大蔵館・源義賢墓所 - 埼玉県比企郡嵐山町大蔵 | 刺青|賽のじ雑記

大蔵館・源義賢墓所 - 埼玉県比企郡嵐山町大蔵

$刺青|賽のじ雑記

明けましておめでとうございます

本年もご指導、ご鞭撻ならびにご愛顧のほど
どうぞ慎んでよろしくお願い申し上げます^^

年末年始は久方ぶりにまとめて5日間ものお休みをいただき
ちょいと潜んですっかりゆったり骨休めをさして頂きました

お陰で戻した目方が二メモリばかし増しちゃいましたが(汗

そしてその骨休めへ向かう道中に一寸寄り道を

昨年10月に富士美出版より発行された
TATTOO DESIGN BOOKの第6弾
武将・英雄・豪傑編の依頼で制作した
「悪源太義平」の画で採り上げた場面の
舞台である大蔵館の跡地である大蔵館跡

義平と言えば布引滝なんですが
あえて義平初陣の大蔵合戦を描いたので
ここ大蔵の当主であった義平の叔父にあたる
帯刀先生源義賢を生首にしてしまい・・・・・・・・
その時の記事

お詫びとご挨拶を兼ね正月早々の墓参へ

建物などはのこっていないので

刺青|賽のじ雑記

先ずは大蔵神社

刺青|賽のじ雑記

とても静かな場所ですね

そしてここから車で1、2分の所に

刺青|賽のじ雑記

源義賢の墓所が

義賢という名は余り知られていないかな?
ちなみに読みは「よしかた」です

大蔵合戦で義平に討たれたのが久寿2年(1155年)
享年30歳位であったと伝わります

源氏一門二十一流の内の名門
清和源氏の主流である河内源氏
源為義の次男で兄は義朝
古典軍記では「保元物語」の主人公で
馬琴の読本「鎮西八郎為朝外伝 椿説弓張月」の
鎮西八郎為朝も異母弟になります

義賢を討った悪源太義平は
兄義朝の長男で義平の弟には
後に鎌倉幕府を開く頼朝や
幼名牛若丸でお馴染みの義経などがいます

大蔵合戦で難を逃れた義賢の子の内
次男になるのが木曾冠者義仲です

墓所の向いには義賢と義仲
そして頼朝に追われ入間の河原で討たれた
義仲の嫡男清水冠者義高の
三代を弔う碑がありました

慣れない人や歴史嫌いには
わかり難いかも知れないけど
彼ら一人一人の人生に目を向けると
とても興味深い世界が拡がりますよ




刺青|賽天 - www.psyten.com