横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFEを
blogでお伝えしています
モノの多い実家
片付けの苦手な家族
お片付けどうしたらいいの?
お悩みに寄り添いたい!
イチバン簡単なお片付けの講座
大好評の講座!
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
リビングから丸っと見える
冷蔵庫
我が家、天井がやや高めのつくりなので
冷蔵庫上に目隠しカーテンしてあります
このカーテンの中が
実は秘密のゾーンでして
使う頻度の低いモノや
新聞の更新時にいただいた
キッチンペーパー
などを収納しています
キッチンペーパーはこれだけあれば
我が家は1年間買わなくて済む量!
今使ってない収納ケースもここに
あると嬉しい、楽しめる!
でも使う頻度が低い
たこ焼き、お好み焼きのとき
そんな時に使うモノは
引き出しにまとめて収納
使う時にまるっと引き出しごと
テーブルへ
たこやきピックや
その下のケースには
もんじゃのヘラも!
ミニマリストじゃないワタシ
モノを使って家族で
楽しめるならウェルカムなのです
こんなモノも
ごみ袋に入っているモノは
梅干しを干すザル
たまに作る干物にも活躍
普段使うモノとは
別に収納して
普段のモノも使いやすく♡
分けて収納するモノを決めるのは
自分ドラフト会議
1軍2軍選んで
1軍はキッチンへ
2軍は別の場所で待機!
でもいつでも活躍できるようスタンバイ!
楽しみながら収納してます
講座でもそんな収納のコツ
お伝えしています
では!今日もいい日を!!