↑こちらの続きです



さて、無料霊視相談をやりながら
私は何を仕事にしたか、

というと  

まずは家庭教師でした。




サイキック能力を使って
ビジネスを、

なんて考えたことは全くなかった。



「私がやりたい仕事ってなんだろう?」


と悩みながら暮らしていました。



その内に
ピアノ教師だった母の生徒に

「テスト前に勉強を教えてほしい」

と言われて

家で家庭教師をはじめました。



実は
教えることは好きだった私。


会社員の仕事でも
一番楽しかったのは辞める直前。


次の人に引き継ぎで
仕事を教えている時が
一番楽しい時間でした。



学生時代のアルバイトも
振り返ったら
家庭教師しかやってなかった。
(体力なくて他は全く続きませんでした)




家庭教師の仕事は
他人の家庭に入り込む面があり

よく晩御飯をご馳走になったり

中高生の親子関係や
学校の悩みを聞いたり

お母さんから
子どもの悩みを聞いたりしていました。


沢山の家庭を
見てるうちに

自分の家庭の特徴や異様さも
客観的にわかったりもしました。



他人の家族の中に一人
入っていくような仕事って

今考えると他には
なかなかないです。



そういう意味では
導かれるように 教える仕事も
やっていたのでしょうね。




さて、
再び実家で
家庭教師をはじめると
次々生徒が増え、


そのうち
塾でも教えはじめました。


英語が専門だったので
英会話学校の
時間講師もはじめました。



毎日違う場所で教え、
時々夜は相談、という日々。



気づくと
私が憧れていた

海外出張をするような
バリバリの会社員の生活とは

全く違う人生となりました。

 


でも教えることや
人の相談に乗ることは

私にあってること 

やっていて自然だと感じること

楽しいこと

だった。



朝も遅くまで寝てられたし、
ラッシュの通勤もなかったので、
ストレスが凄く少なくなってました。

 

会社員としては最低能力の私でしたが

意外にも
教師としてはかなり評価されたんです。


子どもの才能を見抜く力はあったと
思います。



でも私としては
あまりに教えることって自然すぎて 

やりがいのある仕事を自分は
やってる、

という気持ちに なれなかった。



ちゃんと自分で選んだ
仕事がしたい❗


と、またもやあがきたくなって、
すごい倍率の仕事に応募して、
何故か採用になり、
(これは本当に不思議でした)

教える仕事を全てやめて
再び会社員になったりしたのですが、

結局合わなくて
すぐに辞めました。

(辞めるとき、
「あの倍率で入って、この短期間で辞める?」
って激怒されましたよ…(笑))



普通の人になりたい願望が
強かった私。


会社員コンプレックスが
強かった訳ですが、


二度の会社員挫折で


思い残しが
完全に消えてよかった(笑)。

(さすがに私はそっちじゃないと
わかりました。)



そして気づいたら

また教師の仕事。


やっぱり
やることになっちゃうんです。



教える仕事は再開しても不思議と
すぐに軌道に乗りました。



評判がよく 口コミで
簡単に人が集まるのです。



ちなみに


ただの主婦とか

ただの会社員とか

たまに聞くけど


私にしたら

すごい才能。




世の中には
努力しても
本気で会社員とか
主婦とか、できない人が
いるんですよ(笑)!




やりたいこと

好きなことがわからない、


という人は


気づいたらやってること

できてること、

を振り返ってみるのが
オススメです。




当たり前にできることって
やりたいこととは あまり
思わないもの。


でも

あなたが
普通にやってしまうことって

実は才能があるのですよ。



そして普通にやっちゃうことほど
人にしたら価値があったりするから
不思議です。