今日、PS3のバージョン1.80が配信されました
↓↓アップデート内容
・PlayStation規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェアの映像をHD解像度にアップコンバートして出力できるようになりました。
・PlayStation規格ソフトウェア/PlayStation2規格ソフトウェアのセーブデータをメモリーカードアダプターを使ってメモリカード/PlayStation2専用メモリーカード(8MB)にコピーできるようになりました。
・DVDの映像をHD解像度にアップコンバートして出力できるようになりました。但し、コンポーネットまたはD端子で映像を出力している場合、一部のDVDではアップコンバートされません。
・インターネット経由でのリモートプレイ接続に対応しました。
・サーバー機能を持つパソコンやハードディスクレコーダーなどに保管してある画像、音楽、および動画ファイルをネットワーク経由で再生できるようになりました。
・[フォト]で印刷機能に対応しました。対応のプリンタ機器はPS3各地域のWebサイトでご確認ください。
・[フォト]でズーム機能およびトリミング機能に対応しました。
・[フォト]のスライドショーに新しいタイプが加わりました。
その他もろもろ
個人的には、TVがブラウン管(D1接続)なので、アプコンの恩恵は受けないのであまりありがたみがわきません
しかし・・・
・サーバー機能を持つパソコンやハードディスクレコーダーなどに保管してある画像、音楽、および動画ファイルをネットワーク経由で再生できるようになりました。
の部分はちょっと気になりました
PS3が360と同等の機能を持つとは!
さっそく、WindowsMediaPlayer11をインストールしてやってみます
HDTVユーザーの方にとっては今回のアップデートはおいしすぎますね
また、インターネット経由のリモートは5月末日に実施されるPSPのアップデートを待ってとのこと(PSPはver3.50だそうです)
ここから勝手な想像
PS3に関しては
次回アップデートは6月上旬にPNTが発売されるようので、ver1.85とかになりそうです。その次のアップデートはPSPでPS3のゲームをリモートを介してプレイできると予想。おそらく7月ぐらい?
しかし、今回のアップデートでもわかったように、ソニーは予想をくつがえす(良い意味で)機能を追加してくるので、もっと凄いかもしれません
また、PSPに関しては
ver3.50でインターネット経由でリモートをするとき、PSNのIDとパスワードを入力するそうです。そこから推測して、ver3.50以降はPSPでもPSNを利用できると予想。きっとver4.00ぐらいにでもそうくるかもしれません
勝手な予想なので、宛にしないで下さい