前回までのおおまかなあらすじ
クラウドファンディング成立のために
弱小企業にコンビニが相手してくれるようにするには
最低株式会社にする必要があって、
それも資本金が1000万円くらいは必要。
でも、いきなりは無理なので、
まず最低限の会社にするために、
100万円をクラウドファンディングで成立を目標にする。
そのためにまず33万円を貯める。
33万円を貯めるために
自分の所属している会社の人材紹介制度を利用することにする。
藤:「何か前回も次の日に更新するとか言ってなかったか?」
熊:「いやあ、いろいろと忙しくてさ。
がっこうぐらし!を見たり、おそ松さんを見たり、
追っかけしているアーティストの大阪ライブに行ったりさ」
藤:「…全部遊びじゃねえか。
地味に気持ち悪い趣味を披露しているし。
お前は本当に最低のクズだな」
熊:「別にいいよ。
今が楽しければさ。そんなものだよ」
藤:「…そんなお前が本当にクラウドファンディングなんて
成功させられるのか不安になってきたよ」
熊:「別に失敗してもいいじゃないか。
楽しければ」
藤:「…ああ、お前はそういう奴だったんだな」
熊:「それよりもブログの記事に無駄な改行が入るのを直したよ。
これで余計な画面スクロールが無くなって見やすくなったね。
褒めて褒めて」
藤:「…そんな改善程度で誰も褒めねえよ」
熊:「そうかあ。悲しいなあ。泣いちゃうなあ」
藤:「その程度で男が泣くな。
じゃ、前回の続きいくぞ。
前回は33万円を作るために
お前の会社の人紹介制度を利用するんだったな。
そのために建築業で十人以上の人を集める必要があると。
でも、お前には人脈もコネもないんだろ?
どうするんだ?」
熊:「早い話がネットで集めるんだよ。
それ以外ないじゃないか」
藤:「でも、その程度で集まればみんなやっているぜ?
お前の会社だってネットの求人広告で募集をかけているんだろ?
でも、それでも集まっていないのが現状だ。
どうやって集めるつもりだよ。
SNSで集めるのか?
お前のTwitterのフォロワー数今現在34とかじゃん。
無理だろ」
熊:「無理だね」
藤:「じゃあ、これから相互フォローをしていって人を増やしていくのか?」
熊:「そんなことしても無駄だよ。
その程度で働きたい人が集まると思えない。
非効率的で生産性のない行為だ。
やりたくない。
そんなことをやってる時間があるなら本を読みたい」
藤:「…また本を読みたいかよ。
じゃあ、どうするんだよ?
どうやってSNSで集めるつもりだよ?」
熊:「別にSNSで集めるとは言ってないよ?」
藤:「ネットで集めるんだろ?
人を集めるんだろ? ならどうするんだよ?」
熊:「広告を出すんだよ」
藤:「はあ~?
何言っているんだよ。
求人広告は人が集まらないってさっき言っただろ?」
熊:「別に求人広告を出すとは誰も言っていないじゃないか。
求人広告なんてバイトを探す人しか見ないし。
だから、求人広告以外で広告を出す」
藤:「無理だろ?
グーグルアドセンスとかに払う金もないだろ?
SEO対策はどうするんだ?」
熊:「そんな面倒くさいことはしない。
お金がないならば、タダで出来ることをすればいいだけだろ?」
藤:「は?」
熊:「動画だよ動画。
ニコニコ動画やYouTubeで動画をあげる。
作ってきちんと見て貰えればタダだ」
藤:「でも、動画をあげれば見るか?」
熊:「面白ければ見るだろ。
ニコニコ動画なんて面白い動画を探すサイトなんだし。
つまんなければ見ないそれだけの話だ」
藤:「でも伸びない動画はいくら頑張っても伸びないぜ?」
熊:「人気者に作ってもらえばいいじゃん。
それだけでファンの人は見るし」
藤:「え? でも、そんな金ないんだろ?」
熊:「今なくてもきちんと雇って上げられればお金は貰える。
だから、折半すればいいだけの話だ。
普通一つの動画制作につきいくら計算の計算だろ?
こちらは1人紹介につき一万五千円払う。
最終的に払う金額は青天井だ。
それならやる人もいるだろ?」
藤:「でもどういう人に頼むんだ?
お前の要求をすんなり受け入れてくれるような人はいるのか?」
熊:「一応もう頼んである。
弟の姉さんだ。
ニートのうたを歌う人でその筋では百万再生数を二つも出している。
その人にニートを雇う歌を依頼している。
実は僕は弟の姉さんの追っかけをしていて
ライブに頻繁に顔を出している。
昨日大阪に行ったのもそのためだ」
藤:「ああ、そのための大阪だったのか。
でも、顔なじみゆえにお前のことが嫌かもしれないし。
断られたら?」
熊:「他の人を探す予定だということも彼女には伝えている。
その際の第一候補は鋼兵氏だ。
元々有名ボカロ曲の歌い手で最近ゆっくり動画が大反響の彼は
ここ数年のニコニコ動画に不満を持っているみたいだから、
ニコニコ動画に反旗を翻す方法を提示できたら
結構な確率で食いついてくれるんじゃないかと思っている。
一応、弟の姉さんのライブの追っかけしてた際に
ライブで共演していたから実際に会ってDVD買ったし」
藤:「可能性はなくはないと」
熊:「ああ」
藤:「でも、33万円手に入れるんだろ?
そのためには10人以上じゃ駄目だろ?」
熊:「倍以上雇えばいいだけの話だ」
藤:「まあそうだけどな。
そんな安易な方法で儲けてどうなんだ?
批判が出ないのか?
特にニコニコ動画で営利的な活動ってさ」
熊:「別に営利的な活動でもいいじゃないか。
最終的に儲けられたならニコニコの運営にお金を握らせればいい。
今は誰もやっていないし。今がチャンスだ」
藤:「でも、これを書いた際は
他人が先にマネするかもしれないぜ?」
熊:「大丈夫。マネされるほど今現在このブログを誰も見ちゃいない」
藤:「自分で書いていて虚しくならないのか?
…でも、ニートが本当に建築現場で働いてくれるのかな?
無理だろ?」
熊:「無理だと思ったら無理だけど、
無理じゃないと思ったら無理じゃない。
それにニートを働かせるノウハウはもう既に僕は持っている。
そのノウハウが通用するとなれば、
誰もやっていない分野、ブルーオーシャンだ。
一人勝ち、ボロ儲けができる。バンザーイ」
藤:「そのノウハウっていうのは?」
熊:「お金になるかもしれないことを
この場ですぐに書く人間がいると思うか?」
藤:「確かにな」
熊:「僕はその分野ですぐに有名になるからな。
これから頑張ってブログも毎日更新しないとな」
藤:「…うーん。その根拠のない自信が
どこから出てくるのかがわからないが、
取り敢えず頑張れよ」
熊:「おう」
続く
今日のまとめ
建築業で十人以上の人を集めるために
誰もやっていないニコニコ動画で人を集める。
次回以降の予告
このブログの最終目標及び作る会社の社是(明日更新予定)
第三者リターンはどうするのか?(近日公開予定)
web差し入れというサービスを考えるその四(近日公開予定)
今日も長い文章を読んでくださってありがとうございました。
なるべく早い更新を心がけますので今後御贔屓によろしくお願いします。
クラウドファンディング成立のために
弱小企業にコンビニが相手してくれるようにするには
最低株式会社にする必要があって、
それも資本金が1000万円くらいは必要。
でも、いきなりは無理なので、
まず最低限の会社にするために、
100万円をクラウドファンディングで成立を目標にする。
そのためにまず33万円を貯める。
33万円を貯めるために
自分の所属している会社の人材紹介制度を利用することにする。
藤:「何か前回も次の日に更新するとか言ってなかったか?」
熊:「いやあ、いろいろと忙しくてさ。
がっこうぐらし!を見たり、おそ松さんを見たり、
追っかけしているアーティストの大阪ライブに行ったりさ」
藤:「…全部遊びじゃねえか。
地味に気持ち悪い趣味を披露しているし。
お前は本当に最低のクズだな」
熊:「別にいいよ。
今が楽しければさ。そんなものだよ」
藤:「…そんなお前が本当にクラウドファンディングなんて
成功させられるのか不安になってきたよ」
熊:「別に失敗してもいいじゃないか。
楽しければ」
藤:「…ああ、お前はそういう奴だったんだな」
熊:「それよりもブログの記事に無駄な改行が入るのを直したよ。
これで余計な画面スクロールが無くなって見やすくなったね。
褒めて褒めて」
藤:「…そんな改善程度で誰も褒めねえよ」
熊:「そうかあ。悲しいなあ。泣いちゃうなあ」
藤:「その程度で男が泣くな。
じゃ、前回の続きいくぞ。
前回は33万円を作るために
お前の会社の人紹介制度を利用するんだったな。
そのために建築業で十人以上の人を集める必要があると。
でも、お前には人脈もコネもないんだろ?
どうするんだ?」
熊:「早い話がネットで集めるんだよ。
それ以外ないじゃないか」
藤:「でも、その程度で集まればみんなやっているぜ?
お前の会社だってネットの求人広告で募集をかけているんだろ?
でも、それでも集まっていないのが現状だ。
どうやって集めるつもりだよ。
SNSで集めるのか?
お前のTwitterのフォロワー数今現在34とかじゃん。
無理だろ」
熊:「無理だね」
藤:「じゃあ、これから相互フォローをしていって人を増やしていくのか?」
熊:「そんなことしても無駄だよ。
その程度で働きたい人が集まると思えない。
非効率的で生産性のない行為だ。
やりたくない。
そんなことをやってる時間があるなら本を読みたい」
藤:「…また本を読みたいかよ。
じゃあ、どうするんだよ?
どうやってSNSで集めるつもりだよ?」
熊:「別にSNSで集めるとは言ってないよ?」
藤:「ネットで集めるんだろ?
人を集めるんだろ? ならどうするんだよ?」
熊:「広告を出すんだよ」
藤:「はあ~?
何言っているんだよ。
求人広告は人が集まらないってさっき言っただろ?」
熊:「別に求人広告を出すとは誰も言っていないじゃないか。
求人広告なんてバイトを探す人しか見ないし。
だから、求人広告以外で広告を出す」
藤:「無理だろ?
グーグルアドセンスとかに払う金もないだろ?
SEO対策はどうするんだ?」
熊:「そんな面倒くさいことはしない。
お金がないならば、タダで出来ることをすればいいだけだろ?」
藤:「は?」
熊:「動画だよ動画。
ニコニコ動画やYouTubeで動画をあげる。
作ってきちんと見て貰えればタダだ」
藤:「でも、動画をあげれば見るか?」
熊:「面白ければ見るだろ。
ニコニコ動画なんて面白い動画を探すサイトなんだし。
つまんなければ見ないそれだけの話だ」
藤:「でも伸びない動画はいくら頑張っても伸びないぜ?」
熊:「人気者に作ってもらえばいいじゃん。
それだけでファンの人は見るし」
藤:「え? でも、そんな金ないんだろ?」
熊:「今なくてもきちんと雇って上げられればお金は貰える。
だから、折半すればいいだけの話だ。
普通一つの動画制作につきいくら計算の計算だろ?
こちらは1人紹介につき一万五千円払う。
最終的に払う金額は青天井だ。
それならやる人もいるだろ?」
藤:「でもどういう人に頼むんだ?
お前の要求をすんなり受け入れてくれるような人はいるのか?」
熊:「一応もう頼んである。
弟の姉さんだ。
ニートのうたを歌う人でその筋では百万再生数を二つも出している。
その人にニートを雇う歌を依頼している。
実は僕は弟の姉さんの追っかけをしていて
ライブに頻繁に顔を出している。
昨日大阪に行ったのもそのためだ」
藤:「ああ、そのための大阪だったのか。
でも、顔なじみゆえにお前のことが嫌かもしれないし。
断られたら?」
熊:「他の人を探す予定だということも彼女には伝えている。
その際の第一候補は鋼兵氏だ。
元々有名ボカロ曲の歌い手で最近ゆっくり動画が大反響の彼は
ここ数年のニコニコ動画に不満を持っているみたいだから、
ニコニコ動画に反旗を翻す方法を提示できたら
結構な確率で食いついてくれるんじゃないかと思っている。
一応、弟の姉さんのライブの追っかけしてた際に
ライブで共演していたから実際に会ってDVD買ったし」
藤:「可能性はなくはないと」
熊:「ああ」
藤:「でも、33万円手に入れるんだろ?
そのためには10人以上じゃ駄目だろ?」
熊:「倍以上雇えばいいだけの話だ」
藤:「まあそうだけどな。
そんな安易な方法で儲けてどうなんだ?
批判が出ないのか?
特にニコニコ動画で営利的な活動ってさ」
熊:「別に営利的な活動でもいいじゃないか。
最終的に儲けられたならニコニコの運営にお金を握らせればいい。
今は誰もやっていないし。今がチャンスだ」
藤:「でも、これを書いた際は
他人が先にマネするかもしれないぜ?」
熊:「大丈夫。マネされるほど今現在このブログを誰も見ちゃいない」
藤:「自分で書いていて虚しくならないのか?
…でも、ニートが本当に建築現場で働いてくれるのかな?
無理だろ?」
熊:「無理だと思ったら無理だけど、
無理じゃないと思ったら無理じゃない。
それにニートを働かせるノウハウはもう既に僕は持っている。
そのノウハウが通用するとなれば、
誰もやっていない分野、ブルーオーシャンだ。
一人勝ち、ボロ儲けができる。バンザーイ」
藤:「そのノウハウっていうのは?」
熊:「お金になるかもしれないことを
この場ですぐに書く人間がいると思うか?」
藤:「確かにな」
熊:「僕はその分野ですぐに有名になるからな。
これから頑張ってブログも毎日更新しないとな」
藤:「…うーん。その根拠のない自信が
どこから出てくるのかがわからないが、
取り敢えず頑張れよ」
熊:「おう」
続く
今日のまとめ
建築業で十人以上の人を集めるために
誰もやっていないニコニコ動画で人を集める。
次回以降の予告
このブログの最終目標及び作る会社の社是(明日更新予定)
第三者リターンはどうするのか?(近日公開予定)
web差し入れというサービスを考えるその四(近日公開予定)
今日も長い文章を読んでくださってありがとうございました。
なるべく早い更新を心がけますので今後御贔屓によろしくお願いします。