPに行き当たり、

 

「あ!この曲聞いた事ある!

・・・なん・・・だと・・・・?」

 

というまさかの着地をみせました。

ここまでくると彼らの音楽にハマるのも早かったです。

 

ここからは彼らの音楽、クリエイティブに感じた所を話をしていきたいと思います。

 

ん?一人語りが長いだって?????

 

うるせぇ!!!!このフォッカチオ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

ここまで見てるんだったら大人しく続きを読んでろ下さい!!!!!!!!!!!!!

 

XOXOから入りましたが、

本当に彼らの音楽が素晴らしいし、カッコイイと感じたのは、

CandyFoxxの作品に触れたからです。

というか、私が伏線回収をする作品が好きなんです。

考察する作品とかも大好きなんです。

 

そのため、最初にCandyFoxxを上げさせていただきます。

そもそもCandyFoxxってなんやねん。

 

RepezenFoxxちゃうんけ!

レペゼン地球でもないやんけ!!!

このデブス!!!

って思ってるそこの君は少し黙って下さい。

 

 

 

ここのサイトでめっちゃわかりやすく書いてるから

とりあえず見ろ、

そして分からなければwikiとかなんやらかんやらでggrks

 

上のサイト見てもらったら一番分かりやすいとは思うが、

とりあえず語らせて下しゃ(´;ω;`)

ストーリー仕立てになっているため、

その起承転結の起の部分に当たるこの曲から

 

 

 

この時レペゼン地球が解散した原因の

アレがアレしてた時なので、

この曲の元になる「O2MEN」があるのですが、

色々ありリメイクをして出してるのが

この「OMEN」という曲になります。

まずこの曲「O2MEN」自体が彼らの楽曲の人気曲だと聞いてましたので、

初めて聞いた時にめちゃくちゃ納得するくらい

ブチ上がる楽曲だなというのが素直な感想でした。

考察の話は一旦抜きにして、このMVの何が好きかって

以前に出した「O2MEN」のMVと全く一緒の髪型に、

当時入ってなかったタトゥーは

全部消しているという徹底っぷりに感服いたしました。

 

元ネタのO2MENのリンク

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

「もうこれは好きにならざるを得ないって・・・

あかんて・・・・」

 

と見比べたり色々考察したりして脱帽しました。

正直RepezenFoxx(+candyfoxx)と

レペゼン地球で分けて書きたいなって思うくらいに

好きな曲が沢山ありますが、

ここは抑えてピックアップをしていきたいと思います。

それが、多分最後に語る曲につながるかと思うので!

 

脱線しましたが、

彼らの楽曲のMVの中で一番好きなMV且つ、

これでCandyFoxxを深く知り、興奮し、

カッコよくて彼らの音楽を深く知りたいと思った曲です。

 

 

「GOSHIGOSHI」という曲です。

もう曲もMVも全てカッコイイ!本当にカッコイイ!

そして、「FOX」の部分がマジでカッコよすぎて

このMVを見て直ぐ私のスマホのロック画面にしました!(笑)

またこれも私の考えで粋な事するなーって思ったのが、

この曲自体はCandyFoxxのプロローグに

あたる曲だと思うのですが、

1stシングルで「5454」という曲を出してるのです。

もうオーマイガッ!!!!ヘイブロ!

ってなっちゃうよねーーーー!!!!

CandyFoxxのプロローグを

自身の1stシングルにぶっこんでくるし、

元の「5454」もカッコイイのに

めちゃくちゃグレードアップして極上のサウンドにして

新たな門出にブチ当ててくるとか

マジでテンション上がる以外の何物でもないです。

 

元ネタの5454のリンク

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

新たな門出といえばこの曲!

 

 

CandyFoxxの作品で色々あり(※言葉にするのは禁則事項です※)

休止符を打ってRepezenFoxxに移行した

最初の曲かと認識してます。

過去に「レペゼン」という曲は色々出してる彼らですが、

MVと曲共に群を抜いてこの「Repezen」が好きです。

映像自体はスマホサイズになってるので、

スマホでご堪能下さいませ!

このMVでまるさんの可愛さを知りました()

そんなまるさんが輝いてる曲といえば、これ一択だと思います。

 

 

ファンの方でしたら多分ご存じの方は多いかと思いますが「TOPONE」です!もうこの曲はまるさんの歌唱力と、

彼の声の魅力がサビで分かりやすいくらいに

伝わってくる曲の一つかと思います。

楽曲も勿論チルくてめちゃすち!!!!

それに、さんのパートのメロの乗せ方が

絶妙なバランスでとてもここちよきよきき!!!!!

というか、さんはメロの持っていき方がめちゃ上手い(何目線w)

そんな2人が輝く曲がこれかと思います!

 

 

サビのまるさんの強めな歌い方に、

さんのキレイなメロにキレイな歌声を乗せるお二方が

輝く曲かなと思います!

 

ん????誰か一人忘れてないかって????

😊😊😊😊😊😊

そんな忘れられてた社長が輝いてる曲はこれ以外ないやろ!!!!!!!!!!!!

 

 

はい出ました!!!!!!!!!

「222」という楽曲です!!!

多分ファンの人は

「何言ってんだ??このくそアマは?」

って思ってますよね?

思われましたよね??????

だってこの時の社長の声マジイケボ過ぎて好きwwwwww

ってかこの時のみんなの声めちゃカッコイイのよ!

わかる?わかるよね?????(あれ?私だけ?)

しかも曲もイケイケで最高。

脳汁出るくらい好き!!!!!

ってかもう脳汁出てる!(これが合法トリップです)

このMVの銀太のどこ見てるか分からん感じも

ちょっとダンスが出来てない感じもマジで好きw

 

そんなどこ見てるか分からない銀太さんのビジュが爆発してる楽曲はこれしかない!!!!!!!!!

 

 

「LAKILAKIWASABI」もうこのMVの

銀太さんはマジでビジュが芸術過ぎて

本当に惚れ惚れしましたw

きっと銀太さん推しも納得してくれると思う!!!!

いや思ってくれ!!!!

銀太さんが一番輝いてるなって思う曲は「想い」だと思ってるけど、ソロ曲なのであえて除外してます。)

あとこの曲のワンちゃんの

鳴き声でリズム取ってる所とか

お漏らししそうなくらいバチカッコイイ・・・

ドロップもすげくかっけっす!

 

さぁ!もうここまで来たらもう次は真打に登場してもらいましょう!!!!!!

 

 

これも最近の曲になりますが、「FoxxTribe」です。

(本当はLostLastSamuraiを入れたかったけど、年齢制限があるので除外しましたw)

 

もうあれなんです、

ふぉい氏は年々カッコイイを更新してくる男なんです。

もういつ何時でもふぉい氏はカッコイイのです。

ふぉい氏のカッコよさは絶対なのです!!!!!!!!!!

という冗談は抜きにしても、このふぉい氏のビジュも

この楽曲も素敵なんですよね。

「FoxxTribe」は名前の通りと言いますか、

過去の楽曲の歌詞が入ってたりしてて

ファンが喜ぶ曲だなーってめちゃくちゃ思いました。

こういった曲を今後も作っていただければ

私はめちゃくちゃ喜びます(何)

ただ、こういったギミックが沢山散りばめられた曲で言えば

この曲は絶対外せません。

 

 

「博多Life」です。

彼らの過去曲とそのリリックが使われてる曲です。

本当にこの曲のギミックは

ファンが喜ぶ事しかしてないし、歌詞もカッコイイ。

本当に彼らの楽曲のアレンジ力は凄いなと圧倒された曲です。

多分レペゼン地球の解散前に出された曲かと思いますが、

こんなん出されたらファン泣くで・・・

わんわん泣くでこんなん・・・

現在聞いてる私は圧倒されるだけで済むけど・・・・

 

いや、泣くよねーーーーー!!!!!!

普通にこんなアッセンブルみたいな事されたら泣くよねー(´;ω;`)

 

このリンクはどの曲のメロディと歌詞が使われてるかまとめてくれてますので、興味あったら見てね!

 

 

 

そんなレペゼンさんの

こういったギミックが沢山散りばめられていた、

地球時代の曲で私が最近知った話があって

それがこちらの楽曲です。

 

 

「手紙」です。

もう伏線回収が素晴らし過ぎます。

MVを見て頂いたらわかるのですが、

今までの楽曲の一部が男女の物語を描いている

リリックが散りばめられていたのです。

正直曲しか聞いてなくてMVを見てなかったので、

この曲のレペゼンの毛色とは違う曲に違和感はありました。

それとこの伏線に使われている楽曲も、

毛色が違う物が結構あったので、

言葉にするまででもないけど違和感があったのも事実だけど、

こうも見事に回収してくる感じにやられたー!

って感じでした。

またこの伏線の張り方の何が凄いかって、

このストーリーが完結するのに10曲関わっているが、

それをバラバラの時期に出している

(=長い期間をかけて完結させた)ってのがマジで凄いなと。

社長曰く

「連続して出すとばれちゃうから、あえてバラバラにした」

と言ってました。

本当に社長はエンターテイナーだし、

アーティストだなと私はめちゃめちゃ感動しました。

 

これは余談ですが、

この曲の作詞作曲はふぉい氏が担当してるのですが、

当時ふぉい氏の父上が急逝されたタイミングでこの曲を

作られたみたいなので、表面上ではパートナーを失った話

に見えるけど、

このバックグラウンドを知ってるとまた歌詞の意味も

変わってくるし、

ふぉい氏が珍しく叩きつける様な歌い方をしてた

意味が分かって感情が揺さぶられました。

 

ただ、悲しい事にこの曲の再生数は他の楽曲に比べて乏しい状態です。(社長も言ってました)

私みたいに気づかずに過ごしてる

ファンの方も居るかもしれません。

はたまた、レペゼンを知らない人も居るかもしれません。

そんな方々に彼らのアーティスティックな部分を少しでも見つけてもらえるようにこの文章を書き綴りました。

 

長い文章なので、

ここまでついてこれた人がどれだけいるか分かりません。

ただ素晴らしい作品は素晴らしいと伝えたかっただけの、

ただのレペゼンオタクなんです。

 

彼らは今、世界一のアーティストを目指しています。

正直無謀だと言われてます。

私も正直今のままだと無謀だと思います。

それでも彼らは彼らで足掻いてもがいて

少しずつだけど前に進んでます。

そんな彼らは過去に色々ありましたが、

今の彼らを見てると自分も頑張りたくなる。

何か掻き立てられる。そんなアーティストです。

 

今回は彼らの楽曲について色々書きましたが、

オススメの曲はまだまだいっぱいあります。

今回紹介したのは本当にごく一部です。

きっとハマる曲はあるかと思います。

そんなRepezenFoxxですが、

私はとても大好きでいつも音楽と彼らの人柄に救われてます。

本当に大好きです。

そんな彼らの楽曲で私が救われた1曲を紹介して締めたいと思います。

 

 

「J」という曲です。

このリリックの通りで、時間は巻き戻せないのです。

今日は今日だけで、

未来も過去もここにはないので今日を大事に生きましょう。

 

 

🦊まとめ🦊

 

RepezenFoxx世界一!!!!!!!!!!!!