🌸この時期のおススメ🌸
ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
家族や子どもとの暮らし。
気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪
モノの整理収納は
そんな日々を応援します
整理や収納について全力でお伝えしています
日程など詳しくはblogの最後にも
実は処分したくて
処分したくて
その時を待っているモノがあります
それは・・
これ!
お風呂の蓋!
以前から使っていた
じゃばらタイプが壊れて
今は折り畳みタイプです
どうして処分しちゃいたいかというと
手入れが嫌だから
じゃばらタイプなんて
横からみたらこんなんですよ~
風呂上りにバスタタオルで
水気を拭きとって
掃除を楽に、カビを予防しているものの
やぱりぬめりも気になるし
カビも気になる。
ズボラ自覚のある私が
じゃばらタイプを
綺麗にキープできる自信も
手入れも嫌で
折り畳みタイプにしたけれど
やっぱり嫌
だって名もなき家事なんだもん。
いやいや言ってるだけじゃ
大人げないから
風呂蓋の役割を考えてみた!
★家族の入浴時間がばらばらなので
保温のため必要
★湯気の湿気防止で
お風呂自体の
カビ予防にも役立っている。
まぁ、蓋自体のカビ対策は必須なんだけど
現時点では
必須アイテムの風呂蓋。
いずれ子どもが独立したら
入浴時間もそんなにばらつかないし
捨てちゃおう
と、もくろんでます
暮らし方、家族のライフスタイルで
モノの持ち方って変わってくるから
これから若くなることはなく
徐々に年齢を重ねる自分が
無理なく心地よく暮らせるモノ選び。
マイペースにしていきたいです♡
なーんて思っていたら
風呂蓋洗いすぎて
壊す夢みました
気を取り直して・・
今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
少人数、密にならない空間です
年度末のモノの見直しに
間に合います
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
開催決定日程
6月17日㈭901会議室
6月30日㈬901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile