{C22F4E85-C4AB-4793-B02B-ACBDD3EDE67E:01}


クロロといったら永野善一ボイス!永野&冨樫クロロ最高!1999年版HUNTER×HUNTER luvラブラブ



クロロはオールバック時と髪おろしてる時で口調とか性格変わってる感じするよね


(現在原作とかが手元に無いので原作やインタビューからの引用文はあやふやです)


クロロといったらあの台詞


ゴンになんで簡単に人を殺せるの?みたいなこと言われた時一瞬怖い顔してゴン睨んだ後に
クロロ「あらためて問われると答え難いものだな 
動機の言語化か…あまり好きじゃないしな。 
しかし案外、いや、やはりというべきか自分をつかむカギはそこにあるか…」


というのがインパクトあるよね。

冨樫義博さんが描こうと思ったけど筆が進まずボツになった旅団側の過去もといクロロの過去編。
おそらく過去編でクロロのこの言葉の真意を紐解くものが出てきそうだ

いずれ描いてほしい汗



この台詞ってクロロがそもそも一体どういう奴なのかあれこれ考察したくなるよね

この言葉をストレートに解釈すると仙水みたいな多重人格か
一番大事な記憶が抜け落ちてる記憶喪失

十中八九二重人格の線が一番濃い印象を受ける

それか「しんどー!ありゃ盗めねーわ」とかネオン騙してる時の髪おろしクロロ人格がクロロ本来の人格だけど

旅団団長としてやってくために団長モードのオールバック時はその本来の人格を抑え込んでるとかクールに冷徹にしようとしてるのかな?


旅団結成時に旅団ルール定めたクロロにマチが「あれ?クロロ…?」と言ってたのと

0巻インタビューでとがPが「クロロみたいに自分から立候補するのではなく決められたから仕方なくやる人に憧れる」

発言からすると(世に出してないキャラ設定表かボツになったけど一応保管してる未発表ネームがまだ結構ありそうだな)

何かしらの理由があり渋々旅団を立ち上げ渋々クロロが団長になった印象を受ける

その際本来の人格を押し殺したことにより本当の自分を知らぬ間に見失ったか

PTSDのように何かしらの強烈な体験から記憶を失ったとかありそうだなーと思った

でもわりと飄々としてるからなー

やはりクロロってよくわからんわ


二重人格ではあると思う


眠さの中書いたから文めちゃくちゃかもしれない