横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFEを
blogでお伝えしています
モノの多い実家
片付けの苦手な家族
お片付けどうしたらいいの?
お悩みに寄り添いたい!
イチバン簡単なお片付けの講座
大好評の講座!
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
梅雨前線が消えたとか
消えないとか
台風が発生とか
とにもかくにも暑い
そして・・実家の親は
エアコンが嫌い
ご高齢アルアルですよね~
昭和時代は
最高気温だって多分30℃いかなくて
エアコンなしでも過ごせたし
私も子どもの頃はエアコンが
どこのおうちにもなかった。
でも問題なかったんですよね
そんな時代に生きてきて
更に年齢と共に
温度の感覚が薄れた高齢の親世代
今は温暖化で
気温上昇!
NOエアコンは危ない危ない!
体のためにもエアコンは
上手に使っていきたいもの
でも使ってくれない
そんな親の説得法!
エアコンは27度に・・
よく聞きますよね
でね!これね
リモコンの設定温度じゃなく
目指す室温なんだそう
エアコン設定25度
室温はほぼ27度でした
エアコン使っても
昭和の夏の最高気温!
この昭和の夏くらいの温度が
ちょうどいい。
なので・・
親世代に納得してもらには
温度計を置く!
客観視できていいです!!
「エアコン使って!使って!」
と、ただ注意するより
温度計の目安を27度にしてね。
これでも昭和の夏の最高気温なんだよ。
そんな伝え方をすれば
伝わりやすいな。
って思ってます。
そんなこんなの
昭和世代の親を持つ私
開催している
整理収納アドバイザー
2級認定講座
昭和世代のモノの多い実家で
お悩みの方も多く受講されています
実家の親のモノでお悩みや
もうじき夏休みのお子様のモノを
なんとかしたい!などなど
様々なお悩みに寄り添って
講座を開催しています!
いちばん近い日程はコチラ↓
JR 京急 東神奈川
東急・東白楽 3駅利用可
神奈川公会堂2号会議室
どうぞお越しくださいね!!
気をつけつつ、楽しく
夏を過ごしましょう!
では、今日もいい日を!!