#動く/動かんゲーム教えて。(2006-02/25) | //www.旧型、PSP開発幼稚園.game.jp/(本館)

#動く/動かんゲーム教えて。(2006-02/25)

#動く/動かんゲーム教えて。(2006-02/25)

#??いつの間に、コメントが付いてる!

>2006.02.24 >コメントタイトル:RINコンパイル報告 >対象記事:RIN日記#1#2まずコンパイル(1/7)(1/8) > >MakefileのGCCのバージョンを修正した以外はそのままで、ZIPもPNGも動作しております。 >GCCは4.0.2。Cygwin上で最新のtoolchain.&newtoolchainを使い環境を作りました。 >このCygwinがくせ者で、環境構築がうまくいったりいかなかったりするんですよね・・・。 >(最近は、また出来なくなってます) >なので、構築が成功した環境をバックアップしてあります・・・。 >当方、ドが付くド素人なので、よく分からないのですが、一応ご報告を・・・。
そうか、原因はGCC400なんだな。GCC402にしよっと。 管理人も「ド」が付くド素人で~す。本来このページは、 「出来ませんですた」、で、放置。の予定だったんですが。どこで道を踏み外したのやら。 でも、「管理人もド素人」なんで、そう簡単に変更が...(きっと3日以上は苦労する) 管理人。環境設定とか、そおいうの。本質的に苦手なんです。
>2006.02.20 >コメントタイトル:コメントを残して良いやら・・・ >対象記事:#7 MD022A04A やっと音がでたつ。(2006-02/19) > >MD022A04Aいいですね! >PSPではこれでしか動かないゲームがあるので、非常に嬉しく思います。 > >応援しています! > >自分も、少しでもスキルが向上するように、日々精進します。
良いんですよ。このブログのテーマに沿った内容のコメントなら、ガンガン入れて下さい。 こちらは、その為に公開してるんですから。 「サガミ」様のコメントに皆が怒ったのは、ブログのテーマと全く関係のないコメントを ランダムに捲き、尻尾も見せず、しかも自分のブログの気に喰わない内容のコメントは 速攻削除という。WEBに証拠が残らないのを良い事に、やり方がちょっとね。 ですから、証拠は残るんだという事を管理人は示したかった。 動かない「ゲーム名」は非常に重要な情報です。ぜひ教えて。(チェックする時間が無い) ただし、外国で販売されたROMに関しては、入手が可能であっても法律上の問題で、 白ではないので、ちょっとやりたくないな。(管理人、素人だし) 但し、初期の頃のタイトルは、大抵。国内版と海外版は全く一緒です。 PALのタイトルは倫理上チェック出来ない。という事です。(対応する気もない) あと、「動いたゲーム名」も教えて。そしたらチェックする気がおきるので。 ゲーム名関係のコメントは(できれば)このページがいいな。コメントが集まれば、 そのうちこのブログに「まとめ」ページが出来るよ。
あと「MEGADRIVE0.22A07」について、ZIP読み込み。どおなの。うちは一度目がなかなか読めず、 何度も電源長押し終了。特に前回起動時に読んだ事がある奴は失敗率が高い。 一度目が成功すると、絶対に失敗しない。何度やっても大丈夫。 不思議だ。 GCC402にすれば、解決する問題なのかな。 (2006-02/25)