(前回の関連記事は「拳法」です。)
※年末年始の気功指導は、12月31日(月)~1月2日(水)が
休みとなります。
読書
劇団 「前回の記事は『拳法 』ということでCSさんが、
けーうさんが武術にしつこくしがみつく癖を無くして、
縁を切らないと周りからまともな人たちが離れていき、
替わりに入所した施設でいじめられたり、浮浪者狩りする
中高生のような連中に徹底的に痛め続けられる。
わたしの予測は間違っていません(キッパリ)
と自信満々で言い切っていたんですよね。」
CS 「ハイ、そうです。」
「わたしはプラスとマイナスの電位差を高めてエネルギーを生み出すことに
興味があるので、物事がうまくいって成功する人間と、何かする度に物事が
おかしくなり破滅していく人間を波動の側面から観察してきました。」
「その結果わかったのが、破滅度が大きい人ほど分裂が激しいという事です。」
劇団 「分裂というのは、このブログ記事によく出てくる『本質と人格が分裂している』
という意味でしょうか?」
CS 「わたしが言う『人格と本質の分裂』は、人の意識が根幹から分裂している
ことを意味します。」
縁を切らないと周りからまともな人たちが離れていき、
替わりに入所した施設でいじめられたり、浮浪者狩りする
中高生のような連中に徹底的に痛め続けられる。
劇団 「えっ、そうだったんですか?」
CS 「わたしはプラスとマイナスの電位差によりエネルギーが生じて
世界を動かしていると感じているので、破滅してマイナスの
役割を引き受ける一定の人間がいることは理解できます。」
「ですから、けーうさんにも(今まで通りだと破滅するんだよ)
と本人の人生パターンを解説しているだけで、選ぶのは
本人自身の自由ですからね。」
劇団 「それでCSさんはどちらを選ぶと思うんですか?」
CS 「けーうさんはスマホやPCを見てめまいがしたり、頭痛がするようになって
仕事を辞めて現在は公的扶助を受けて無職の状況です。」
「今までの生活を変えて人生パターンを好転させる人生最後の機会だったのに、
けーうさんのSNSをチェックしている受講者からの報告によると、
けーうさんはインスタントラーメンと菓子パンばかり食べて
コンビニの軒下で日向ぼっこしながらスマホを方手持ちして、
twitterで太気拳や少林寺拳法・開祖botをリツイートしていたそうです。」
「(武術はもうあきらめて本も捨てて、サイトの登録も削除しました。)
と言いながら、
(オレは武術系サイトはもう見ませんが、これからの人生の生き方を
学ぶためにtwitterでちょっと見るだけなら問題ないでしょう。)
などと、とことん自分に甘い言い訳しながら見ていたんでしょうね。」
劇団 「(笑)」
CS 「例えるなら、アル中で仕事をクビになって家族も失った父親が
新しく仕事が決まって、
(これで人生をやり直すんだから、新しい人生の門出に
一口だけ飲んじゃっていいよなぁ。)
とワンカップ酒を一口だけ飲んで・・・・・・・・・。、
次の日に娘が就職の話を聞いて、久々に部屋を訪れたら酒ビンが
転がっていて、父親は急性アル中で昏睡状態でイビキをかいていて
そのまま搬送されて、再び仕事と家族を失っちゃったみたいな・・・・。」
劇団 「それって、まさにけーうさんみたいですね(爆笑)!!」
「でも、どうしてけーうさんはコンビニの軒下でスマホを
見ていたんですか?」
CS 「かつてけーうさんがアダルト動画のモザイク消しのバイトをしていた時に
スマホの通信代を節約するために、マックで100円コーヒーを注文して
席に着き、そのままスマホの電源が切れるまで無料Wifiで武術の動画を
見ていました。」
「現在のけーうさんは無職で公的扶助を受けている経済状況ですから、
おそらくコンビニの無料Wifiを利用して武術の動画やサイトを閲覧するために
コンビニの軒下で日向ぼっこしながらスマホを見ているのでしょうね。」
劇団 「そういえば夏休み時期にコンビニに行くと、小学生が軒下で無料Wifiで
ゲームしているのを目にしたことがあります。」
「でも、けーうさんが仕事を辞めたもともとの原因って、スマホやPCを見ていると
めまいがしたり頭痛がするようになったせいじゃないですか。」
CS 「長年、風俗でお金を使った分の食費を削ってインスタントラーメンや
菓子パンを食べながら、八極拳の震脚や爆発呼吸といった激しい訓練を
マンガを参考に続けていたせいで頸椎も腰椎もガタガタになっています。」
劇団 「よくスマホの方手持ちがストレートネックの原因になると言いますが、
けーうさんの背骨がさらにおかしくなってしまいますよ。」
CS 「ですからわたしも、
武術や気功は一切あきらめて無理な鍛錬はしないで
散歩する位にして、
スマホはスタンドを使って長時間見ないようにして
野菜を中心に栄養のバランスに気を付けた方がいいですよ。
と選択肢を与えたところ、本人は生活を変えると決意していたはずなのに、
結局、流されてしまったんですね。」
劇団 「また武術の鍛錬をしているんですか?」
CS 「いえ、身体がガタガタで武術の鍛錬は出来ないので、
替わりにコンビニの軒下で日向ぼっこしながら、
↓のようなTwitterのやり取りをしていました。」
(某武術家のツイート)
来る日も来る日も、立禅を立って、無心で型を振り続ける。
すると、見えてなかった世界が見えてくる。
一日として同じ稽古は、ありません。
(けーうさんのツイート)
ああ~!どんな世界なのでしょう?
ワクワクが止まりません♪
不謹慎かな?
劇団 「うわぁ、けーうさんは武術の鍛錬をできないから、
他人が武術の鍛錬しているツイートを読んで
代替で自分を満足させようとしているんですね。」
CS 「そう、コンビニの軒下で無料Wifi使って日向ぼっこしながら
ワクワクが止まらなくなっているんですね。」
「おまけにわたしのブログに↓のコメントもしていました。」
(けーうさんのコメント)
不武術系のサイトがあること自体、
考えもしなかったのですが、
見てはいません。
また、以前ほど興味もありません。
何より目が疲れますから。
劇団 「目の疲れなんか気にせずに、思いっきり
片手スマホで見てるじゃないですか!」
「CSさんが言う通りで、けーうさんは武術家とは正反対の
とことん自分に甘い人間で、自分や他人に言い訳や嘘ばかり
ついて生きてきたんですね。」
「それでCSさんはけーうさんについてどう思ったんですか?」
CS 「けーうさんは自分で(武術は辞めた!)と断言した。」
「本気で武術を志した人間なら、(辞めた!)と断言したら
完全に縁を絶ち、違う道を真剣に歩んでいくはず。」
「それこそが人生を真剣に生きている人間の行動で
わたしから見ればそういう生き方こそ、
(単なる武術にこだわらない武の道)
なわけです。」
「しかし、けーうさんは(辞めた!)と言ったはずの武術に
しつこくすがり付いている。」
「けーうさんは以前ブログで、
オレは尊敬する少林寺拳法開祖・宗道臣が言ったように
単なる武術に拘らない武の道を追求しています。
と書いていたのですが、宗道臣の教えは髪の毛1本ほども
身についていない。」
「正直な話、わたしは
辞めた辞めたと言いながらしつこくすがりつく、
こんな女々しい男がいるんだな!
って呆れたけどね。」
「宗道臣もけーうさんを見たら呆れたんじゃない?」
『けーうよ・・・・・・・・・。』
劇団 「じゃあ、けーうさんはこれからどうしたらいいと思いますか?」
CS 「そんなに武術に女々しくすがりつきたいのなら、
思いっきりやったらいいじゃないですか?」
「先日、政治コラムニストの勝谷誠彦氏が亡くなりましたが、
酒を浴びるように飲んで肝硬変になったことが死因だった
そうです。」
劇団 「数年前までTVでよく見かけましたよね。」
CS 「目の前にある酒は全部飲んで、担ぎ込まれた病院に入院していたら
看護士が酒の空き瓶がゴロゴロあるのを見つけて、強制退院させ
られたそうです。」
劇団 「うわぁぁぁぁぁぁぁ!!」
CS 「最後まで酒にすがりつくことを止められなかったのでしょうが、
勝谷氏はとことん行くとこまで行く覚悟を決めたのでしょうね。」
「けーうさんもそんなに女々しくすがりつきたいんだったら、
大みそかに除夜の鐘を聞きながら、朝まで爆発呼吸を
命の限り続けたらいいんですよ。」
劇団 「ハハハハハ、
大みそかの爆発呼吸
快感です(笑)
ってところですか。」
「でも、朝までやったら、けーうさんどうなっちゃうんですか?」
CS 「知らん・・・・・・。」
※次回の記事更新日は1月1日になります。
(コメント欄の利用について)
当ブログのコメント欄では記事に対する感想のみを受け付けており、
質問に対する回答はしておりません。
また、特定のサイトや書籍、人物、団体、行法を紹介しようとする
コメントも禁じています。
上記の条件に反するコメントは掲載しません。
また、過去の記事へのコメントに対する返信もしておりませんので
ご了承ください。