​​夫育てに奮闘中の30代臨床心理士です。

夫の「母親」をやめるべく、心穏やかに関われる方法を模索しています。

ぶー夫:ADHD傾向のある30代少年
ニコニコ娘:しっかり者のおてんば女子
ハイハイ息子:今年2月誕生



どーも

こうです。





ようやく風邪が治ってきました予防


今回の風邪は長かった…




そんななかでも

休まず仕事に行っていた夫は

偉かった。



体調悪い時は

休める世の中になって欲しい

とは思うけどねアセアセ




相変わらず忙しそうに

せっせと働いている夫くん。



休みの日はお昼くらいまで

寝ていることが多いですが



仕事の日も疲れているだろうに

朝方4時まで寝つけないらしいです。






ぶー「分かったんだよね」



夫くんが得意げに話し始めたので

聞いていると…



ぶー「眠れないのはどうやらADHDのせいらしい」


(注意ADHDの診断を受けたわけではなく、夫婦で勝手にそう思っているだけです。)


ぶー「ADHDって1人の時間を必要とするから午前中を無駄にしがちなんだって。自覚はなかったけど」



ぶー「1時間目瞑ってても眠れなかったからね」






ほぉ…凝視





そうなのか…?






いつも寝る前にスマホ見てるから


スマホ見るのがやめられなくて


過集中で眠れなくなってるんじゃないのか?凝視





    

過集中はADHDの人に
みられる症状のひとつで
集中しすぎて飲食を忘れたり
夜更かしをしたり
やるべき作業ができなかったり
話しかけられても気づかなかったり
する場合があります。





ちなみに小児神経学会の論文には

ADHDの人が眠れない理由について

こんなことが書いてありました。


    

薄明下のメラトニン分泌開始時刻の遅れやメラトニン合成経路の障害が関与しているのではないかといわれているが、不健康な生活習慣/睡眠衛生の睡眠への悪影響もよく言われる。

引用元:注意欠如・多動症(ADHD)と睡眠障害


思春期の症例では

電子機器の使用とか

エナジードリンクの服用が

問題になることもあるんだって。


あとは

遅い食事も覚醒刺激になる

可能性は高いらしい。






夫氏めっちゃあてはまってるやん爆笑




寝る前にスマホ見てるし

モンスター(エナジードリンク)大好きだし

寝る前にパンとかお菓子とか食べ出すし!!






まぁ夫は大人だから

小児でも思春期でもないけど

30代少年だから。笑








夫の

“1人の時間が必要だから眠れない”

という話の根拠はよく分からないけど


そんな話をした夜。





夕食後

私が子どもとお風呂に入っている間に


夫は布団かぶって横になってるふとん1ふとん2ふとん3






眠れたのかな?と思ったけど

子どもたちと寝る準備始めた頃に



むくむくと起きて



えー?「全然寝れなかったわ。寝ようとしてたのに。うるさくて」


と夫が文句言い出した。









え、うるさいせい?真顔






子どもと寝る準備してんだから

仕方ないでしょうよ。




うるさいと思うなら

自分の部屋で寝たら??





休みの日は

アラームが何回鳴っても

起きないのに。






子どもがどれだけ泣いていても

気にせず寝ていられるのに。






こういう時は

うるさいんだね凝視









そしてその後

スマホをいじり出す夫なのでした昇天















また別な日も


ぶー「眠気きた!」

と布団に入ったかと思ったら


スマホをいじり出す夫。









眠れないのは


スマホのせいなのでは?凝視