藤:「何なんだ、今日のタイトルは。

お前は会社を作るんじゃなかったのか?」

熊:「まあ、そうなんだけどね。

いつまで無収入が続くかわからないから収入を確保するために漫画で賞金を狙ってみようかと思ったんだ」

藤:「ふーん。でも応募したのは漫画の文字のプロットか。

タイトルは『スカスカ世界と騙される神』ね、

どうだったんだ?」

熊:「まず持ち込む前に自分の中でどのくらい面白いのかというイメージが他の人とどれくらいずれているのかどうかを確かめるために、アシスタント背景美塾という漫画について教えてくれるところで見てもらった。

ここでは結構高評価で『見たことがない』『天才』とか言ってもらえた」

藤:「それは良かったな」

熊:「でも、まあ、感情移入がしづらい漫画かもしれないなと言われたから一部足していざ講談社のモーニング編集部に持ち込んだんだ」

藤:「ちなみに何でモーニング編集部にしたんだ」

熊:「脚本を募集している漫画賞自体が少ないというのがある。大手ではモーニングくらいしかない」

藤:「消去法か」

熊:「まあ、調べればもっとあるのかもしれないけど、どれも文字から判断するからか頻度はそんなに多くないのは確かだ」

藤:「でも、お前このブログでは漫画を描くのに挑戦するつもりなんじゃないのか?」

熊:「やる気が続かない状態が続いているから、まずできたものをどうかという感想が欲しかったんだよ。ネームまで完成させるとなるといつまでかかるかわからないし」

藤:「このブログの漫画は描けると判断した材料は?」

熊:「ツイッターに載せるものだから4ページ単位だし、編集者に判断される必要もないから絵が下手でもいいということかな。ある程度自分ができる範囲の度量で漫画のうまさ下手さをコントロールしてもいいということ」

藤:「手抜きができるとはっきりと描けよ」

熊:「話が脱線したが、モーニングでの評価だな。

結論から言うとあまりいい評価ではなかった」

藤:「あらら」

熊:「個人的な判断なので正しいかどうかはわからないが、指摘されて変えた部分が冗長に思われたのかなあと思った」

藤:「お前の力量不足か」

熊:「まあ、そうだろうね。

個人的に納得がいかないのは映画の『トゥルーマン・ショー』に似てると言われたことかな。個人的にはその作品とはまた別の騙し方を目指したつもりだったんだけど」

藤:「主人公格のキャラを騙していると言うことで思い浮かんだ似た発想の物語が『トゥルーマン・ショー』だったと言うことなんじゃねえの?」

熊:「最後もあまり驚かられなかったしな。

物語に没入できる人はここで『え?』って思うようになっているつもりなんだけど」

藤:「じゃあ、駄目ってことなのか?」

熊:「まあ、原稿は置いてきたし、人によっては感想が変わると思うから何とも言えないな。原作を目指す人は専門的な知識を持っている人かよほど凄いアイディアを考えた人じゃないとなれないとも言われたから、まあ自分は違うということかもしれないけど」

藤:「でも、似たようなアイディアがあるから駄目ってことはないだろ。

『約束のネバーランド』も映画『アイランド』と似てるけど、原作付きで漫画になっているわけだし。望みがないわけじゃないと思うぞ」

熊:「だといいけどね」

藤:「元気を出せよ」

熊:「まあ、この件でわかったのはやる気が出ないとか言っている場合ではないと言うことだな。取り敢えず同じ賞に応募しようと思っているもう一つ作品『自称サトラレの男が会社を作ろうとする話』を自分の中で考えられる『これは凄いかも』と思える段階まで描いて、それで判断してもらおうと思った」

藤:「それは漫画で描くのか?」

熊:「とにかくまず文字のプロットを書いて、ネームを作って、簡単な絵で仕上げてそれを出す。

プロットだけは完成させて、できる範囲の作業をして、出来上がったものがどうなっているかはわからないけど、その段階でプロットだけだったらプロットだけ、ネームだったらネームだけ、漫画も完成させられていたら漫画を最終的に出す」

藤:「クラウドファンディングはどうするんだ?」

熊:「応募してからやる。だから、しばらくはこのブログも更新しないかもしれない。でも、賞自体は5月が締め切りだけど、個人的には4月いっぱいを締め切りだと思って最後までやるつもり」

藤:「まあ、仕事をやる上では早く終わるのはいいことだろうしな」

熊:「あと、漫画で賞金が得られないかもしれない事も考えて、週3で半日働くことにした」

藤:「寝て1日が終わるよりかはマシか。お前には作業を嫌々でもやる神経が欠けているみたいだしな。でも、仕事は普通に時間通りにできるんだろ? だったら無理矢理何かをやるリハビリにもなるかもな」

熊:「コワーキングスペースも借りてるから仕事帰りにそこに行かなきゃいけないようにすれば無理矢理やるんじゃないかなと思っているんだけど」

藤:「思ってるならやれ。そのイメージをそのまま持って行って、駄目なイメージは捨てろ」

熊:「とにかく今のままじゃ駄目だ。変えるぞ、自分の環境を」

藤:「その意気だ!!」