男はつらいよ
東京スカイツリー見学後は、「わたくし生まれも育ちも葛飾柴又です」の名セリフでお馴染みの
映画「男はつらいよ」の舞台でもある葛飾柴又へ寄って行きました。
電車でなく車で来たのですが、まずは駅から… なんかテンションあがってきた
寅さん像がお出迎え
銅像なのに威厳が感じられます。
寅さんの実家ですよ実家
やってきました柴又帝釈天
観光バスでの団体さんが結構いました。帝釈天の参道も平日にしては賑わっていました。
帝釈天でお参りをすませたあと、近くにある「寅さん記念館」を見学しました。
中には、山田洋次監督が実際に使用したメガホン・デッキチェアー・カチンコ
などの展示。
実際の撮影に使用したセットを撮影所から移設し、寅さんの実家「くるまや」を再現したりと
寅さんファンなら十分に楽しめるところでした! 寅さんとの記念撮影も出来ますよ!
「男はつらいよ」はテレビで放送されたときにたまに見る程度でしたが、寅さんの銅像を見たり、
帝釈天の参道を歩いていると胸がドキドキしている自分に気づきました。
懐かしい気分になるというか… ドキドキしつつも心が落ち着くところでした。
若い人や、一度も映画を見たことない人でも、一度は行ってみるのをオススメします。
映画「男はつらいよ」の舞台でもある葛飾柴又へ寄って行きました。
電車でなく車で来たのですが、まずは駅から… なんかテンションあがってきた

寅さん像がお出迎え

銅像なのに威厳が感じられます。
寅さんの実家ですよ実家

やってきました柴又帝釈天

観光バスでの団体さんが結構いました。帝釈天の参道も平日にしては賑わっていました。
帝釈天でお参りをすませたあと、近くにある「寅さん記念館」を見学しました。
中には、山田洋次監督が実際に使用したメガホン・デッキチェアー・カチンコ

実際の撮影に使用したセットを撮影所から移設し、寅さんの実家「くるまや」を再現したりと
寅さんファンなら十分に楽しめるところでした! 寅さんとの記念撮影も出来ますよ!

「男はつらいよ」はテレビで放送されたときにたまに見る程度でしたが、寅さんの銅像を見たり、
帝釈天の参道を歩いていると胸がドキドキしている自分に気づきました。
懐かしい気分になるというか… ドキドキしつつも心が落ち着くところでした。

若い人や、一度も映画を見たことない人でも、一度は行ってみるのをオススメします。
