■更新が厭なリンク集。
まじめに、じょーほーしゅーしゅーしてないので、古いのや新しいのや滅茶苦茶なリンク集ですが、
最近数が増えて、自分でもリンク自体の存在意義に疑問を持ったり。悩めるリンク。(?)
もう、いーーーや、俺リンク!ゼルダー今助けに行くから、まってろよーーーーー。
■■開発に役に立つリンク
PSPプログラミング http://bu-nyan.m.to/psp/psp.htm
PSPでアレしてコレしよ http://www2.odn.ne.jp/~cai03080/PSP/
えんぴつの( PSP )blog http://ameblo.jp/enpi2/entry-10003783843.html
PS2開発(英語) http://ps2dev.org/
□PSP Software FAQ/開発(2chのwikiです。)
2chのPSP http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?PSP%20Software%20FAQ
2chのダウングレーダー http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?Downgrader
2chの開発 http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?Development
□その他開発系
やねうらおPSPであそぼう!(あまりPSPは関係ないがでも...)
PSP自作アプリケーションの研究(SDL系をごにょごにょ)
PSPSDKプログラミング日誌(3D関係をごにょごにょ)
bricklife.weblog.*PSPSDKの入れ方や...。(探そう:白PSPプチ分解)
http://humming.dip.jp/wiki/wiki.pl?ThisServer%2FPspDev
http://humming.dip.jp/psp/hello/hello.c.txt
□その他開発っぽいブログ
orz-style blog
■■質問掲示板系
移転?PC初心者向けPSP改造解説 http://pspassistant.ojaru.jp/
PC初心者向けPSP改造解説 http://www.ashblue.vg/psp/
■■<PSPのニュース>
DCEMU(イギリス) http://psp-news.dcemu.co.uk/
■■<DL系リンク>(ソースリスト、ダウンロード)
いちおう、ここにあるのはソースリストが実際にDL出来たものたち、なのです。が、直ぐリンク切れるんだよなあ。もっとさ、のんびり行こうよ。
MAMEのSRC DL http://www.mame.net/downmain.html
MAME開発のSRC DL http://mamedev.org/release.html
MESSのSRC DL http://www.mess.org/download.html
RAINEのSRC DL http://www.rainemu.com/html/download/latest.html(MAMEの陰にRAINEあり、とゆーだけで実は関係ないです)
ドイツのPSPアーカイブ http://www.psparchive.de/←ここは、もう死にました。(残念)
http://dl.qj.net/PSP-Gaming-Consoles-Development/catid/191 NeoGeoCdZ src DL
QJ.NETのSRC DL http://dl.qj.net/Development-PSP-Source-Code/catid/203
秘密の直リン♪(ひみつだお)
□NeogeoCD01(src)(NEOCD/SDL)古いneocd01src.zip(293kb)(←要ファイル名修正)http://psp-dev.org/pukiwiki/index.php?NEOGEO%20CD
□ psp_genesis 0.15(src)http://psp-news.dcemu.co.uk/files/PSPGenesis-v0[1].15(Source).zip (428kb)このやり方ではもう駄目。
□yoyoFr/SNESTYL/
□yoyoFr/NEOCD_PSP/http://psp-news.dcemu.co.uk/neocdpsp.shtml
http://psp-news.dcemu.co.uk/files/neocdpspsrc-0.7.1.tar.bz2(1562kb)
http://psp-news.dcemu.co.uk/files/neocdpspsrc-0.6.2.tar.bz2(1569kb)
http://psp-news.dcemu.co.uk/files/neocdpsp-0.5.src.zip(2154kb)
http://www.psp-hacks.com/file/304のdownloadからneocdpspsrc-091.tar.bz2(2556kb)
一応直リンはhttp://www.psp-hacks.com/download.php?id=304
ダケド。(いづれにせよファイル名修正するんだyお[*.tar.tar→*.tar.bz2])
■■<GBAエミュのソースリスト、リンク>(ワタシはいまいち興味がワカないケド)
□PSP GBA V1.2(with src)ソース付 http://dl.qj.net/PSPGBA-v1.2-PSP-Emulators/pg/12/fid/8471/catid/122
これ一応ソースなんだな。(Rukaさんの実験ページ2で知った)
□
PSP VBA V1.2.4(with src)ここもソース付きだよ。124になった http://zx81.zx81.free.fr/serendipity/
一応直リンは
ソース付http://zx81.zx81.free.fr/public/psp/pspvba/pspvba-v1.2.3.zip
ソース付http://zx81.zx81.free.fr/public/psp/pspvba/pspvba-v1.2.4-fw15.zip
ソース付http://zx81.zx81.free.fr/public/psp/pspvba/pspvba-v1.2.4-fw2x.zip
■PSPMaster 008 source code[pspmaster008_source.tar.bz2] http://pspmaster.krnl.net/
(DLしたら.tar.bz2にリネームする事)(e氏のがあれば要らんとか無粋な事はナシで...効果はワカラン?がrender、asmなのね)
■■<情報系リンク>
EMU on PSP http://red.ribbon.to/~pspemu/
PSP情報PSP研究所 http://windz.web.fc2.com/psp.html
古いけど発見ドンキBLOG(PSP徒然草) http://blog.livedoor.jp/shigekiy1/archives/25470956.html
なんかの出版社の本だっけ?PSPてってーかつよー http://pspsp.fc2web.com/
■■<てきとーに検索であった情報とか>
NAGAOKA STATION http://nagaokastation.com/archives/psp/
波動力学研究所 http://www3.big.or.jp/~oremaxis/archives/cat_psp.php
PSPカイゾーしてTVに繋げるそーな。 http://www.gradius2.com/index.php?UID=1131554044
■■<アメブロご近所情報(2006-1/15)>
□アメブロ開発情報系
HuE for PSPを弄ってる人のblogWSのエミュ作ってる方です。開発らしきサイトはここだけです。(e氏ここは閉じた模様)
えんぴつの( PSP )blog必要な場所に行けるリンクが張ってあり、参考になります。老舗です。古い開発情報はここから入手。
Blueな気分ここではPSPのカテゴリに進んでください。お、ここはガンガッテるなー。ファイトー!
□アメブロ一般情報系
*PSPのエミュ等@ http://ameblo.jp/asoiu7/GTA+2.6ダウングレード成功したそうです。
ぱんだPSP http://ameblo.jp/papapandapsp/。
Emu on PSP + Blog2006-01-22 00:21:50開設
楓子パパのPSP★∴∵¨白PSPをダウングレードしてる画像は初心者にはインパクツありますな。
坊やのPSPNewsここも画像系です。DLなどの外部リンクも充実してます。
P.S.PSPここも面白いです。基本的には、一般情報系ですが、開発情報系のリンクがあります。
PSPのPSPによるPSPのためのブログ結構がんばってます。
陽気な遊び人PSPと関係ないネタの方が面白いような気が...
PC初心者様に捧げるPSP改造解説ブログゲームブログ?
PSPスクラップブック「PSP連合」だそうです。
息抜きに(2006-1/15)に遊びに行って見つけた範囲なので、もっとあると思う。これらのリンクだけでは、足りないかもね。
■■超初心者リンク
□このWebの内容がさっぱり理解不能なら下記へレベルダウンしてください。
はじめてのC http://www.sgnet.co.jp/c/
PSPってなんですか(宇宙共通語) http://www.playstation.jp/psp/index.html
PSP分解 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
■■基礎知識リンク
ハードウェアー仕様 http://bu-nyan.m.to/psp/psp01.htm
常識的な関数 http://bu-nyan.m.to/psp/funclist.htm
■■通信販売(GTA:LCS価格調査)
あつたあつた。GTA!「PSP」→「SOFT」で行くのかめんどくさい。
¥6,580(税込) No.432330 PSP Grand Theft Auto: Liberty City Stories(USver.)
ゲームバンク(秋葉の?) http://gamebank-web.com/gamebank_main2.html
■■HuEをいじっている人のウェブページ(え!?みゅれーたー)
e氏のHP http://dev-e.sakura.ne.jp/
e氏はブログ止めちゃったみたいですね。ぐすん。
<以下は、PSP開発に関係ないかも、あるかも>
■■Cマガ知らん間に廃刊になってたり。
CマガのDLページ等http://www.cmagazine.jp/
<メガドラ自作ROM開発系>
■■メガドラ自作ROM、開発ツール系。
□SOZOBON(Cコンパイラ)http://www.classicgaming.com/EPR/PCE開発キットもあるでよ
□GNU(Cコンパイラ)http://home.hiwaay.net/~eubanks/index.html
□BASIEGAXORZ(BASICコンパイラ) http://devster.monkeeh.com/sega/basiegaxorz/
□(ツールとか少しありんす) http://www.emulationzone.org/consoles/genesis/util.htm
■■メガドラROM自作系。
□メガドラ自作ROM開発リンクSega Genesis Dev Ring http://www.genny4ever.net/index.php?page=sgdr
□@(アセンブラ)Darkdust's place http://darkdust.net/marc/sega/
□@(SOZOBON&GNU)。
KANEDA http://www.spritesmind.net/_GenDev/
□@(BASICコンパイラ)、日本語。永遠なる冬 http://www.geocities.com/eiennarufuyu/index_ja.html
■関係ないケド、センサーまだあったんすね。 http://www.censor.net/newdesign/consol/index.html
1992-12/10 First Demo (SMD) cen-dem1.smd(48kB)は、小さいから(90%以上CHRデーター)DISるの簡単。大昔(1993頃)やったなあ。
□メガドラやるんか跡地 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7240/mddev.html
■■SMS(セガ版ファミコン)自作ROM系。
http://www.smspower.org/maxim/ここは別と考えて良い。自作SMSROMの作り方等
http://www.smspower.org/SMS全般
■■日本ふぁみこんハックROM系。(ツール有り)
http://www.sun-inet.or.jp/~tkosugi/古いですが一応
<メガドラ本体ソース系>
■■PC、GENESIS
http://www.gens.ws/Gens2.14
(http://gens32.emubase.de/Gens32v1.29Mermaid)
http://www.pknet.com/~joe/dgen-sdl.htmlDGEN、SDL 1.23
http://www.squish.net/generator/Generator 0.35
■■Hazeさん家(MAME(MESS)、メガドラ)
http://haze.mameworld.info/Hazeさんのブログ
(以下は、もちろん開発者用のアルファ版だからそのつもりで)
□2006-10-03hazemd012a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd012a.zip
□2006-09-25hazemd011a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd011a.zip
□2006-09-24hazemd010a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd010a.zip
□2006-09-23hazemd009a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd009a.zip
□2006-09-11hazemd008a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd008a.zip
□2006-09-03hazemd007a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd007a.zip
□2006-09-01hazemd006a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd006a.zip
□2006-08-26hazemd005a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd005a.zip
□2006-08-21hazemd004a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd004a.zip
□2006-08-20hazemd003a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd003a.zip
□2006-08-11hazemd002a(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd002a.zip
□2006-08-11hazemd001a_fixed(alpha)ソース+バイナリ http://haze.mameworld.info/misc/hazemd001a_fixed.zip
<レトロ情報系>
■■セガ公式、メガドライブカードリッジ容量一覧 http://sega.jp/community/segahard/md/soft.html
6月25日 スーパーストリートファイターIITHE NEW CHALLENGERS カプコン ACT 10,900円 T-12043 40M [6]
へえ。メガドラのスパⅡって5MBytes(40MBit)なんだ。
■■レトロアーケード'80s & mz700 & GM(レトロ情報、メガドラ含む)
OPENSPACE福岡さんMZ700に不可能は無い。http://www.openspc2.org/~bgm/
■■メガドライバー
ゲーム人マゴのタラタラ日記 http://blog.goo.ne.jp/segadrive
MAGODRIVE残念更新停止中。http://mago.nce.buttobi.net/
メガドライバー インデックス http://sob.xxxxxxxx.jp/MD.htm
■■X68k
X68000歴史資料館 http://www.geocities.jp/gmx_improve/x68in.htm
X68000 LIBRARY http://www.retropc.net/x68000/
■■スペハリ
スペースハリアー(実はLINKが面白かったり...) http://www.get-ready.org/
■■ちょビットめがどら情報
PI氏のペ-ジ http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/
<Win(自作)ゲームプログラマー系>
http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-mana/index.htm
ゲームプログラマー用検索サイトだそーです。(リンクサイト)DirectXとか、C/C++とかHSPとか。
<デスマーチ系(読み物)>
DeepFreezer(アーカイバ) http://www.01-tec.com/ やはり基本のデスマーチ。
<Winおきにいりゲーム(って関係ないじゃん)>

T E C H N O - S Y L P H -vsys gaiden- http://www.nona.dti.ne.jp/kbz/
(比較的単調だがオモシロイ。↑genesis機体以外ありえんのだが。最終面のブラックバード(2)で死ぬ。註:但し、ダイソー版はツマラン)
攻略例 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7534/techno/index.html
<読み物(...ってマスマス関係ないじゃん)>
神威、開発記録 http://www9.big.or.jp/~jill/program/kamui/dev.htm (別にどおって事無いと思うかもしんないが、先駆者は凄いなww。
註:ゲームとしては「レイフォース」の方がずううっと古いし、バランスも上。だがこれはこれで開発にハードウェアー支援が無いので、
全然違う意味(リソースを使い尽くす)の凄さがある。特にグラフィック全書き直し作業は一度や二度や三度ではない)
SRX project製作記録とか。 http://www.ssp.x0.com/
処でここも「WinGL」DirectXにイカナイ何かがあるのか?(謎)
<音楽作曲系>
■■MODPLUG TRACKER生きてたんですね!ウレシー。(ワタシはDISって動くようにパッチ当ててた)
MPT http://www.modplug.com/(註:ACIDなんてカスと思う超マニア向け)(現在はOpen Modplug Tracker)
<検索等>
■■メンテナンス
アメーバスタッフブログ
アメーバ再ログイン
【忍jp】
【忍jp】『忍者ブログ』のカスタマイズに関する掲示板
■■サーチ
Gooooogle日本
YAHOOOOOO!japan
lycos.com
goo.jp
lnfoseek楽天
MSN
■■ハテナにアンテナ設置
PSP開発幼稚園のアンテナ。http://a.hatena.ne.jp/psp_development/