​​夫育てに奮闘中の30代臨床心理士です。

夫の「母親」をやめるべく、心穏やかに関われる方法を模索しています。

ぶー夫:ADHD傾向のある30代少年
ニコニコ娘:しっかり者のおてんば女子
ハイハイ息子:今年2月誕生



どーも

こうです。




みなさんお元気ですか?





私は娘の風邪をもらって


ダウンしています予防






妊娠中の高熱も

なかなかしんどかったけど


最近のウイルス

強敵すぎません?





39度の熱マジしんどい昇天








娘がどこかから風邪を拾ってきて

家族みんなにうつるのが

最近のパターン







まだ生後3ヶ月の息子にまで

風邪がうつってしまいます魂が抜ける







そして母親は

どんなに高熱があっても

子どものお世話をしないといけない。










なぜなら






夫は動画見ながらゴロゴロしてるから凝視






夜中苦しそうに起きた息子を

高熱でフラフラしながらも

私がオムツを替える。







横で夫は楽しそうに

動画を見ている…







せめて夫氏

オムツ替えだけでもして欲しい…







まぁそのあと夫も

39度の熱を出していましたが昇天







ただね

夫は薬飲んだら熱下がってたんだよね。



ぶー「薬よく効くタイプだからね」

って言ってたけど




熱出るとこんな目になるよね








じゃあ娘のオムツ替えとか

息子の抱っことかしておくれ凝視






私はというと

市販のアセトアミノフェンを飲んで

どうにか38度台になる程度…






それでも子どもの最低限のお世話は

サボれないのが母親よね。





這いつくばってでも

やってやりますよ物申す









でもね

シンクに置かれた

夫が食べたアイスのゴミ見て思った。










私、夫の母親じゃないから凝視






自分で食べたものの後始末は

自分でやってくれ真顔






まぁ夫の場合熱なくても

後片付けは苦手なのですが。








とりあえず早くこの風邪菌が

いなくなることを祈ります魂が抜ける