横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFEを
blogでお伝えしています
モノの多い実家
片付けの苦手な家族
お片付けどうしたらいいの?
そんなお悩みに寄り添いたい!
イチバン簡単なお片付けの講座
大好評の講座!
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
先日、1泊旅行してきました
日光です!
と、そのまえに!
整理収納して
暮らしを整えておくと
旅の支度もしやすいのですが
もうひとつ!
心がけているのは
すっからかん冷蔵庫!
ここまで書いてふと思った。
「すっからかん」って方言?
もし方言のような
独特な言い回しだったらごめんなさい
横浜。思ったより方言というか
独特の言い回しがあるようで
大人になって気づいたのですが
「横入り」も「かどっこ」も
独特の表現らしいです
ちなみに「すっからかん」は
「からっぽ」のこと。
あ・・「からっぽ」も独特?
話をもどして…
たとえ1泊でも
家族がみんな出払う前は
すっからかんに。
まとめ買いの前にも
冷蔵庫はすっからかんを
心がけてます
すっからかんになったら拭く!!
開けてしまった牛乳や
半端な野菜の心配なし。
旅先の楽しみ!
道の駅などで新鮮なお野菜や
ご当地の食材を買ってきても
ゆとりの空間があるから
入れることができる
おうちの中にも
ゆとりの空間があると
新たに増えたモノもスッキリ収まります
暮らしを快適にするポイント
整理収納アドバイザー2級認定講座でも
沢山お伝えしています
講座へもぜひお越しください
では!今日もいい日を!!