※Twitterのコピペです。投稿時間や日程はTwitterの仕様で少しずれているみたいです。
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
昔作った『いじめてごめんなさいのうた』という詩が最近気になっていて、これをクラウドファンディングでお金を集めてボカロ楽曲と動画にして、いじめられた人は勿論の事いじめていた人にも聞いて貰いたい衝動に駆られている。数あるいじめに関する楽曲に一石を投じたい。
1:04 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
『いじめてごめんなさいのうた』に関して、個人的にはいじめられっこがいじめっ子に謝られた様な気がして心のモヤモヤが晴れると同時に、いじめられた子がその後どんな人生を送ってしまいそうかをいじめっ子に考えさせるきっかけになるいい材料になると思うんだけどなあ。
5:35 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
まあ、そもそも自腹で誰か有名なボカロPに作曲編集して貰いたいと思っていたので、クラウドファンディングでお金が集まらなくてもその後自費で全部賄っていいならすぐにでもやりたい気がする。いや、お金がないからクラファンでやろうと思ったんだけど。いじめ絡みの動画制作だからお金集まるかなあ。
5:47 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今の段階で書く事ではないが、この楽曲を同窓会でいじめっ子がカラオケでいじめられっ子のために歌う楽曲にまで成長させたいのだ。出来るかどうかはわからないけど。
5:54 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
なんだかんだでクラウドファンディングのキャンプファイヤーにメールを送ってみた。自作の詩を有名ボカロPに楽曲にして貰いたいです…ってどこの中学生のメールなんだろうか。人も決まってない段階では多分無理だな。メール無視されずに返事が来るといいな。
6:12 - 2016年8月15日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
断られたらどうしようかな。いじめの解決にもなるんだというのを強く打ち出して食い下がったほうがいいのかな。素直に別のクラウドファンディングサイトにメールするか。
6:18 - 2016年8月15日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーから電話連絡が来てたが、仕事中で出られなかった。なんだろう?断りのメールかな? このままじゃ何も進まないからいくつかクラウドファンディングに打診している事にしてボカロPに何人か声をかけてみようかな。依頼のメールのテンプレでも書こう。
1:36 - 2016年8月16日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングで『いじめてごめんなさいのうた』をボカロ楽曲にして貰うために、何人かのボカロPをピックアップしているのだけれども、誰もが自分が依頼するのはおこがましいような人ばかり。断られたり無視されて当然だと思うので複数人選んでいるけれども、それって失礼なのだろうか?
0:08 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ピックアップしているボカロPは秘密で……といいたいところなのだが、最近僕がフォローしているボカロPを見れば一発で分かってしまう。楽曲依頼しているのにツイッターをフォローしていないのは失礼な気がしたのだ。でも、こんな風に自分の事情をぺらぺら書く人間なんて信用されるのだろうか?
0:14 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ボカロPもクラウドファンディングを行うサイトも決まっていないのに、出資者にあげる第三者リターンは自分の中で決まりつつある。作って貰う楽曲の一部分に出資者さんの名前を入れるのだ。そうすればいじめで自分が謝られている感がかなり増すだろう。手間が掛かりそうだけどそれはそれなりの金額で。
21:25 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今クラウドファンディングのキャンプファイヤーの担当の方からメールで連絡が来てた。まだボカロPが決まってなくても大丈夫らしい。というわけで利用させて頂くクラファンはキャンプファイヤーに決定。ただ、出資者はクレジットカードがないとお金が払えない点が気にかかる。中高生多そうだし。
22:21 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
もしかするとキャンプファイヤーにとっても今回の僕の案件は今後追随する人がたくさん現れるかという意味でも大事なプロジェクトになるかも。今回の案件では僕には利益0でやる予定だったけど、次に繋げる意味では黒字になるのも考えた方がいいのかも。そのお金で他の楽曲制作も頼めるし。
5:01 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ボカロP達の新たな食い扶持も作れるかもと思ったらそこまで遠慮しがちに依頼メールを出さなくてもいいのかも。ただ、有名ボカロP達のもとに中高生からやたら自作の詩を楽曲にしてくれとメールが来るようになったら僕の所為かもしれないけど。
5:08 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
あれ? キャンプファイヤーさんってリターンの最低金額って3000円なのか。一曲で500円か1000円のつもりだったけど、ちょっと中高生向けにしては高いよな。曲の冒頭に出資者の名前をボカロがしゃべってそれで3000円ならみんな払ってくれるかなあ。それとももう一曲作って貰うかな?
23:34 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
もう一曲作って貰うなら候補は『無理矢理希望を歌おう』かなあ。ブルーハーツの新曲が聴きたいけどもう解散して聴けないから似た雰囲気の詩を自分で書いたやつ。でも、これも作って貰うとなると、もうバリバリ僕の趣味が全開でお金を払って貰うのが非常に申し訳なくなってくるけど。
23:43 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーにてプロジェクトのページを仮入力。一度本文が保存をしたら華麗に吹き飛んだりしたが無事に終了。前に仮に僕が成功したら今後中高生が僕の真似して有名ボカロPに楽曲制作依頼を沢山出すかもとか書いたけど、絶対ならない。だって顔写真が必要だから。
4:30 - 2016年8月19日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディング、プロジェクトを象徴する画像を作らないといけないらしい。担当の方には商業利用可能な初音ミクの画像を加工したものを使うと言ってはみたものの、そんなものあるのだろうか? よく見かける初音ミクのパッケージイラストを使っていいのかヤマハに訊いてみた方がいいだろうか?
3:01 - 2016年8月20日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今日はクラウドファンディングで詩をボカロ楽曲にして貰う候補のボカロPのライブをハシゴすることに。最初は弟の姉さん。ニートに関する替え歌をたくさん作っている彼女は適任だと思ったけど、本人に訊いたら年内は忙しいとの事。残念。
23:02 - 2016年8月20日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
次のライブはピノキオピーとsasakure.U.K.のツアーライス。
こちらは物販に本人がいるとは限らないけど、後日メールで交渉するにしても、ライブに行った客とそうじゃない人間とでは話が違うと思う。つうか普通に客として化物宇宙とかハロープラネットを聴きたい。
23:42 - 2016年8月20日
※化物宇宙はライブ向けの曲じゃないのでやりませんでした。
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
しかし、これから依頼をしたいボカロPのライブに通っていたら普通にお金が足りないので自粛する。前から通っている弟の姉さん以外は。
6:46 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
『いじめてごめんなさいのうた』、友達について言及する記述がないので、追加する事にした。いま仕事に向かっている最中なので、帰ってから更新する。多分、今後楽曲にする際に尺を合わせるため大幅に修正する事になると思う。
16:48 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのサイトに登録する画像だけど、取り敢えず自分で描いてみる事にした。かなり前に買ったペンタブが新品のまま埃を被っている状態だったし。無理だと思って匙投げたらピアプロかpixivで画像を探す。
16:59 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
思うに今回のクラウドファンディングの鬼門はボカロPが決まるかどうかで、逆に決まってしまえばある程度プロジェクトは決まってしまったも同然のような気もしている。他力本願も甚だしいので、ちょっとは自力でやった証として同級生とかにハガキとかも送るつもりだけど。
4:14 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
逆を言えばボカロPが決まるかが問題だ。一気に20通くらい送ってお互いに「こんなバカがいるよ」と連絡し合って貰う作戦で行こうと思う。
4:18 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ただ一気にたくさんメール送る作戦は、「自分がやる」と手を上げにくくなる問題もあるなあ。でもまず周知が先かなあ。こういう話があるとまず知って貰わないと駄目だろうなあ。
4:33 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
そうか。どうせ断られ続けるならば、逆手にとって依頼するボカロPをクラウドファンディングのサイト上で次々と紹介していけばいいのか。それだと交渉中で断られ続けている状況でも、更新するネタが出来るし、ボーカロイドについて知らない人にも説明ができるし一石二鳥だ。是非やろう。
6:04 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーの担当さんからあとは画像だけ出来れば問題ないそうな。まあ、その画像がかなり問題なんだけど。あとは、ページを運営するのが大変そう。毎日3時間はパソコンの前に向かわなきゃいけなそうな気がする。仕事しながらでもできるかなあ。
1:59 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
リターンに関しては全員に出資者さんの名前入りボカロ音源と出資者さんの名前を入れた僕のサインがつく予定。まあ、要はCDに名前を入れないと誰へ送るものなのかがわからなくなるからなんだけど。
2:06 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
画像を自分で書く件は早速壁にぶち当たった。素直にピアプロでライセンス交渉する。しかし、ピアプロに行って詩を投稿してる人を見ると、自作の詩を有名ボカロPに作って貰う為にクラウドファンディングまで使おうとしている僕が如何に傲慢かよくわかる。いいんだ。目立ちたい、恥をかきたいんだ僕は。
7:32 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのプロジェクトページの画像で使用したいピアプロのイラストの投稿者の方には連絡がついて使用許可が何となく降りそうな感じだが、クラファンの扱いがクリプトン側にはよくわからないので、クリプトンに問い合わせることに。個人的には有償非営利扱いだと思うのだけどなあ。
0:20 - 2016年8月24日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
昔作った『いじめてごめんなさいのうた』という詩が最近気になっていて、これをクラウドファンディングでお金を集めてボカロ楽曲と動画にして、いじめられた人は勿論の事いじめていた人にも聞いて貰いたい衝動に駆られている。数あるいじめに関する楽曲に一石を投じたい。
1:04 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
『いじめてごめんなさいのうた』に関して、個人的にはいじめられっこがいじめっ子に謝られた様な気がして心のモヤモヤが晴れると同時に、いじめられた子がその後どんな人生を送ってしまいそうかをいじめっ子に考えさせるきっかけになるいい材料になると思うんだけどなあ。
5:35 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
まあ、そもそも自腹で誰か有名なボカロPに作曲編集して貰いたいと思っていたので、クラウドファンディングでお金が集まらなくてもその後自費で全部賄っていいならすぐにでもやりたい気がする。いや、お金がないからクラファンでやろうと思ったんだけど。いじめ絡みの動画制作だからお金集まるかなあ。
5:47 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今の段階で書く事ではないが、この楽曲を同窓会でいじめっ子がカラオケでいじめられっ子のために歌う楽曲にまで成長させたいのだ。出来るかどうかはわからないけど。
5:54 - 2016年8月7日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
なんだかんだでクラウドファンディングのキャンプファイヤーにメールを送ってみた。自作の詩を有名ボカロPに楽曲にして貰いたいです…ってどこの中学生のメールなんだろうか。人も決まってない段階では多分無理だな。メール無視されずに返事が来るといいな。
6:12 - 2016年8月15日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
断られたらどうしようかな。いじめの解決にもなるんだというのを強く打ち出して食い下がったほうがいいのかな。素直に別のクラウドファンディングサイトにメールするか。
6:18 - 2016年8月15日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーから電話連絡が来てたが、仕事中で出られなかった。なんだろう?断りのメールかな? このままじゃ何も進まないからいくつかクラウドファンディングに打診している事にしてボカロPに何人か声をかけてみようかな。依頼のメールのテンプレでも書こう。
1:36 - 2016年8月16日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングで『いじめてごめんなさいのうた』をボカロ楽曲にして貰うために、何人かのボカロPをピックアップしているのだけれども、誰もが自分が依頼するのはおこがましいような人ばかり。断られたり無視されて当然だと思うので複数人選んでいるけれども、それって失礼なのだろうか?
0:08 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ピックアップしているボカロPは秘密で……といいたいところなのだが、最近僕がフォローしているボカロPを見れば一発で分かってしまう。楽曲依頼しているのにツイッターをフォローしていないのは失礼な気がしたのだ。でも、こんな風に自分の事情をぺらぺら書く人間なんて信用されるのだろうか?
0:14 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ボカロPもクラウドファンディングを行うサイトも決まっていないのに、出資者にあげる第三者リターンは自分の中で決まりつつある。作って貰う楽曲の一部分に出資者さんの名前を入れるのだ。そうすればいじめで自分が謝られている感がかなり増すだろう。手間が掛かりそうだけどそれはそれなりの金額で。
21:25 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今クラウドファンディングのキャンプファイヤーの担当の方からメールで連絡が来てた。まだボカロPが決まってなくても大丈夫らしい。というわけで利用させて頂くクラファンはキャンプファイヤーに決定。ただ、出資者はクレジットカードがないとお金が払えない点が気にかかる。中高生多そうだし。
22:21 - 2016年8月17日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
もしかするとキャンプファイヤーにとっても今回の僕の案件は今後追随する人がたくさん現れるかという意味でも大事なプロジェクトになるかも。今回の案件では僕には利益0でやる予定だったけど、次に繋げる意味では黒字になるのも考えた方がいいのかも。そのお金で他の楽曲制作も頼めるし。
5:01 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ボカロP達の新たな食い扶持も作れるかもと思ったらそこまで遠慮しがちに依頼メールを出さなくてもいいのかも。ただ、有名ボカロP達のもとに中高生からやたら自作の詩を楽曲にしてくれとメールが来るようになったら僕の所為かもしれないけど。
5:08 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
あれ? キャンプファイヤーさんってリターンの最低金額って3000円なのか。一曲で500円か1000円のつもりだったけど、ちょっと中高生向けにしては高いよな。曲の冒頭に出資者の名前をボカロがしゃべってそれで3000円ならみんな払ってくれるかなあ。それとももう一曲作って貰うかな?
23:34 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
もう一曲作って貰うなら候補は『無理矢理希望を歌おう』かなあ。ブルーハーツの新曲が聴きたいけどもう解散して聴けないから似た雰囲気の詩を自分で書いたやつ。でも、これも作って貰うとなると、もうバリバリ僕の趣味が全開でお金を払って貰うのが非常に申し訳なくなってくるけど。
23:43 - 2016年8月18日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーにてプロジェクトのページを仮入力。一度本文が保存をしたら華麗に吹き飛んだりしたが無事に終了。前に仮に僕が成功したら今後中高生が僕の真似して有名ボカロPに楽曲制作依頼を沢山出すかもとか書いたけど、絶対ならない。だって顔写真が必要だから。
4:30 - 2016年8月19日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディング、プロジェクトを象徴する画像を作らないといけないらしい。担当の方には商業利用可能な初音ミクの画像を加工したものを使うと言ってはみたものの、そんなものあるのだろうか? よく見かける初音ミクのパッケージイラストを使っていいのかヤマハに訊いてみた方がいいだろうか?
3:01 - 2016年8月20日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
今日はクラウドファンディングで詩をボカロ楽曲にして貰う候補のボカロPのライブをハシゴすることに。最初は弟の姉さん。ニートに関する替え歌をたくさん作っている彼女は適任だと思ったけど、本人に訊いたら年内は忙しいとの事。残念。
23:02 - 2016年8月20日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
次のライブはピノキオピーとsasakure.U.K.のツアーライス。
こちらは物販に本人がいるとは限らないけど、後日メールで交渉するにしても、ライブに行った客とそうじゃない人間とでは話が違うと思う。つうか普通に客として化物宇宙とかハロープラネットを聴きたい。
23:42 - 2016年8月20日
※化物宇宙はライブ向けの曲じゃないのでやりませんでした。
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
しかし、これから依頼をしたいボカロPのライブに通っていたら普通にお金が足りないので自粛する。前から通っている弟の姉さん以外は。
6:46 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
『いじめてごめんなさいのうた』、友達について言及する記述がないので、追加する事にした。いま仕事に向かっている最中なので、帰ってから更新する。多分、今後楽曲にする際に尺を合わせるため大幅に修正する事になると思う。
16:48 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのサイトに登録する画像だけど、取り敢えず自分で描いてみる事にした。かなり前に買ったペンタブが新品のまま埃を被っている状態だったし。無理だと思って匙投げたらピアプロかpixivで画像を探す。
16:59 - 2016年8月21日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
思うに今回のクラウドファンディングの鬼門はボカロPが決まるかどうかで、逆に決まってしまえばある程度プロジェクトは決まってしまったも同然のような気もしている。他力本願も甚だしいので、ちょっとは自力でやった証として同級生とかにハガキとかも送るつもりだけど。
4:14 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
逆を言えばボカロPが決まるかが問題だ。一気に20通くらい送ってお互いに「こんなバカがいるよ」と連絡し合って貰う作戦で行こうと思う。
4:18 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
ただ一気にたくさんメール送る作戦は、「自分がやる」と手を上げにくくなる問題もあるなあ。でもまず周知が先かなあ。こういう話があるとまず知って貰わないと駄目だろうなあ。
4:33 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
そうか。どうせ断られ続けるならば、逆手にとって依頼するボカロPをクラウドファンディングのサイト上で次々と紹介していけばいいのか。それだと交渉中で断られ続けている状況でも、更新するネタが出来るし、ボーカロイドについて知らない人にも説明ができるし一石二鳥だ。是非やろう。
6:04 - 2016年8月22日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのキャンプファイヤーの担当さんからあとは画像だけ出来れば問題ないそうな。まあ、その画像がかなり問題なんだけど。あとは、ページを運営するのが大変そう。毎日3時間はパソコンの前に向かわなきゃいけなそうな気がする。仕事しながらでもできるかなあ。
1:59 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
リターンに関しては全員に出資者さんの名前入りボカロ音源と出資者さんの名前を入れた僕のサインがつく予定。まあ、要はCDに名前を入れないと誰へ送るものなのかがわからなくなるからなんだけど。
2:06 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
画像を自分で書く件は早速壁にぶち当たった。素直にピアプロでライセンス交渉する。しかし、ピアプロに行って詩を投稿してる人を見ると、自作の詩を有名ボカロPに作って貰う為にクラウドファンディングまで使おうとしている僕が如何に傲慢かよくわかる。いいんだ。目立ちたい、恥をかきたいんだ僕は。
7:32 - 2016年8月23日
熊谷次郎@クラウドファンディング準備中
@kumagaijirou
クラウドファンディングのプロジェクトページの画像で使用したいピアプロのイラストの投稿者の方には連絡がついて使用許可が何となく降りそうな感じだが、クラファンの扱いがクリプトン側にはよくわからないので、クリプトンに問い合わせることに。個人的には有償非営利扱いだと思うのだけどなあ。
0:20 - 2016年8月24日