横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
連休最終日
ゆるーく暮らしのネタで・・
紙パック飲料で・・
こういったフプラスチックの注ぎ口の
ついているモノありますよね
地味に注ぐとき
びちゃびちゃ跳ねませんか?
それって・・
こっち向きだから!
プラスチック部分を下側。
つい、しちゃいますよね~
気分的にこっち向きが
安心感があるのかな~
でもこの向きが跳ねの原因!
で・・
プラスチック部分を上側にすると
跳ねないんです!!
娘に教えてもらって
びっくりしたものの
「箱をよく読めばたいてい書いてある」と(笑)
今までなーにを見て
なにをしていたんだ、私
とにもかくにも
収納同様、プチストレスは
無いに越したことはない!
覚えてソンはないので
今日はそんなご紹介
そして収納やモノのことに
お困りでしたら
整理収納アドバイサー2級認定講座へ
お越しくださいね
と、ちゃっかり宣伝したところで
今日もいい日を!