「2.01以降+GTA:LCS+えBOOT」のあらすじへワープ
「2.01以降+GTA:LCS+えBOOT」へワープ
ありとあらゆる対策を施した「ゲームボーイカラー」へワープ
■PSP へぇボタン。
なんつーかさ、これ「知らないのもぐり」なんだけど。「管理人は未だに知らない!!!」。威張って言う事かい。
だってさ、去年の年末にさ、風邪でダウンしてさ。せっかく行事大盛りの季節なのにさ。どっこも遊びに行けなくてさ。
くやしーから、インターネットでもやるかってさ。んで、設立したのがこのブログ。で、作ったは良いケド。
ネタないしさ。しょーがないから、寝床で暇してて、PSPとか弄りだしたからさ。
(注:この時点ではコンパイル成功等、夢のまた夢)
どおせ、誰も見やしないだろから、外部HDDな。ってノリでさ。ブログちゅーかメモ帳なわけ。
去年の5月頃。PSPでえみゅが動くとかさ、5月になるとあったかいから、風のうわさで聞いてさ。ちと、
インターネットはないんだけど(注:去年の年末から始めた)諜報しゅうしゅうのーりょくを発揮してさ。
RINげっとしてさ。で、ROMは自分で吸い出したのとか、自作ゲームとかあるから不自由はしなくてさ。
現実には5月から年末にかけて、「GBの自作プログラム」に嵌ったりさ。時代に逆行してさ。で、やっぱ、
ゲームバランスは乱数ルーチンもじゅーよー。とかオタクなねたに走ってさ。
■あ。何の話だっけ?
そうそう、時代は2.60なんだよ。とにかく1.50持ってる人なんて、ちょー少数派でしょ?
せっかくPSP持ってるんなら、遊ばなきゃソンだよ。みんな買って持ってるだけで満足してて、
「遊んでないよ」
そら、そーにー、的には、「IQ」でも何でも(注:PS時代の古い話)売りつけて買わせりゃそれで満足なのかも、
知んないケドさ。そんなきぎょーエゴ。管理人にはゆるせねー。
ちうかゲーム売って儲けるのは良いんだよ。バンバン売って、バンバン稼いでくれりゃ問題ない。だって現代に
とって(面白ければ)価値あるショー品だもんな。みんな面白いから金だすんだよ。いけーやれーそこだーって。
つまんなきゃ¥1の価値もない。つーか、ごみ捨てるの金かかるし、ガソリン代高いし、あるだけ有害。そうそう、
つまーんないソフトは、教育上。とっても問題だから「有害指定」しろ。
「18禁」ソフトは18歳以下が遊んでも、何処にも教育上の有害点はないし、性教育に役立つのなら、
文部省が指導して優良ソフトのお墨付きつけて、子供が少ないんだから、税金投入したっていいくらいだぞ。
(注:それはやりすぎ、もっと困ってる人に回せ、災害難民が未だに日本に多いのどおいうわけだよ。)
■とにかく2.60な。管理人が入手した情報の範囲では、(注:管理人には情報収集能力ない、nko氏まかせた!)
「2.50」+「カナダ版GTA:LCS」+「eLoader_260」では、「SEGA DRIVE A21」は動かんらしい。
で、「VERが不明なへぇボタン」は動くらしい。音が出ないとか、言ってたが。
それが、「元々音の出ないVER」なのか「音のでるVERだけど音が出ない」のかワカラン。
これと実質的に似た環境で、「RIN1.32」もダメらしい。(「2.00」+「GTA:LCS」+「えBOOT」)
■トリビアの「へぇボタン」はさしあたり「ソースが手に入らん」から良くワカンナイんだが、
実行ファイルのサイズが「TRIVIA-PSP-050516.zip」で、「EBOOT.PBP 196KB」
管理人のA21bは「EBOOT.PBP 826KB」しかも中で、配列を少なくとも4MBytes以上は確保してる。
予想だか、「2.01以降」+「GTA:LCS」+「えBOOT」の場合は、メモリの制限がきびしーんじゃないかな。
何か判ったら、このページにコメント入れろ。ぜひ!
(2006-03/22、15:30)
■許可がおりたと判断し勝手に天才モード発動!うぃぃいいいん、がっしゃーーーん。(注:誤植)
以下コメント転載モード!
■ Commented by コースケ at 2006-03-20 18:03 x
>烏丸氏
PSPの自作ソフト実行に関してですが、先日述べましたが、
GTA:LCSの北米バージョンとeLoaderでダウングレード無しでの
既存の自作ソフト実行が可能です。
当方、ゲームバンクにて購入しました。
ご検討を。
■ Commented by PSP開発幼稚園 at 2006-03-20 23:40 x
え?ほんとー2.6でも出来る?ほんとなら2chか
http://pspassistant.ojaru.jp/あたりに書いた方が親切。
<注:この間の1時間で、情報収集し、動作報告例を確認。>
<この例は、チッチャイ自作は動くがRIN132は駄目らしい。それを確認したから[HOME]終了を聞いてみた>
■ Commented by PSP開発幼稚園 at 2006-03-21 01:34 x
ごめんなさい。よく読んだら出来るみたいですね。わたしのも動きますぅ?
別にROMが無くても知りたいのは、立ち上げて[HOME]終了するだけです。
っていうか、動かなかったものってあります?
■ Commented by コースケ at 2006-03-21 17:40 x
>PSP開発幼稚園氏
ウチの環境で自作ソフト起動プログラム「eLoader」が起動すると
メモリースティックに入れてある自作プログラムの一覧みたいなのが出てきます。
その後、個々のプログラムを選択すれば起動です。
先日、V1.5用の自作ソフト、トリビアの「へぇボタン」は音はでませんでしたけど動作しましたよ。
ですが、先ほどPSP開発幼稚園氏製作のプログラムを試してみたのですが、
eLoaderでは認識されるのですが、ウチの環境下ではこの方法で起動しませんでした。
SEGA DRIVE A21プログラムを選択すると、ブラックアウトして、電源が切れてしまいました。
素人な私にはそっから先は謎ですね。
ウチの環境は
ファーム2.50
eLoader_260をつかったGTALCS経由の起動です。
大元帥閣下の「ハイブリッドフロント」がまたやりたくなりました。
ぜひ、動くようにしてほしいな。
■ Commented by PSP開発幼稚園 at 2006-03-21 23:43 x
ここに書くのちと気が引けるんだけど、えっとね。私が独自に調べた情報によると。
2.01以降+GTA:LCSの場合はね。動くものと動かん物があるらしいの。
でね、やった人が少ないらしくって、WEBの情報は切れ切れなの。私も素人なんだけど、
でもせっかくPSPあるなら遊んでもらいたい。だから情報収集してるの。ここからは、
私の予想なんだけど、プログラムのサイスがでかいとダメっぽい。えーとPSPえみゅ界には
有名な基準えみゅとして、「RIN」っていうのがあるの。それは「GB」のえみゅなんだけど。
ソース公開されてて、とにかく基本なの。でね。2.00+GTA:LCSで検証した人がいてね。
RIN1.32がダメだったって書いてあったから、私のも駄目なんじゃ
ないかな?って思ったの。この世界では特にVERが貴重。どっかのページ。
つまりここみたいな処に張っとくとマニアが調べて勝手に参考にする仕掛けになってるの。
処で管理人の奴は1.00専用なんですが、1.5用に加工しましたか?
<以下関係ないので、省略>
コメント天才ここまで!(注:誤植)
■おし。歯車が動き出したぞ!
以下コメント転載モード!
>■烏丸氏のところのコースケです。
>
>ども、初めまして。
>ところで、前述の内の環境ではDGENは動きました.
>そちらのほうが動いたことの報告までなんですが、一応おつたえいたしました。
>
>コースケ (2006-03-22 13:08:27)
VER教えて!っていうかDGEN1.30だな?(1.30はソース公開されてない)
DGEN1.00も出来れば実験して欲しい。(1.00はソース公開されてる)
もしかして、そのDGENって、管理人の実験版??それならVER教えてくれ!!!
(その為に無理に文脈くずして「この世界では特にVERが貴重。」ってかいたのにい!!)
>■タイミングだったかな?
<中略>
>
>なになに、えっと、RIN1.32ですね。
>さっそく試してみますね。
>
>コースケ (2006-03-22 17:55:08)
(1.32はソース公開されてる)
とにかく現時点で、VER不明なDGENは動く(起動するなら動くとみなす。遊べるかどおかは別問題)
んなら、「SEGA DRIVE A21」が起動しないのは100%管理人が悪い。ちう理屈が成り立つな。
原因は追求しなければならない。だって、管理人が悪いのなら、原因追求するのは義務だからな。
義務の職責が果たせるかどおか、結果は問題ではない。「原因は追求しなければならない。」
管理人の「SEGA DRIVE A21」が、起動しないのは、
「EBOOT.PBPの大きさ」でも、メモリの「確保量」でもない事がはっきりしたからな。
最新版のDGEN130は、ソースを見てはいないが、多分ROM読み込み領域に12MBytesおもむろに
確保してるだろ。だから、メモリは消費して良い。DGENはVERに関わらず1MBytes越えのEBOOT.PBPだ。
だから、「EBOOT.PBPの大きさ」も関係ない。
「SEGA DRIVE A21」は原始的なプログラムで、ライブラリ等一切使用してない。だから、
「MEGADRIVE0.22A08」が動かんのは理解できるが、「SEGA DRIVE A21」が動かんのは問題だ。
コメント転載
■以降はバージョンも書きますね。
ええ、DGENは1.30でした。
私が気になってたメガドラのゲームは8割方動きました。
動作が非常に軽いのでうれしいです。
さて、RINなんですが、そもそもGBに食指が伸びません。
面白いから是非コレでためせというソフトを教えてください。
そしたらやってみようと思います。
ソフトのご指導よろしくおねがいします。
コースケ (2006-03-22 21:08:56)
■どのソフトが面白いのかだけおしえてください。
自力で用意しますので、何が面白いのかだけ教えてください。
コースケ (2006-03-22 21:18:11)
■ええとですね。「GB」については、管理人的には、面白いソフトなど一本もない。ですね。本音を言わせてもらえば。
だから、「ソフトの面白さは人によって様々だ」という「建前」しか書けないです。
■ええと、「開発」と「実行」では、やはり価値が違う。んです。
「開発」では「どのVERで、動くのか、動かんのか。が判らないと対応しようがない」そして、その「VER」は
「ソースが公開」されてなければ、やはり「対応しようがない」。
yoyofrのTYLみたいに「ソース公開しないよ」ってのは、最新VERで動いても「対応しようがない」
それは「どおがんばっても対応しようがないです」。管理人が新しいPSPと「GTA:LCS」を買わない限り、
「対応不能」です。それを「買え」というのなら、別に管理人が悪いんじゃないやい。
■もう一度整理して書きます。
管理人のエミュは現状DGEN1.30より多少遅いので、DGEN1.30で満足ならば不要かもしれない。
しばらくDGEN1.30で遊んでみて下さい。それが「満足」ならば、何も言いません。それで「満足」ならば、
管理人は、現在他の事をやってます。
GBのゲームは、管理人的には面白い物が無い。この面白い物というのは、現在の2006年のゲームに
比べて、重要な価値があるかないか。です。
大雑把に「ポケモンが面白いなあ」の「面白さ」は含みません。そおいう物は、別に管理人は遊びたくない。
(注:この「遊びたくない」は誤解されそうですが、
□例えばPCで「キーボード」で遊んでも良いという意味です。PSPで遊ばなくても、キーボードなら、
(改造)USBパッドを繋ぐ手間がないので、手軽に大きな画面で遊べる。という意味です。
□「PSPで遊ぶのが嫌」という意味ではありません。何かのついでなら入れといてもいいかも、で、いれて、
別に消す必要もないし。で、たまに「PSPで遊ぶ」という意味です。)
しばらく、DGEN130で「遊んでみる」事を、お勧めします。
(出来れば動作チェックして欲しかったですが、それは管理人が強制出来る事ではありません。
個人の権利です。)
それで、一週間ぐらい(他のエミュも)遊んで、それで、このページも一応上から読んで。
それで、(このページに)新しいコメント入れてくれると、嬉しいんですが。
おそらく今どう言う状況なのか。掴めてないと思われますので。
(あせる必要は無いです。のんびりやりましょう。「のんびりやる」というのは「何もやらない」のとは意味が全く違います。)
ここは「普通の日記+開発日記」で「エミュの紹介ページ」ではありません。
(それを調べて書いても直ぐに古くなる為、
管理人は、「書いたものを更新」する気力/時間が取れません。その為「リンク」になってます)
(どれぐらいの間隔で古くなるかと言うと、「その日のうちに時代遅れになる」事は珍しくないし、
「書いた時点で情報収集が甘く、実はもう古すぎて意味のない情報だった。」という事も珍しくないです。)
何処に行ったら、良いのやら判らなければ、(多少古いですが、注:一ヶ月グライ)主要なリンクは張ってある。
と思います。
「ソースリスト」が入手不可能なエミュの動作チェックは、開発の参考になりません。
(2006-03/22、22:55)
コメント転載
■了解しました。
こちらこそご意見参考になりました。
失礼なコメントもうしわけなかったです。
先ほどコメントしてから仕事が入り
ただいま仕事から帰ってまいりました。
これから四、五日忙しくなるので先ほどの件を試してみたりしずらくなります。
ですが、チャンスがあったらいろいろやってみますね。
私は開発はさっぱり分からないので、私にできることがあったらなんでもしますから、こと細かく要求する情報を指示してください。
ご協力いたします。
では、また。
コースケ (2006-03-23 00:48:54)
■急いではいないですから、ご自身のペースでお願いしますね。
1.指示をしても良いのなら、まずは「遊んでください」。特にDGEN1.30が動くのならば、それを遊んで下さい。
2.余裕が出てきたら、「DGEN1.00」はどうでしょう?これは「開発」のみに必要な作業であって、
「もう既にメガドラのゲームで遊んだからいいや」と思うのならば、本質的に不要ですが。
「このレベルでは、まだメガドラの再現性が不満だ。昔遊んだゲームと似てはいるが、面白さの
ポイントが異なる。もっとPSPなら出来る筈だ。」と、考えるならば、「開発」に協力してくれると嬉しいです。
■具体的な「協力」は、(ソースが公開されている)VERと「動いた/動かなかった」この情報です。
別館にある。管理人の弄ったもの。は、すべて(ソースが標準添付)なので、VERさえ解かれば、原因追求が、
可能です。(正確には追求できる可能性がある。複雑な要因が絡むので、絶対に原因が追求できるとは、言えないです)
■管理人以外で、ソース公開されているメガドラエミュの具体的なVERは、
DGEN1.00
MEGADRIVE0.22
PSP_GENESIS0.15
この3つしか、管理人は知りません。そのうち「PSP_GENESIS0.15」はコンパイル成功し、
EBOOT.PBPには、なったものの。起動できない状態です。
PCと違って、PSPは、プログラムが何処も間違ってないのに、起動できないという。
「第3の状態」が存在するのです。
(第3の状態の具体例:「3/06 PG #2 馬HOMEダメ」)
■これは、管理人の「SEGA DRIVE A21」が、PSP1.00とおそらくPSP1.50では、
実行できるのに、「PSP2.60」+「GTA:LCS」+「えBOOT」では、動かない。
(注:「えBOOT」ってのは、「eBootLoader」の事です。何で変な名前かというと、「EBOOT.PBP」と
紛らわしいからです。)
これも「第3の状態」の一種です。つまり、管理人のコンパイルした「PSP_GENESIS0.15改」の
「EBOOT.PBP」は、「PSP2.60」+「GTA:LCS」+「えBOOT」で、動く可能性がある。
(が、動かないんじゃないのかな。個人的に持ってれば、「もしかして」ってチェックしますがね)
(注:この「改」は「改良」でなくて「改造」だったりします。...ごめーん)
■ええと、「一週間」というのは「例え話」です。「二週間」たったら、あるいは「一ヶ月」立ったら。
それは古くて遅いから価値がない。という事にはなりません。
管理人が新しいPSPと「GTA:LCS」を買ってしまうと、ちと価値が減少しますが、仮にそうなったとしても
無価値ではありません。動作報告には必ず「主観」がはいりますから、仮に同じチェックをしても、
「コースケ」さんの感じた「主観」。それは無価値ではありえません。
■「開発」は、目に見える物(成果物)だけが、重要なのでは、ありません。それならばとても話は簡単で
誰でも開発が出来。ゲームなど買う必要がなくなります。
が、現実は違います。目に見えない物も大事。目に見える物が大事なのは、誰にでも解かる事です。
顔が、怖ければ、どんなに優しい態度で接しても。それでも「ギャグマンガのポンコツロボット」の
ような顔ならば、「赤ちゃん」は絶対に懐かないでしょう。つまり、目に見える物が大事なのは、
わざわざ説明せんでも、共通認識です。
■が、「目に見えない物が大事」、「目に見えない物も大事」というのは、それは開発を一度でも経験し、
かつ開発に苦労をした人でなければ、何の事か、本質的にピンとも来ません。つまり、解かりません。
コメント転載
■さっそくもって了解いたしました。
時間が取れ次第作業にかかります。
もしかして、今晩時間が取れたらご指導の内容をチャレンジしてみますね。
コースケ (2006-03-23 18:02:20)
「コースケ」さあん、なんか誤解してますう。管理人まったく「ど素人」で、これは「謙遜」や「謙譲」してる訳じゃなく、
「自分の能力不足を認識」してる訳。
だから、「インターネット」使える立場にあって、かつPSPも持ってるなら、「あなたとわたしはまったく一緒」。
同等の立場です。どっちがどっちでも同じ。
名前交換しよっか?今度は、管理人が「コースケ」ね。
あ、それだと何が何やらワカラナイから、元にもどそ。「えい”」ほら、戻った。便利なまほー。
だから、とてもとても、「指導」なんて出来やしないし、「柄」でもない。
ひつよーな事は、「このページのみ」読めば多分ワカルと思うの。それでもワカンナイ事があったら、
コメント入れてよ。たぶんなんとかするよ。(注:多分管理人にはワカルだろーからね)
そおそお、「しどー」出来るんだったな。ぢや。立場をあくよーして、一言。
「急ぐな!急いでも価値はない」(注:本気!!!)
何でこう、みーーーんな、働きものなんだろ。国民性かな?日本人って根が真面目だよなーーー。
■例えばさ、とある単純作業があって、さ。A君は5分。B君は15分。かかったとするじゃない?
結果の出来具合は全く一緒。「丁寧」とか「雑」とか差がない。
日本だと「A君は優秀」、「B君は努力しなさい」って直ぐに決め付けられちゃう。が、こんな短期スパンじゃ、
何もワカラン。みんな忙しいからね。とっとと決め付けた方が簡単だもん。
が、「B君」には思想があったかも知れない。単純作業の場合は、人生においてそれが何度も繰り返される。
事が予想されるわな。だから簡単な作業は、そのメカニズムの解析により慎重な注意を払って、作業効率を
見直してたのかも知れない。
そのまま放置して、数年後にどうなるか。誰にも解からない。いや数年後の話はきっと価値がないんだ。
だって、世の中未来が見えにくくなってる。大学卒業したから晴れてニートデビューです。じゃなくてさ、
将来の夢はコンビニ店員になる事(注:コンビニ店員は、おいしいバイトだから競争率が高い)でもなくてさ、
そりゃ、非常に現実に適応してて、IQが高いよ。学級崩壊起こさせて、ほかの奴らを蹴落とすとかさ。
あんまり魅力的な話だから、ついうっかり管理人も真似したかもしんない。だって学校の勉強なんて、あほ
らしくて簡単なら、自分がその分有利になるのは火をみるより明らか。
なんつーか発想は良いんだけど、「余裕」を感じないね。「余裕」なんて贅沢なものは、生まれた時から、
一度も味わった事もなけりゃ。そんな事してたら塾に遅れるでしょって、怒られちゃうもんな。
■(注:IQとは「知能指数」の事。
「知能」は定義があいまいで、別に「頭の良さ」ではありません。
「知能」は測定出来ない。これは専門家レベルでは常識。
「知能指数」とは専門用語で、つまり「社会適応指数」の事。決して「知能」+「指数」ではありません。
翻訳の都合。っていうか用語の都合。
「指数」ってのは、他の人と比べたらどおなの?
って事。つまり、全体のレベルが低いのか高いのか判断しないって事。
「社会適応指数」って何?
それは「知能指数の問題」みればワカルでしょ?あほらし。
)
つまり、本質的に日本人が、大、大、だーい好きな「占い」と、本質的に変わらんのですわ。
管理人、例えどのような時代に生まれようと、こーゆーアホな話は、建前上「信じたふり」するけど、信じてないよ。っていうか「あほくさ」
世界中で「血液型占い」を「信じる」のは「日本人」と「韓国人」だけ。そのうち「韓国人」には輸出したに決まってるだろ!!!
「韓国人」に訊いてごらん。ドラゴンボールとセーラームーンは何処の国の漫画(アニメ、ゲーム)だって。
「韓国人」が作ったって言うに決まってる。聞かなくても判る。
つまり「日本人」独特の「文化」なんだよ。「文化」だから、管理人には「文句」つけられないから、厭だけど、
遠慮して、サービスで、建前上「信じたふり」してあげてるんだよ。管理人、悪魔のように心が広いからな。
サービスの範囲を超えたら、怒るでしょ?普通。
■今、ちと気になって「ゲームバンク」ちう所。http://gamebank-web.com/gamebank_main2.html
に行ってみた。
「人気商品:PSP COOLING FAN:¥980」
アフォーー。
そんなもん付けたら、「PSP内部にゴミが溜まる」だろ。間違えて付けちまった奴は、はづせ。
今すぐはづせ!すぐ外せ、親を抵当に入れてもはずせ!違約金¥9800-でも、ゲーム二本ガマンして。
払って、はずせーー!
どおして、そおいうのに騙されるかなあ?自分の頭で考えりゃ。直ぐ解かる話なのに。
何にもしなくてもゴミが溜まるのに、余計たくさん貯めて。おまえら、そんなにゲームしながら、掃除活動に
いそしみたいか?全くきれーづきにも限度ってものがあるじぇ。PSP掃除機にせんときがすまんか?
まあ、個人の価値かんやから、それでもやりたいんやろな。まあ、ちっとゴミ入ったくらいで、壊れやせんじゃろ。
運が悪けりゃそれが原因で壊すが、管理人の知った事か。
>
>※決して「風」に期待しないでください(仕様ということで)
>
そりゃそうじゃろ。本当に風が起きたら、あっという間にごみだらけになって、すぐ嘘がばれるもんな。
あたりまえじゃい。
■最近は価値ゼロの商品より、価値マイナスの商品の方が人気なんやな。参考になるなあ。ワイもショーバイ
はじめたろか。ったく。
「人気商品:メモリースティックPRO DUO 1GB <イエロー> \6,799(税込) 」
これ、もしかして、「読み書き速度」が「人間の耐久力を大幅に超過する」って噂の「あれ?」
いやいや、管理人は「風の噂」で聞いただけの、「噂話」ですよお。やだなあ、知ってる訳ないじゃないですか。
でも、「風の噂」では確か「中国製」だったよーな。値段は安いがその辺の「当たり」商品だった場合は、
遂に我慢出来なくて。同じ容量の正規品を買いなおす可能性も、この先はワカリマセン。管理人のせいに
するのは八つ当たりだからな。
誰か買った/使ってるって方はコメント入れてもいいけど、この手の商品は怪しいから、君がOKだから
僕もOKとはならんのですよ。だから結局参考にならなそうだな。1Gはもちっとすると量産がどおとか話聞くし、
(4Gだっけ?)いやいや今すぐ使いたいんなら止めやしないケド。量産されたら、どかってサガ***。でも、
今でも十分安いけどさ。
(04/12追記)上記とは別の話:MSXGN中国製、偽者事件(本物はとっくに生産終了してます)
■うーんなんか目的の「GTA:LCS」にちっとも辿り着かない。もしかして、通販じゃなくて、秋葉?
同じものなの?最近、秋葉とかいうニュータイプの要所街は、徘徊しとらんから、ワカラン。
えーと、皇居の周りに昼間っから、ピーーーーが怠けてるのは、本当は秋葉の警護の為。
皇居はあくまで敵の目を欺く為の、目くらまし。重要な技術はあそこには存在しない。
秋葉は日本が世界に誇る唯一の特殊技術街。共産圏の諜報部員は常に活動中。外国の旅行客がやたらと
秋葉に拠りたがるのは、もちろん諜報活動以外理由が考えられん。だから、特殊技術の警護は絶対に必要。
怠けているのはあくまで敵の目を欺く為の、目くらまし。
気軽にあいさつして、普段から、万世警護部隊の方々に顔を覚えてもらおう!いざというとき、役に立つぞ!
だって、論理的に考えてあそこには重要なものがなさそうだろ!交通博物館の鉄道シミュレーターぐらい
壊れても構わん。重要国家機密をこれいじょーかくと、たーいほーされちゃうので、ほどほどにしよ。
■そおそお、遊んでても仕方がない。なーんか指示してくれとか言ってたような。もしかしてVERナンバー?
そりゃ別館にある奴ならどれでも「原因追求」は「たぶん可能」だろから。お好みの順序でいいよ。
古い奴からでも、新しい奴からでも、サイコロ振って決めてもいいし。あ、チンチロリンだから、二つ使うんだぞ。
「チンチロリン」ワカンナイなら、「カイジ」見て勉強しなさい。あ、「一部」も面白いけど、あれは「限定じゃんけん」
しか出てこないから参考にならんぞ。その為に苦労して実験VER、21個も作っといて、良かった良かった。
そうそう、2度振りで、値を足してで、VERナンバーな。ちゃんと「指示しとかなきゃ」該当ナンバーがない場合は、
当然「罰ゲーム」えーと、コンビニ行って、「駄菓子」を20個買って来い。えーと、サイコロがテーブルから床に
落ちる度に、それを喰え!!いやー、開発にきょーりょくに、きょーりょくしてくれるって、言ってたからな。
喉が渇いたら水!ミネラルウォーターでも、我慢してあげるけど、ジュースは駄目!コーラも禁止!理由は
歯に悪いから。目指せ90歳、自分の歯で食べよう。お菓子は300円以内なら持ち込み可!(さっきと矛盾してない?)
管理人も元遊び人の癖に、そんなもの一度もやった事ないからワカラン。でも、知ったかぶるのは大人の
ジョ-シキだからさ。仕方なくサービスしてあげてんの感謝しなサイ。っていうか「ソフト」屋さんは、本質的に
「サービス業」だよ。それ以外の能力で、ひつよーなのは「体力」それ以外。必要だつた経験がないから
ワカラン。
■そおそお、もしかして基本的な事がワカンナイかも、えっとね。大昔人間が生まれるより前の遥か昔に、
DGEN1.00ってのがあったの!。んで、作者のsynzさんが偉い神様だから、
「世の中の愚民どもめ、ソースかけて喰うとうまいぜ」ってゆーからさ。
でね。中に作り方のレシピが、入っててさ。GCC344にソースかけて喰え。って書いてあつたけど、管理人
ワガママだから、GCC400にソースかけて喰ってみた訳。で、作りが違うのか管理人のコンパイル環境が
タコだからかは知らんがな。とにかくZIPが読めないの。でも「どうせ実験版だから、あとにしよ」って開き直って、
いまだに「ZIP」が読めないから、ROMはみんな解凍して入れろ。ずばり回答。
ええと家計図な、(注:さりげに誤植)
<略>→「DGE10A07.ZIP」→→→→→→「DGE10A20.zip」→「PSD_A21.zip」
ワカッタ?
■あつたあつた。GTA!「PSP」→「SOFT」で行くのかめんどくさい。
\6,580(税込) No.432330 PSP Grand Theft Auto: Liberty City Stories(USver.)
まあ、買おうと思えば、「秘境」からでも、「通販」で買えるな。「秘境→秋葉」は時間の無駄なんだよ。
めんどくさいから、やりたくねえ。2.60は近くのおもちゃ屋でGETすりゃいいんだからな。現実的には可能だな。
まあ費用は、3万以下って所。まあ、なんちゅーかそこまでして、ちゅーか微妙。
やっぱこの件は微妙なんだよな。うーんでも別に2.60欲しくないし、うーびぃみょーーー。
多分買っても、ちっと弄って、残りは腐らせとくの。目に見えるよう。それに色が違うと家族受けが悪いから、
さりげなく同じ色だろ。そすると、どっちがどっちやら間違えて二度でまのゆーな気が。いや画面が二つは、
いいんだが、手が4本ないから、一人で対戦ゲーム遊ぶものなあ。うーでも通信のチェックとか出来るかも。
いやいや。それじゃあ。ポケモンのクリスタルが出たばっかの時に、ゲームボーイカラーの
二台目(注:正確には四台目、彼は破壊王)買って。「何でまた買ったの?」って聞いたら「不思議なおくりもの」
って答えた。某氏を笑らえんし。(絶対に覚えてて、言い返されるに決まってる)
■(注:その時代は「ゲームボーイカラー」は現役機だった。今は思いでのマシン。が、¥100円で売ってたので、
管理人は色コレクションの為、買いだめした駄目な大人。なんつーか。雨に濡れてる子犬がかわいそーだから、
家に連れてきたのと同じ感覚。そおいえば、管理人がGBで一番好きなげえむは「ちっちゃいエイリアン」。
勿論、実機でしか、遊べない。だって、PSP振動機能がないじぇー。あの、オバカ感覚はダイスキ♪。
二番目に好きなのは「コロコロカービー」こいつもPSPにモーションセンサーがないから、やっぱ実機でしか
遊べない。だからといって、万一そーにーが、PSP2にモーションセンサーを実装した場合。絶対にPSP2では
遊びたくないよ。絶対どっかにぶっつけて壊しちゃうでしょ!GBだからイイんだよ!無闇にエミュで解決って事
にはならん。ちなみに「ちゃいリアン」は「アドバンス」では遊べない。コロコロは、ちょっとまってね。今探す。
(貝殻漁り中、しばらくお待ちください。2006-03/23、22:54)
せっかくコロコロ見つけたけど、アドバンスが見つからん。最近そんな古いマシンは弄っとらん。(何かすごく
矛盾の匂いがスル)仕方がないからカラーで遊ぼ。ポケモンはエミュで遊べちゃうからつまんない。(何ちゅう
へそ曲がりやん)
■なんつーか久々に実機のブガブガサウンド聞いたな。管理人の「ゲームボーイカラー」はもちろん、ありと
あらゆる改造手術は施した。だから、市販品より「音が良い」だって、拘るもん。「ゲームボーイ」と
「ゲームボーイカラー」の音質を比較すると実は「ゲームボーイ」の方が音が良いって知ってた?それは、
主に内臓スピーカーの直径の差。「ゲームボーイカラー」のスピーカーは小さすぎて中低音が出ない。が、
管理人VERは、大量の「ゲームボーイ初代機」ゴミがあったので、スピーカー抜いて切り貼りして、その他
沢山苦労して「ゲームボーイカラー」実機に詰め込んだ。そおだ、このバカくさい写真みたい?今から分解して、
WEBにアップしよーか?別に意味ないんだけどさ。
(画面が標準より大きく、ステレオで、スピーカーサイズが大きい「ゲームボーイカラー」
拡張充電機能付(「電池のみで遊ぶ/充電しながら遊ぶ/充電のみ」は自動で行う)。
ゲームに邪魔にならないLEDの輝度、対策済。
手触りが良いように、100円ショップで買ったふわふわシール取り付け済み。えー手触り。重要でしょ?)
分解しようと思ったけど微妙な箱根細工で、元に戻せなくなる危険性があったから諦めた。但し、筐体の加工
だけではなく、内部のメイン基盤の加工も必須なので、難度は高い。見た目よりずーーーーと工作が大変。
画面だけ大きくして戻すのが吉。完全にマニア(ウチューの ベテラン)の仕事。
極、一般的な「ゲームボーイカラー」の場合。この角度から、光を当てて撮影すれば、画面に影が落ちて、
ゲームがやりにくくなる。そおいう経験ないか?ゲームがやりにくいのはその分ゲームの価値を落として、
ないか?ステレオサウンドなのにフル活用しないのは変ではないのか?あえて、2006年に掲載するのは、
管理人のゲーム機に対する思想だな。ゲームで遊ぶというのはどおいう事なのか?「ゲームボーイカラー」
については、現時点での答え。ちなみに「ゲームギア」「ゲームボーイアドバンス」も似た改造を施した。
コメント転載
■えっと、これでよいのかなぁ。
えっとですね。
DGEN1.00は起動しました。
AEROBLASTERはDGEN1.30の時と同じで快適に動きました。
MEGADRIVE0.22
は起動しませんでした。
それとGTALCS組み合わせているウチのPSPはVER2.50でした。
RIN1.32もだめでした。
あと、えBOOTですが、起動できないものはえBOOTのメニュー画面でフりーズします。
もしや、えBOOTとの相性とかの問題かも・・・ってことはありませんか?
<以下略>
良いよ。良い。えっとね補足。なるべく書かないでもらいたい事。えっとね理由を説明するのは面倒なんだけど、
ROMの具体名は、必要ない限り書かないほうがいいよ。それは純粋にキミの為を想ってだ。理由はどっかで、
調べろ。問題ないかも知れないが、それが問題になる可能性がある。(法律を遵守してるのなら問題ない)
それから、<以下略>以下もなるべく書かないで、それはブログに関係なさ過ぎる。
「えっといろいろ用事があって忙しい」でいいんだって。急ぐ必要はどこにもないよ。
ブログって。「正体ばれないから秘密基地みたいで面白い」んじゃないか。正体ばれたら幻滅だよ。
だれがウルトラマンショーの着ぐるみの中の人を見たいんだよ。つまんなくなるから、やめようぜ。
えBOOTな。管理人にはヨクワカランが、こいつは「最新版の方が良いに決まってる」という特性の
プログラムだ。一秒でも最新版を探せ。
良く知らんのだが、明日まで待ってくれるのなら、情報収集しといたげる。
待つのが吉だと思うぞ。(そんな余裕はなくなつた。03/27以降な)
進捗はこのページの容量が続くかぎりだな。
(次の日03/24 00:00ぐらい)
■それからな、コースケ氏。何故RIN132が駄目なら管理人のも駄目と判断したのには、理由がある。
「DGE10A##」と「SEGA DRIVE A21」には「DGEN1.00」の「血」と、「RIN1.32」の「血」と、
「その他もろもろ」の「血」と「管理人が考えた部分」の「血」が、ブレンドされて、生まれている。
「ソースコード」==「血」==「金」なんだぜ。管理人は、「血」も「金」も要らんから、すべてのVERに「金」を、
くっ付けてばらまいてる。市販ゲームの「血」==「ソースコード」==「金」など、公表される。訳がないだろ。
「ソースコード」+「物」で、幾らでもゲームで荒稼ぎが可能なんだからな。「ソースコード」とはどういう物か、
判ったな!
03/25(土)、03/26(日)は私事情により、更新できません。
急いではいないですから、ご自身のペースでお願いしますね。
急いては事を仕損じる。
時間と心にあきがない時は何もしないのが、とてつもなく重要
一週間やそこら違っても別に何も変わらない。
っていうか急ぐと価値が減少する。もう一回このページ始めから読んでよ。