『かえせ!太陽を』【第1回タイムマシン・アワード】受賞作品☆歌いましたー! | ハープシンガー Nao Cumy なおくみ(西塔 紅美 PSYTO Cumy) の プライベートブログ☆

ハープシンガー Nao Cumy なおくみ(西塔 紅美 PSYTO Cumy) の プライベートブログ☆

ハープシンガー・シンガーソングライター・ケルティックハープ・ライアー・ヒーリング・女優・歌手・モデル・詩人
CM、TV、アート系洋画出演を経て東京ビッグサイトで歌手デビュー。
2017年イギリスでケルティックハープと出会い愛と祈りと感謝の音を歌い奏でている

先日の、銀座スターホールで行われた

【第一回タイムマシン・アワード】の受賞作品、ベストサウンド部門は

映画『ゴジラ対ヘドラ』の主題歌

☆『かえせ!太陽を』でしたー!☆

西塔 紅美 PSYTO Cumy の プライベートブログ

映画も、主題歌も、あの当時にいち早く、環境問題をテーマに作られた作品で、まさに、今だからこそ、改めて聴いていただきたい1曲です!!


そして、この曲を作られた
作詞家の坂野義光監督
作曲家の真鍋理一郎先生
歌い手の麻里圭子さんに
表彰状が贈られましたー☆

(写真)左から、聖咲奇先生、福田滋さん、坂野義光監督、麻里圭子さん

(真鍋理一郎先生は、一時的な体調不良のため、今回は残念ながらご欠席されました。
代わりに、福田滋さんが、賞状を受け取られています。)


西塔 紅美 PSYTO Cumy の プライベートブログ-DCIM3843.jpg

そして、私、西塔紅美は、パーティーの始めの表彰式にて、皆さまの前で歌わせていただきました。

まさに光栄です☆


西塔 紅美 PSYTO Cumy の プライベートブログ

途中から、麻里圭子さんも一緒に、歌ってくださり感激!!

西塔 紅美 PSYTO Cumy の プライベートブログ-DCIM3844.jpg

すごく嬉しかったです(*^-^*)!!


さてさて、実は、大好きなこの曲ですが、

イベント当日の、まさに直前に!歌うことが決まり大慌てヾ(@゜▽゜@)ノ!

歌える、とは言っても、カラオケと、人様の前で歌うのとでは大違いです!

かろうじて5分くらいリハの時間をいただけたのですが、直前に少し間違って覚えていた部分を指摘され急いで復習!

好きな歌だとかえって普段自分なりに歌ってしまう悪いクセです…(^^;
ごめんなさい<(_ _*)>。

すぐに近くで、ご本人である麻里圭子さんと、事務局長の鈴木さんが、歌唱指導をしてくださったりした舞台裏。

麻里圭子さんはイベント中どんなときも優しく接してくださって、本当にたくさんのアドバイスをくださいます。

とても優しいお姉さま☆


西塔 紅美 PSYTO Cumy の プライベートブログ-DCIM3848.jpg

映画『ゴジラ対ヘドラ』
主題歌『かえせ!太陽を』

公害、有害物質をそのまま歌詞に組み込んだ、驚くべき歌(>_<)

こちらに歌詞を掲載させていただきますねー♪


~~~~~~~~~~~~

『かえせ!太陽を』

作詞:坂野義光
作曲:真鍋理一郎
歌手:麻里圭子

鳥も 魚も
どこへ行ったの?
トンボも 蝶も
どこへ行ったの?

水銀 コバルト カドミュウム
ナマリ 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジュウム
クロム カリュウム ストロンチュウム

汚れちまった海
汚れちまった空

生きもの皆 いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰も いなけりゃ
泣くことも出来ない

かえせ かえせ
かえせ かえせ

みどりを 青空を

かえせ かえせ
かえせ かえせ

青い海を かえせ
かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ

命を 太陽を かえせ
かえせ かえせ


水銀 コバルト カドミュウム
ナマリ 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジュウム
クロム カリュウム ストロンチュウム

赤く染まった海
暗くかげった空

生きもの皆 いなくなって
牧場も 街も 黙っちまった

宇宙の中に 誰も
誰も いなけりゃ 泣くことも出来ない

かえせ かえせ
かえせ かえせ

みどりを 青空を
かえせ かえせ
かえせ かえせ

青い海を かえせ
かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ

命を 太陽を かえせ
かえせ かえせ

~~~~~~~~~~~~


ね、すごいでしょ。


みどりも、命も、太陽も、地球上からなくなってしまった、未来の歌、なんです。


こうならないためにも、人々が少しでも、今より環境のことを、地球の未来のことを、考え感じてくれるよう、そんな祈りが込められている歌なんです。


なので、【第一回タイムマシン・アワード】の受賞作品、ベストサウンド部門に選ばれたのだそうです。


皆さまの前で、この曲を、歌わせていただくことができ感謝します。


歌いおわった後、初めて私の歌声を聴いてくださった坂野監督は、

「こういっちゃなんだけど、思ったよりも歌声がいいね、声量もあるし上手だね。」と、

お誉めの言葉をくださった上に、こうしたらもっと良くなるよ。と、アドバイスをしてくださいました☆

ありがとうございます!


カラオケ音源用意してくださった、伊福部昭百年紀実行委員会、事務局長の鈴木正幸さん、ありがとうございます!


みなさまのおかげで、会場は大盛り上がり!!


お客さまも、みんな、「かーえせ!」と一緒に歌ってくださり、楽しんでいただけて本当に良かったです!


感謝!感激!


さて、次は、どんな作品がノミネートされるのでしょうねー(*^-^*)

楽しみでっす♪


西塔紅美