おっさんホイホイ
何がおっさんホイホイなのか・・・それはドラクエバトルロードのこと。
スターティングキット戦士編を買ってからちょうど一週間、ある程度プレイしての感想です。
各シリーズのモンスターが使えるというのは過去にドラゴンクエストモンスターズがあったので
そこまで反応はしなかったのですが、それに加えて各シリーズの武器、防具。
なにより各シリーズの人間キャラ(主人公や仲間)が登場するのは感動せざるを得ませんでした
懐かしのキャラクター達が3Dになり、ド派手に動き回るというのは
ファミコン世代、ドラクエ4コマ劇場世代には感動のひと言です
音楽も各シリーズの戦闘曲等がふんだんに使われていてテンションが上がります
1回のプレイ時間がちょっと長めなのが気になりますが・・・
今使ってる武器、防具やモンスター。
素人同然だからこの組み合わせがいいのかどうかがわからないっ
SP(スペシャル)カード 1バトルに1回しか使えないけど、これを使えば懐かしのキャラクターが3Dで見れます。
ファミコン世代には懐かしい絵柄ですね。3Dになると誰これ?になりますが
今は戦士でレベル28。色々職業があるみたいだし先が楽しみ~
金が減るのを覚悟しなければ・・・

スターティングキット戦士編を買ってからちょうど一週間、ある程度プレイしての感想です。
各シリーズのモンスターが使えるというのは過去にドラゴンクエストモンスターズがあったので
そこまで反応はしなかったのですが、それに加えて各シリーズの武器、防具。
なにより各シリーズの人間キャラ(主人公や仲間)が登場するのは感動せざるを得ませんでした

懐かしのキャラクター達が3Dになり、ド派手に動き回るというのは
ファミコン世代、ドラクエ4コマ劇場世代には感動のひと言です

音楽も各シリーズの戦闘曲等がふんだんに使われていてテンションが上がります

1回のプレイ時間がちょっと長めなのが気になりますが・・・

今使ってる武器、防具やモンスター。
素人同然だからこの組み合わせがいいのかどうかがわからないっ

SP(スペシャル)カード 1バトルに1回しか使えないけど、これを使えば懐かしのキャラクターが3Dで見れます。
ファミコン世代には懐かしい絵柄ですね。3Dになると誰これ?になりますが

今は戦士でレベル28。色々職業があるみたいだし先が楽しみ~

金が減るのを覚悟しなければ・・・


いい表情 その3 ぱにぽに編
ぱにぽにで一番好きなキャラはベッキーです。ドMな目線から見ても
一番なキャラだ!(ドS) と、いいたいところですが・・・

「レベッカ宮本・・・おまえさんの金髪幼女先生&千和ボイスはすごい。
だが、ドM目線じゃあ二番目だ!」

「何だと!じゃあ一番は誰なんだ!!」
「私だよ」というわけで、今回は1-Cの魔女こと橘玲です。
長い黒髪、眼鏡、スタイルのよさ、そして・・・雪野五月さんボイス
まさにドSキャラの鏡!! 女王様ぁ~
第7話 「吉凶は人によりて日によらず」より
この目、口元、間違いなく何かを企んでいるっ
第8話 「熊に山椒 鯉に胡椒」より
ギアス開眼!ゾクゾクしますね~ たまりませんっ
第1話 「寒に帷子 土用に布子」より
こんな表情もいいものです! しかしエロイですね。けしからんっ
第21話 「鬼に衣」より
全てを見通しているかのような目
色気のある口元
パーフェクトです
原作、アニメの玲の表情の中で一番好きです
上で一度載せたぐらい好きです
第17話「天道は親なし」で主役といってもいい扱いや
ベッキーをからかったり、姫子や一条さんにツッコミを入れたりと出番が多かった玲ですが
原作では出番はあるけどなんとな~く地味な印象があります。
まあ、登場していない原作キャラも多数いて、話の展開がC組中心のアニメ版と
キャラが多く、色々話を広げている原作を比べるのも変な話・・・
どちらの玲も好きです。が、どちらか選べ!と聞かれたら迷わずアニメ版にします。
ぱにぽにの初見がアニメだからイメージが強いのもありますが、やはり声
雪野五月さんの「ドSだけど実は優しい近所のお姉さん」ボイスは最高です
以前上げた、ぱにぽにのサウンドノベルゲーのリンクをもう一度・・・その1 その2(予備)
パスは共に maho
一番なキャラだ!(ドS) と、いいたいところですが・・・

「レベッカ宮本・・・おまえさんの金髪幼女先生&千和ボイスはすごい。
だが、ドM目線じゃあ二番目だ!」

「何だと!じゃあ一番は誰なんだ!!」
「私だよ」というわけで、今回は1-Cの魔女こと橘玲です。
長い黒髪、眼鏡、スタイルのよさ、そして・・・雪野五月さんボイス

まさにドSキャラの鏡!! 女王様ぁ~

第7話 「吉凶は人によりて日によらず」より
この目、口元、間違いなく何かを企んでいるっ

第8話 「熊に山椒 鯉に胡椒」より
ギアス開眼!ゾクゾクしますね~ たまりませんっ

第1話 「寒に帷子 土用に布子」より
こんな表情もいいものです! しかしエロイですね。けしからんっ

第21話 「鬼に衣」より
全てを見通しているかのような目



原作、アニメの玲の表情の中で一番好きです


第17話「天道は親なし」で主役といってもいい扱いや
ベッキーをからかったり、姫子や一条さんにツッコミを入れたりと出番が多かった玲ですが
原作では出番はあるけどなんとな~く地味な印象があります。
まあ、登場していない原作キャラも多数いて、話の展開がC組中心のアニメ版と
キャラが多く、色々話を広げている原作を比べるのも変な話・・・
どちらの玲も好きです。が、どちらか選べ!と聞かれたら迷わずアニメ版にします。
ぱにぽにの初見がアニメだからイメージが強いのもありますが、やはり声

雪野五月さんの「ドSだけど実は優しい近所のお姉さん」ボイスは最高です

以前上げた、ぱにぽにのサウンドノベルゲーのリンクをもう一度・・・その1 その2(予備)
パスは共に maho