入っていかない | 遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

背骨内部を気が通る丹道周天、クンダリニー覚醒を体験したCOSMIC SHAMANが、気功・仙道、神秘行に対する
考察を述べるブログです。

  

 

      入っていかない

劇団 「前回の記事は『気功指導を始めた時の設定』
     ということで、

 

     未来波動予知で降りてきた

     今年後半から日本が一気に悪化する予測が

     外れることを願いながら、

     CSさん自身が短期・長期の未来予測を

     毎日続けている話から、

 

     FXの億トレーダーや・ホリエモン・与沢翼みたいな

     細かいパターン分けが出来るタイプは

     FXでも神秘行でも短期で結果を出せる。

 

     という結論に到ったんですよね。」

CS  「ハイ、そうです。」
 

   「今回の記事ですが

    もしFXをしている人が前回の記事を読んで 
    

    (億トレーダー並にパターン分けできない人は

     FX で稼ぐの無理なのか?) 

 


 

    と絶望したらまずいと思ったので、

         その補足内容としました。」

 

劇団 「確かに、 ホリエモンや与沢翼みたいに

     細かくパターン化して一点集中突破出来る人って

     なかなかいません。」

 

 

CS  「わたしから見たら、ホリエモンや与沢翼みたいなタイプは

     真の意味ではトレードには向いていないイプなんです。」 

劇団 「どういうことですか?」

 

CS  「経験上、トレードに関しては 

     うまくやれる人って女性に多いんです。」 

劇団 「そうなんですか?」 

CS 「前回記事で紹介した人とは別の億トレーダーで

    Nさんという50代男性の凄腕 トレーダーがいて

    某 FXスクールを経営しているのですが、

 

    実はわたしの受講者で3人がそこの塾に 

    3年ほど前に通っていました。」


   「わたしはその受講者を通して凄腕 トレーダーNさん

    話を色々聞いたのですが印象に残ったのが 

    わたしに教わって資金を増やし続ける人って 
    女性が多いんですよぉ。

 

    男はダメですねぇ~。

 

    という言葉でした 。」


劇団 「どうしてですか?」

 

CS  「凄腕トレーダーN さんによると、

 

     男は教えてもすぐ自己流に改良を加えて 
     教えたことをそのまま続けられない。

 

     しかし 女性は教えたことだけを

     そのままずっと続けるので

      あるレベルを超えると一気に伸びる。

 

     と言うんです。」 

劇団 「そういうものなんですか?」

 

CS  「わたしは、 

   さすが凄腕トレーダーN さんはよくわかってるな。

 

     と思いました。」

 

    「今まで気功指導を10年以上続けてきたのですが

     男の人って教えても なかなか入っていかない人が

     多いんです。」 

劇団 「(入っていかない)ってどういうことですか?」

 

CS  「わたしが行っている気功指導の基本コンセプトは、

 

     自分が何十年も神秘行を続けて

     いろいろ身につけた中から 
     最も重要な エッセンスをシンプルにまとめ、

 

     武術の型動作のように

     最低限、これだけ行えば効果が出るという基本

     を気功指導のたびに延々と繰り返して 
     身につけさせる。

 

     となります。」

 

    「以前、ある男性受講者から 

      運気を もっと上げたいので 
     色々調べたりしてるのですが 
     何かいい方法がありますか?

  
     と質問されたことがあります。」

 

劇団 「CS さんはどう答えたんですか?」 

CS  「わたしの答えは、

 

     今行っている気功指導のエッセンスは 
     自分の深い部分(本質)に 中心軸を設定して 
     それを最も純度の高い 天地の無限のエネルギー

     に繋ぐことによって 

     クンダリニー・エネルギーを活性化させ

      全身の気脈を開き流していく。


     結果、波動の高まりによって神霊体など

     高次のエネルギーがコンタクトをとるようになる。


     後はただ マイナスの対策法を日々実践しながら 
     自分の中心と天地とのつながりを強め

      エネルギー純度を高めていけば 、

      中心軸を通して意識下の願望が神霊体を通して

     アストラル界に刷り込まれ現実世界に反映されていく。

 

     それを天地のエネルギーやクンダリニーが

     強力に後押しするわけです。 

     これ以上強力な
運気を上げて願望達成する方法は

     ないじゃないですか。

 

     わたしはそれを実践できるように毎回指導しているわけです。 
 

     〇〇さんの波動を読むと

     基本である中心への意識、周天法、マイナス対策などに

     十分な時間をかけていないのがわかります。

 

     はっきり言って甘い。

 

     重要なのは、

    

     (どんな願望実現法が効くか?)

    

     ではなくて、

    

     (願望実現法を実践する人の

      精神・肉体・波動がどういう状態にあるか。)

    

     です。

 

     わざわざ受講しているのに習ったことを実践しないで

      願望実現の方法をネットで調べたりするのは 
     非効率的だと思いませんか?

 

      でした。」

 
劇団  「うーん・・・・。」

 

CS   「このように長年指導を続けていても 
      なかなか教えていることが 

      伝わっていないと感じることが多くて、

 

うーん、入っていかないな~。

 

      と思います。」

 劇団 「よくあるんですか?」

 

CS  「このブログ記事では大周天について 何度か

     過去記事で取り上げています。」

 

(以下は過去記事からの抜粋部分です)

 
     ただ、わたしが考える大周天レベル、 
     超意識・高次の意識体と交信しながら 
     神秘行を深めたり、現実世界を 
     うまく乗り切っていくレベル 
     までは行きません。 



    大周天の本質は

     ①修行者の願望

     ②願望を叶えるために必要なエネルギーと情報が
      存在する波動空間

     ③その両者を媒介する 仲介者

      という三者の構造(フレーム)であり、
     先天の気はフレームを増強する
     接合材のような役割。

 

     しかし、それを利用しようとした神秘行者は
     逆に現実的に不幸な最後を迎えたり、
     お金に縁が無くなり家族が貧乏に苦しむ
     ケースが多い。

     そこで願望実現・危機回避を主体にした
     『大周天プロ仕様コース』を考えたのですが、
     受講者の反応を見て削除した。


(抜粋部分終了) 

CS  「先日、  男性受講者の方から 

( 大周天は自分の中のブロックを取り除くことではないですか?) 

      という質問を受けて、 

やっぱり

入っていかないんだな~。


凄腕トレーダーNさんが、

 

(男はそのまま受け取らないで

 自分のオリジナルを作ろうとする)

 

と言っていたのは箴言だな・・・。

 

    と確信を深めた覚えがあります。」

 

   「2人がそうしたくなる気持ちはよくわかります。」

 

   「わたしも神秘行を始めた最初の頃は情報を探したり、

    あれこれ自分で考えたものです。」

    

   「しかし、それではいい流れにはなかなか乗れません。」

 

   「あれこれ試行錯誤してうまくやった人が

    言う通りにするのが一番楽にうまく行くんです。」

 

   「入っていかない人はもったいないと思うのですが、

    本人の好きにやっているわけで

    自己責任だからしょうがない。」

 

   「このように男の人は教えてもなかなか

    入って行かない人が多いです。」

 

劇団 「どうしてなんですか?」 

CS  「やはり男というのは本能的に

     自分が一国一城の主になりたいというか

     

     言い方を変えると

     自分の流派を作りたいんです。」

 

劇団 「流派ですか?」

 

CS  「武術とかでよく流派ってあるじゃないですか? 」

     「あれって一定期間、師匠の元で修行を積んだ弟子が

     自分の流派を立ち上げるわけですが

     圧倒的に男性が多いです。」 



劇団 「言われてみれば、空手をしている女性は多いですが 
     女性の弟子が流派を立ち上げたって無いですよね。」

 
CS  「女性はどちらかというと、

 
   (自分こそが一番先生の教えを守っている) 

   (先生の教えを一番受け継いだのは私だ) 


      みたいなベクトルの人が多いです 。」

 

    「それに比べて男性の場合は 
 

     教わったことに自分のオリジナルを加えて 
     結果を出したい。

 

     師匠と並びたい、越えたい。

 

     自分の流派(オリジナル)を作りたい。

  
     という潜在的な願望があります。」

 

    「ですから教えてもそのまま入って行かない人が多いんです。」

 

    「教えられたことを完全にマスターできていなくても

    
     (俺独自の方法を加えて 
      師匠よりも結果を出してやろう。) 


      と自分のオリジナルを作ろうとします。」

 

    「わたしはそれを 

      俺ジナル 

      と呼んでいます。」 

劇団 「俺ジナルはいいですね!(笑)」 

 CS 「でも本人自身は 
    自分が俺ジナルモードになっていることに 
    気づかないので当然、結果は出づらい。」

 

   「それでまたあれこれ違うことに手を出したりするのですが

    それまたすべて俺ジナルになってしまうので身につかない。」

 

   「さらにまた新しいものを探す、

    という事を延々と繰り返して失敗続きだったりします。」

 

劇団 「確かに考えてみるとボクも何か習った後は

    (自分なりに改良しなきゃな~。)

     とか考えたりしますもんね。」

 

CS  「もちろんわたしもその傾向がありますが、 
     男性はそれが無意識レベルで

                染み付いている人が多い。」

 

    「すると教えたことが入っていかないんです。」

 

    「もちろん、ごくまれに言われたことを

     素直に実行して一気に効果を出す人もいます。」

 

    「トレードやビジネスとかで

     あっという間に目標を達成する人は

 

     自分の我を入れないで

     そのまま素直に実行できる。」

 

    「生まれつきの性格なのか

     親の教育が良かったのか、

 

     そういう筋のいい人は

     教えたことがスーッと入っていって

     すぐ結果を出します。」

 

    「素直に受け取れる人は

     本当に恵まれているから

     何かに常に感謝した方が

     いいですね。」

 

    「このように一部例外はありますが、

     入っていかない人は圧倒的に男が多いです。」

   

    「わたしが(この人、入っていかないな。)と感じる人は、

     本人は自覚していないところで

     人生でチャンスを逃している印象があります。」

 

劇団  「それはもったいないですね。」

 

CS  「もちろん女性でも入っていかない人はいますが、

     あれこれ学習するタイプの男性が特にこの傾向が強いです。」

 

もし男の人であれこれ学んだりしているのに

人生がうまくいかない人がいたら、

 

俺ジナル・モードになっていることが

最大の原因である可能性が高いので、

 

まずそこを疑った方がいいと思います。

 

CS  「ただ、本人がそういう生き方を選択しているわけですから

     わたしも本人の意思を尊重するように気をつけています。」

 

劇団 「CSさんらしいですね。」

 

CS  「加えて男性には(自分の限界を試したい)という習性があり 
     そのために知識や技術を増やして 
     あれこれ色々なことに手を出そうとするんです。」

 

    「話に出た凄腕 トレーダーNさんはかなりの凝り性の人らしく 
     プログラム系の仕事に着いた時に面白くなって 
     ほぼ寝ないで夢中になってプログラムを習得したそうです。」

 

    「それからしばらくして興味がトレードに移って

     今度はプログラミングの技術を駆使して 

     データをバックテストで検証し、

 

     自分でこれが一番効果的だという

     現在の技術体系を作り上げました。」

 

    「わたしもNさんほどではありませんが
     実戦トレード以外の学習時間として 
    
     平日5時間 休み日は10~15時間以上 

      モーニングサテライトのような経済番組や 
     ロイター、ブルームバーグ、日経の記事 

      大手外資系銀行で外国為替部長をしていた

           人物の情報発信

    

            オプション情報

      などをチェックして、 

      億トレーダーの動画 

     自身のトレード手法の検証

 

     などに時間を費やしてきました。


     1週間で約50時間  

     月200時間 

     年間で2400時間 


     これに実践トレードをしている時間を加えれば 

     年間で3000時間 

     5年間で1万5千時間 

     金額で600万円以上

 

            をトレードや学習費に費やしてきました。」

 

劇団 「えらい凝りましたね。」 

CS  「そこでわかったことがあるんです。」

 

    「わたしが1万5千時間と600万円をつぎ込んで

     学んだ知識や技術の総量を1000とすれば、 

     トレードで資金を増やすためだけに

     無駄なものを削ぎ落とすと、

 

     本当に必要な 知識は

     10で良かったんです 。」

 

劇団 「えーーーーーーーっ!!!! 」

     「じゃあ、990は無駄だったということですか! 」

 

CS 「相場やチャートを複雑に裏読みする能力は

    磨かれていきますが、

 

    別に 毎朝ロイターなんか読まなくたって

    トレードでは勝てるんですよ。」
 

 



CS  「逆に、知識や新しい情報って邪魔になる事の方が多いです。」

 

    「以前記事にしましたが 
     孫が欲しいものを買ってあげたいという目標で 
     トレードを始めた60代のおばあちゃんは 

     数回出たセミナーで習った手法1つだけを

     ひたすら続けて月に500万円以上稼いでます。」 

 

    「(勝とうが負けようが 絶対にわたしは
      やり方を変えん!)

 

     とひたすらマイルールを守って

     頑張っているそうです。」

 

    「これが男性だったら、99%は負けが続いたら

     不安になって違う手法の勉強を始めます。」

 

    「ネットであれこれ調べたり、師匠と違う

     自分の俺ジナルを作ろうとするんです。」

 

男はすぐ弱気になって知識に逃げるんです。

 

    「おそらくおばあちゃんの知識量は 
     わたしを1000とすれば2くらいでしょうね。」 

    「でもわたしは知識が1000あるせいで

     エントリーできなかったり、

     余計なトレードをして負けたりする。」

 

    「わたしも含めて男って弱いんですよ。」

 

    「限られた部分に絞ってひたすら繰り返していれば

     技術が高まり、

     細かいパターンも身体に自然と染み込んでいきます。」

 

    「これが一番の早道なんです。」

 

    「よく縫製工場なんかですごい速さで細かい作業をする

     熟練したおばあちゃんとかいますが

     あんな感じですね。」

 



CS 「こういうシンブルなのが一番強い。」

 

   「逆に男性トレーダーでよくいるのですが 

     もう十年以上続けていてあれこれ色々な手法に手を出し 
    それこそ知識量は2000ぐらいでわたしよりあるのですが 
    全然勝てないでトータルで何千万円も負けてるが人います。」

 

劇団 「そんなもんなんですか。」 

CS 「ですから すぐに自分独自の俺ジナルを作り、 
    あれこれいろんなことに手を出し続ける 
    習性を持つ男は 
    基本的に負ける運命にあるんです。」

 

   「逆におばあちゃんトレーダーや、

    スゴ腕トレーダーNさんに習った女性トレーダーたちは

 

    習った10だけをひたすら続けて

    さらに10の範囲の中で

    細かいパターンの違いを身体に

    沁み込ませながら技術を高めていきます。」


  「するとトータルで見ると、

 

    色々と試して無駄な損失を出すわたしよりも

    最初の金額は小さくてもコツコツ着実に

    複利で資金を増やしていくんです。」

 

 

CS  「長期的に見た場合、これが最も堅実に資金を増やす

     トレード方法です。」

 

    「それはわかっているんです。」

 

    「でもわかっていてもやはり知識を増やして

     (論理化→体系化)したくなるんです 。」

  

    「楽しいですからね。」

 

    「FXで課題をクリアしたら次はオプションも加えてみたいですし。」

 

劇団 「えーっ!」

 

 

CS 「新しい知識を取り入れる度に

     0からのスタートとなりますから、

    

     わたしは試行錯誤を繰り返し

     確実に負けて資金を失うのでしょうね。」

 

劇団 「(わかっちゃいるけど・・・・。)ですか。」

 

CS 「自分の好きにやっているわけで

    自己責任だからしょうがない。」

 

 


 ※次回の記事更新日は5月20日になります。

『コメント欄の利用について』

当ブログのコメント欄では記事に対する感想のみを受け付けており、
質問に対する回答はしておりません。

メールやメッセージでの質問、 問い合わせにも対応していません。
(新規受講者の受付は停止しています。)