#7 MD やっと音がでたつ。(2006-02/19)
昔々。無謀な計画を立てた為。やっと、音が出たよ。
まだ、DACは鳴らないし、FM音もおかしいし。その他色々怪しいが、鳴るだけえらい。
■苦節3333秒、もしかしてこっちがMAMEのベースにならんかいな。と、ソース見てたら。DGENは鳴るのに、
どうして、お魚さんは無口やねん。お魚さん、がんばれー。魚介類のコンジョーみせたれ。ファイッ!
世界にお魚サウンド響かせたれ、と煽ってやったら。なんとか口利くよう、なった。
はい、「お魚→NesterJ」(06-01/30 NJ #15 お魚NesterJ )と同じ展開です。
いつも管理人の行動は、瓢箪から駒。
■本日は予定を変更して、臨時ニュースをお伝えしております。
えーと、まだ44100専用だし、FSKIP2なのに重いし。
サウンドのブッファはもちっと、みなおさなあかんし。
それからZIP読み込みも怪しくなってきた。初回にLOAD失敗し、そのままハングアップするケースがある。
一回読めば、再起動しない限り、LOADでハングアップはしないんだが。
UNZIPLIB.Aをリンクする方式は、駄目で。、
ZIP読み込み部を「LOADROM.C」と同じOBJにしてしまえば、この問題は再現しないかもしれん。
FM音。違いますな。
76496違わないけど、MIXでかすぎですな。
DACはまだまだ鳴りませんしな。
今日はこの辺にメスをいれるか。手術。しゅじゅ2.うふふふふ。(09:15)