本木雅弘さん | A.B.C-Zokkon命

A.B.C-Zokkon命

大好きなA.B.C-Z&シブがき隊 趣味の話

皆さまいかがお過ごしでしょうか














今日ネットニュースで見つけました。









モッくんが教科書に初登場-。俳優、本木雅弘(47)が4月から全国の大学で使われる英語の教科書に登場することが23日、分かった。主演映画「おくりびと」に対する国際的な評価に白羽の矢が立った形。編者は「学んだ人が日本人としての誇りを持てる内容にしたかった」と選考理由を語る。一般にも注文販売されるそうで、あなたも勉強してみる?


モッくんが初登場する英語の教科書のタイトルは、「PROSPEROUS JAPAN(繁栄する日本)」(南雲堂、1995円)。なでしこジャパンや原辰徳・巨人軍監督(54)の活躍など15章(各6ページ)ある中、堂々のトップに写真入りで掲載された。


その内容は、モッくんが納棺師を演じた「おくりびと」(滝田洋二郎監督、2008年公開)について。モッくんが生と死の共存を目の当たりにした体験を元に企画した映画であることや、09年の米アカデミー賞外国語映画賞を獲得したことなどが英語で列記された。


さらに、編者はモッくんに直接取材。モックンは撮影前、実際に納棺師として働いて役作りをしており、「演技は自分の経験によって磨かれます。だから、若い人にはできるだけ、たくさんの現場体験に参加することを勧めます。それが将来、役に立つと信じています」というメッセージも英語で載っている。
『モッくんやなでしこジャパンを選んだのは、学んだ人が日本人としての誇りを持ち、自分もあのような人間になりたいと思ってくれればいいと考えたからです』と語った。











さすが世界のモッくんです。