ごきげんよう
右手で美文字、
左手で個性筆のゆみなです。

前回は自己肯定感が
実は低いんです。
などと、書きました。

そのせいか、
人にぶつかられても
(明らかにあちらが
よそ見をしていても)
私が
「すみません」と
謝ったり。
なんて事はざら。

人に何かを頼むときもまず、
「すみませんが…」
と言ってしまう。
それって、よくないなぁ。

頭の中では、
こう思ってるんです




な・の・で
書いてみました。

そして、
どんぴしゃなタイミングで
にいなひさこさん、
(龍穴風ヒーリング、
懐妊セッションが人気!
私は先月最速解呪(かいじゅ)
を受けました)

が、LINE@で、
とても分かりやすく、
この「すみません」などの
ことだまのおはなしを
されていたので
ご紹介させていただきます

にいなひさこさん
(にいちゃこさん)のLINEアドレス
https://line.me/R/ti/p/%40iag5665d


口癖って誰にでもあります。

気づいてなくても…
『すいません』『ごめんね』が、
言葉の中に出てくる人は、
それを『ありがとう』に
変えるだけでも、
世界は変わります♡


『すいません、◯◯お願いします』
『これやってくれる?ごめんね』
『いつもすいません』

だと、迷惑をかけてる…
悪い事を頼んでるような流れから、
トラブルも呼び込みやすい…


と、私は感じます。


自分の口癖に気づくよりも
周りの人を見ていた方が
これはわかりやすいかもですね^_^


言葉は、頭で考えて、
口から出して、
耳で聞いて、相手も自分も
認識するから…だから
『ことだま』と呼ばれるほど、
影響がありますよ。


謝りそうになった時、
それをありがとうに
変換出来ないか
ほんの少し考えてみてください。

気持ちに反して無理に
言うのではなく、ね^_^