横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
成人の日おめでとうございます
我が家も娘が2人。
30歳と22歳なので
すでに成人済ですが
それぞれレンタルではなく
振袖を購入しました
そんな振袖は
タンスの1段にまとめて収納しています
この段はこの子の振袖だけ!
と、収納すると
分かりやすい
振袖は
購入時は紙製の
紐で結ぶ「たとう紙」に
これ↓
収納されていると
思いますが・・
紐を結ぶ手間なしの
ファスナーで開く収納袋に替えてます
窓つきケースなので
中身が見えるのがうれしい
中に何を収納したのかも
ラベルをしています
振袖と長襦袢はまとめて収納
そして
振袖って
小物が多いので
小物はIKEAのジップつき袋へ
使う時に迷わないよう
ラベルは必須です
まとめておくと
結婚式など振袖を着る機会に
さっと活躍させてあげられます
着物って専用のタンスの
イメージですが
クローゼットの棚に収納できる
ケースもあるので
気負わず楽しめたらいいですよね
我が家は次回は3月に
次女の大学卒業式で
振袖を着て袴を着ます
袴はレンタルなのですが
先日、振袖を持参して
合わせてきました。
振袖、さっと出せて
ちゃんと収納しておいてよかった!!
着付けがんばります♡
では今日もいい日を!