
昨日は湯島天神で開催された、落語協会の“謝楽祭”に行って来ました。
今回から祭りの名前が変わったのだが、採用された師匠がなんと、
雨男
そして予報どおり15時~降りだしましたよ~。

でオイラの一番の楽しみは、屋台飲食&物販もなんですが、芸人?さんの“サイン”!
会場にいる噺家さん&色物さん(漫才・手品・大神楽・曲芸等)のサインがもらい放題だからねぇ!
人気のある方は、長蛇の列にも…。

しかし今年は前回から3年振り?なので、沢山サインもらおうと意気込んでいたら、途中雨


あとオイラの毎年恒例は…。
金也師“生ビール”
金時師“かき氷”
玉の輔師“プロマイド・手ぬぐいくじ”
彦いち師“板割り・グッズ販売”
金也師(贔屓)の生ビール本当はオイラビール苦手なんですが(苦くて…)、何故か最後まで飲めるから不思議…。
玉の輔師のプロマイドは、駄菓子屋で売ってるアイドルのみたいに引くやつ。
今回はけっこうオイラの中での当たりありました。
玉の輔師,ぴっかり☆さん,こみちさん,木久蔵師
そして彦いち師の板割りは、日頃のストレス,怒り等を板に書き、師匠に板割りしてもらいます。(半分持帰り&焚きあげ)
実はオイラ毎回やって貰ってます!

肝心な写メ撮るの忘れてましたが、第1回目の“謝楽祭”楽しかったです!
来年も続きますように…。
最後に皆さまお疲れ様でした!
帰り上野松坂屋の地下に寄ったら、“正蔵師”お見掛けしました。