はいっ!! 今日でクイズ世界の映像作りがほとんど終わったね。あとはロジックに合わせて調整をするだけ。

 

実をいうと、日記には敢えて書いていない秘密の仕掛けなんかもあって、中々面白いステージになっていると思うね。

 

あとは…、クイズと日記の絡め方だね。単純に、本文の途中で問題を出して、それに解答すれば、次の文が現れるという方法をとるつもりだね。一回の日記につき、1~3問ぐらいのクイズを出せればいいと考えている。

 

(当初の予定とはだいぶ違う映像になった。まぁ、これはこれでいいかな?)

 

色々試してわかったのは、とにかくゴテゴテさせた方が映像に凄みが出る。というか、シンプルに良いものを作るセンスが俺には無い(笑)

 

とりあえず、文字盤えぐったり、テキストウィンドウを重ねて色を変えたり、新しいエレメントを追加せずに出来る事からスタートして、その後他の可能性を探るために、視界いっぱいに歯車を並べたりもした。ポップさを表現したいから、背景は元の状態の方が良さげ。

 

(目を変えたりもしてみた。まぁ、イレギュラーな形で他のパーツを使う事もあるかも)

 

(やり過ぎるとこうなります。これはこれで面白いんだけど、コンセプトから外れてしまう)

 

スクショではよくわからないんだけど、実は"空間in空間"のテクニックも使っている。時計の顔の周りが別空間のように見える。

 

あと、アクションレコーダーでカラーパレットを動かして録画するという方法を使ったね。シグナルマシンやキーフレームよりも、自然な色の変化を表現出来るから、他のシーンでも有効。今後もガンガン使うテクニックだろうね。

 

(顔の周りだけ奥行きを感じるようにした。空の色を変更するとさらに強烈)

 

というわけで完成したのが、日記のトップで貼ったスクショだね。現状、テキストが読みづらいから、色とかサイズとかを調整するつもり。

 

そうだな~、とりあえずこのステージはもう心配しなくて良さそう。明日からは、またヴェネツィアに戻ろうと考えている。進捗状況が一番遅れているからね。