お金があれば、幸せになれる?
ブログネタ:お金があれば、幸せになれる? 参加中本文はここから
やっぱり幸せになれるんじゃないですかね。ってか、お金があって困る人なんているんでしょうか?
よく漫画等で、宝くじ等が当たって、一夜にしてお金持ち→生活環境が一変する等でジワジワと金が無くなる→
質素な生活に戻ったけどこれはこれで幸せ。 というパターンがありますが、
こんなのは本人の金の使い方がおかしいだけで、金があるから不幸せってわけではないと思います。
「お金では買えない価値がある」
そんなキャッチコピーがありますが、俺からすればたわごとです。
たとえば、家族なり友達と一緒に食事をしたり出かけたりを楽しむ。自分の趣味を楽しむ。
それらをするには大小はあれどお金は必ず必要です。
買えない価値を手に入れるためにはお金が必要なのです!
仕事に誇りを持ってる人には失礼と思いますが、俺が働いている理由は「金のため!」
これ以外に理由はありません。
一生食うには困らない&趣味に使える金があるのでしたら間違いなく働きません!

我ながら駄目人間だと思います。
が、これが正直な意見です!ああ…それにしても…金が欲しいっ…!
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~
動画というか、歌の紹介です。
H jungle with t が歌うWOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~
世の中に歌は数多くありますが、これが一番好きだと断言できます!
この歌が発売された当時は1995年で高校生でした。当時からいい歌詞だな~と思っていたのですが
歳をとり、大人になり働くようになってから聴くと、より一層身に染みる歌詞だと思いました。
ダウンタウンの浜ちゃんが歌ってるってのがいいんですよね~
他のどんな人が歌ってもこの良さは出なかったと思います。
流れる景色を必ず毎晩みている 家に帰ったらひたすら眠るだけだから
ほんのひとときでも 自分がどれだけやったか
窓に映ってる素顔を誉めろ

H jungle with t が歌うWOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~
世の中に歌は数多くありますが、これが一番好きだと断言できます!

この歌が発売された当時は1995年で高校生でした。当時からいい歌詞だな~と思っていたのですが
歳をとり、大人になり働くようになってから聴くと、より一層身に染みる歌詞だと思いました。
ダウンタウンの浜ちゃんが歌ってるってのがいいんですよね~

他のどんな人が歌ってもこの良さは出なかったと思います。
流れる景色を必ず毎晩みている 家に帰ったらひたすら眠るだけだから
ほんのひとときでも 自分がどれだけやったか
窓に映ってる素顔を誉めろ
交流戦がほぼ終了
早いもので前半戦の山場であり、目玉でもある交流戦の順位がほぼ確定しました。
1位 オリックス 16 8 0 .667
2位 ソフトバンク 13 9 1 .591
3位 西武 14 10 0 .583
4位 ロッテ 13 10 1 .565
5位 楽天 13 10 1 .565
6位 日本ハム 11 9 1 .550
7位 巨人 12 12 0 .500
8位 阪神 11 12 1 .478
9位 広島 10 12 2 .455
10位 中日 10 13 0 .435
11位 ヤクルト 8 13 1 .381
12位 横浜 5 18 0 .217
左から、勝数 負数 引分数 勝率の順です。
プロ野球ファンの人ならおわかりでしょうが、交流戦が始まって早6年…
全ての交流戦優勝チームはパリーグなのです!
2005年 千葉ロッテマリーンズ
2006年 千葉ロッテマリーンズ
2007年 北海道日本ハムファイターズ
2008年 福岡ソフトバンクホークス
2009年 福岡ソフトバンクホークス
そして、2010年はオリックスバファローズ!
セリーグで最高順位が巨人の7位(6位の日本ハムが残り3試合を全敗すれば入れ替わる?)
つか勝率5割って…
これはセリーグが不甲斐ないのか、それとも純粋にパリーグの方が実力は上なのか…
巨人ファンとすれば5割で御の字ともいえるのですが…やはり、セリーグ全体も頑張って欲しいものです。
なんでこんなにパリーグが強いんだろう…
日本ハムのダルビッシュ投手。東北楽天の岩隈投手、田中投手。
ソフトバンクの和田投手、杉内投手。西武ライオンズの涌井投手、岸投手。
ロッテの成瀬投手。…と、パッと思いつく限りでは投手王国のパリーグって感じはしますが…
DH制とかも関係してるのかなぁ…
1位 オリックス 16 8 0 .667
2位 ソフトバンク 13 9 1 .591
3位 西武 14 10 0 .583
4位 ロッテ 13 10 1 .565
5位 楽天 13 10 1 .565
6位 日本ハム 11 9 1 .550
7位 巨人 12 12 0 .500
8位 阪神 11 12 1 .478
9位 広島 10 12 2 .455
10位 中日 10 13 0 .435
11位 ヤクルト 8 13 1 .381
12位 横浜 5 18 0 .217
左から、勝数 負数 引分数 勝率の順です。
プロ野球ファンの人ならおわかりでしょうが、交流戦が始まって早6年…
全ての交流戦優勝チームはパリーグなのです!
2005年 千葉ロッテマリーンズ
2006年 千葉ロッテマリーンズ
2007年 北海道日本ハムファイターズ
2008年 福岡ソフトバンクホークス
2009年 福岡ソフトバンクホークス
そして、2010年はオリックスバファローズ!
セリーグで最高順位が巨人の7位(6位の日本ハムが残り3試合を全敗すれば入れ替わる?)
つか勝率5割って…

これはセリーグが不甲斐ないのか、それとも純粋にパリーグの方が実力は上なのか…
巨人ファンとすれば5割で御の字ともいえるのですが…やはり、セリーグ全体も頑張って欲しいものです。

なんでこんなにパリーグが強いんだろう…
日本ハムのダルビッシュ投手。東北楽天の岩隈投手、田中投手。
ソフトバンクの和田投手、杉内投手。西武ライオンズの涌井投手、岸投手。
ロッテの成瀬投手。…と、パッと思いつく限りでは投手王国のパリーグって感じはしますが…
DH制とかも関係してるのかなぁ…
