Science Performer KAMIYAMAのブログ -2ページ目

Science Performer KAMIYAMAのブログ

Science performer 神山幸也のオフィシャルBlog
科学実験(サイエンス)パフォーマー 。 サイエンスショーのコンテスト科学の鉄人にて第10代鉄人の称号を得る。1600年代の科学を中心に観客一体型のサイエンスショー。バルーンアート/教育講演/科学/

HBCラジオのジョージア朝ドキリクエストに生出演した
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーのKAMIYAMAです。
kagaku.tokyo  アメブロ 

2014年12月最後の放送で生出演。
2014年の最後を飾りました!(^^)!
素敵なトピッカーのお二人。
しかし、パフォーマーをラジオに出しても…。
ラジオなので、ラジオでわかる実験ショーを選びましたが…。

しかも、リクエスト曲にはなんと…「GOGOゲンシマン」

2014年12月30日の生中継!!こんな感じでした。
HBCトピッカーブログ
満席になるとメジャーデビューのフラチナリズムを応援している
サイエンスパフォーマーの神山です。
第10代科学の鉄人になれたのも皆さんの応援があってこそ。
今回は、逆に応援します。
kagaku.tokyo  アメブロ 

本日いよいよ、ニトリ文化ホールでワンマンライブ。


皆さん、ここに集まりましょう!!

クラブコンサドーレの会員証があれば入場できます。

こんな風に、

こんな風に


熱狂して、満席になればいいなぁ

期待してるよー…フラチナリズム!!


やまりの料理は絶品で、performanceとしても尊敬している
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーのKAMIYAMAです。
kagaku.tokyo  アメブロ 

もつ処やまりの店主やまぐちさんがHBCラジオトピッカーのジョージア朝ドキリクエスト生中継された様子です。

顔を出したら、なかなか帰れないのが…(^_^;)

2015年1月19日の生中継!!こんな感じでした。
トピッカーのブログではこんな風に紹介されてます→クリック
幼稚園はお寺が理事だったので仏教が考え方の中心にあった
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーの(神山)KAMIYAMAです。
kagaku.tokyo  アメブロ 

日本では、毎年4月8日に行われる、通称「花まつり」。

今日がまさしく、「花まつり」の日

ゴータマシッタルタ(釈迦、ゴータマ・シッダッタさんが旧暦の4月8日に産まれたという伝承に基づいて、その誕生を祝う仏教行事です。

花まつりというと、子供たちにも解りやすい言葉を使っている感じがあると思うのですが、灌仏会(かんぶつえ)等と言われることもあります。
他にも、
降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)等の別名もあるそうです。

さて、花つながりで…(^_^;)

2008年当時にHana*テレビ(HBCテレビ)に生出演した様子がこちら 若い。いろんな意味で若い(^_^;)
みやさかの料理は絶品で、大好きなお店の一つの
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーのKAMIYAMAです。
kagaku.tokyo  アメブロ 

北海道料理みやさか(現:絆)の店長堀田さんがHBCラジオトピッカーのジョージア朝ドキリクエスト生中継された様子です。
4月1日から「絆(きずな)」に名前が変わってますますグレードアップ!!

2015年1月15日の生中継!!こんな感じでした。
クリック
4月10日は朝からニトリ文化ホールにいる
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーの神山です。
kagaku.tokyo  アメブロ 


【コンサドーレ×フラチナリズム】
3/21(土・祝)コンサドーレ札幌×アビスパ福岡戦の 『チケットの半券』もしくは『クラブコンサドーレ会員証』を 4/10(金)フラチナリズムニトリ文化ホール単独公演に持っていくとなんと、入場できます!

 これは素晴らしい!!
 


フラチナリズムは、このコンサートでニトリ文化ホールを満席に出来ればメジャーデビューという企画を実施中!!
さあ、どうなるか。
その結果を見に来るのもまた一つ!!

science performance KAMIYAMAは、応援してます。
会場で裏方やってます(^_^;)
小樽で小学校時代を過ごした
第10代科学の鉄人
科学実験パフォーマーのKAMIYAMAです。
kagaku.tokyo  アメブロ 

今日は北海道の大凡の小学校で入学式。
ピカピカのランドセルを背負って学校に行く姿が見られました。

でも、小樽では、ほとんどの子がナップランドというものを使っています。

 
今日、ラジオでもランドセルの話をしていましたが、KAMIYAMAはランドセルを使ったことがありません。
小樽で育ったので、ナップランドを使っていました。わが子もナップランドを使っていました。
当時と比べると、すごくカッコよくなっています。

ナップランドは造語なんです。
ナップサック+リュックサックの合わせ技です。
ナップサックとランドセルの良いところを合わせた学童用かばんなんです。
ナイロン製なので、約650gと比較的軽量です。
最近の傾向に合わせて今はA4サイズ対応。
6000円程度で購入できるようです。

もちろんナイロン生地を使っているので防水効果も。

さらに、型崩れもしないのが特徴の一つ。

そして、北海道仕様なのか、蓋の内側にファスナーがついているので、雪や雨がカバンの中に入り込むことがないような工夫が。


小樽市が発祥地。

昭和45年ごろ、小学生が重たいランドセルを背負って通学する様子を見て、なんとかできないかと考えた教員がいました。
そこで小樽カバン組合が、(1)比較的軽くて、(2)ランドセルのように丈夫なものを開発。

こうして完成したのが「ナップランド」。

昭和40年代後半の発売以来小樽では広く浸透していき、昭和50年に生まれたKAMIYAMAの時にはランドセルを使っている人は転校生以外いませんでした。

いまや、小樽市だけでなく、札幌圏でも販売されるようになっているようです。

道外からの注文もあるようで、小樽生まれのナップランド"勢力"が拡大中です。
雪国だからこそ考案できたともいえるナップランド。

結構地元発祥のものって実はあるんだと痛感します。

科学実験パフォーマー神山

全国的に月食がうまく見えなかった中、北海道札幌大通り公園の友人たちのライブ映像がすごく良かったと思う 第10代科学の鉄人の科学実験パフォーマーKAMIYAMA(神山)です。

Butukuraが札幌大通公園3丁目で皆既月食のライブ中継していました。
国立天文台三鷹キャンパスのライブ映像も紹介しましたが、全国各地で天候的に常時綺麗に見えたのは実はここ大通じゃないかなぁと思っています。
※Butukura(札幌大通公園)
※国立天文台三鷹キャンパス



ブルーフリンジも綺麗に映っている写真を撮影された網走の林さんの写真もすごい‼

image

北海道では比較的安定してみることができたようです。
記録としても保存ですね。

次は、2018年1月まで皆既月食は日本では見ることができないのが残念ですが。。。