ナリ心理学認定アドバイザー

立花あゆこです







年明けてすぐに

行きたかったお店

食べたかったもの

やりたかったこと



何個も達成することができました。




去年の私からするともう

今年の目標クリアです。



そして、

去年のわたしからすると、

今年の目標達成できたから、

もう何しなくてもいいよね。




っていうナマケモノと、



年末に焦ってやらなくていい非ダイヤとか



に、




あらわれていたと思います。







いやいや

今年は全然違います。





やりたいことを義務だとも

やるべきことだとも

やらなくちゃいけないことだとも

思っていません。






そうすると、

何が起きているかというと、







焦らない!







毎年通常運転が
焦り






だったんだなと痛感しています。








できそうもない

(勇気出ないから)


から

諦める



からの

本当はそんなにやりたくなかったんだよね。






っていう

魔のループから抜け出せました。








気になっていたお店に行けなかったのは
そのお店に行けるわたしではないと思っていたから。


きづくと怖いですよね。



そのお店で正解の立ち振る舞いができると思わなかったから


これも怖いですよね。

 



高級感だけど、

お手頃価格のお蕎麦屋さんなのに。



むかしから、

1人ご飯だけは苦手でした。





今回は全て友人といっているので、

安心感があったのかもしれません。





今年は、

ひとりご飯をする


をしてみたいと思います。




でも、

なぜひとりご飯が苦手なのか、

ノートします!!






 【LINE公式】のご登録はこちらから https://lin.ee/cXCt0ZV
検索は @ppg4022s


⭐︎💕