漫画、小説、映像の台詞で一番インパクトがあったセリフ | 中途半端でもいいですか?

漫画、小説、映像の台詞で一番インパクトがあったセリフ

漫画、小説、映像の台詞で一番インパクトがあったセリフ ブログネタ:漫画、小説、映像の台詞で一番インパクトがあったセリフ 参加中
本文はここから





というわけで、ブログネタ初挑戦です。 では、さっそく・・・

漫画「ドラえもん」から、ドラえもんのセリフ
「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」

同じくドラえもんから、スネ夫の従兄であるスネ吉のセリフ
「戦争は、金ばかりかかって空しいものだなあ」

別々な話のセリフなのですが、子供向け漫画らしからぬセリフ。あせる
ドラえもんは、大人になった今改めて読むとインパクトのある台詞が多い気がします。

漫画「ドラゴンクエストモンスターズ+(プラス)」から、ロランのセリフ
「闇を越えた向こうには光があるのではなかったか」

ロランとはドラゴンクエストⅡのローレシアの王子。基本、この作品はモンスターズの
世界観なのですが、Ⅱのエンディング後も描いているのです。
「破壊神シドー」を倒し、世界に平和をもたらしたはずが「破壊神を破壊した男」として
人間達から英雄ではなく「化け物」とみなされてしまう・・・という話。

この作品はドラクエⅠ~Ⅲが好きな俺にとって神作品なのですが
ハッピーエンドで終わっていれば、その後は想像しない俺にとって、この設定は衝撃でしたドンッ

漫画ばっかりになってしまった・・・あせる